研究課題/領域番号 |
01302040
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
コンクリート工学・土木材料・施工
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
長瀧 重義 東京工業大学, 工学部, 教授 (00016320)
|
研究分担者 |
高木 宣章 立命館大学, 理工学部, 助手 (50154753)
二羽 淳一郎 名古屋大学, 工学部, 助教授 (60164638)
佐伯 昇 北海道大学, 工学部, 助教授 (80002004)
児島 孝之 立命館大学, 理工学部, 教授 (10066706)
岡本 享久 東京工業大学, 工学部, 助手 (50093737)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | ねじり / 鉄筋コンクリ-ト部材 / プレストレスト鉄筋コンクリ-ト部材 / せん断流 / コンクリ-トの軟化 / コンクリ-トのテンションスティフニング / 終局ねじり耐力 / ひびわれ発生ねじりモ-メント / コンクリ-トポ-ル / かぶり / ねじりひびわれ発生モ-メント / コンクリ-トの引張剛性 / かぶりコンクリ-ト / 初斜めひびわれ耐力 / 終局耐力 / 荷重-変形関係 |
研究概要 |
本研究で得られた研究成果は次のとおりである。 1.土木学会「コンクリ-ト標準示方書」で採用している立体トラス理論に基づくねじり耐力式は、かなりの精度で終局ねじり耐力を算定できる反面、任意荷重レベルにおける部材の変形・応力状態などの力学的挙動の推定が困難である。しかし、ひびわれを含んだ鉄筋コンクリ-ト板要素の性状をコンクリ-トの軟化とテンションスティフニング、ひびわれ面でのせん断伝達、鉄筋の局部降伏を考慮した解析手法で明らかにし、この手法に基づいて鉄筋コンクリ-ト部材のひびわれ発生から終局耐力までの挙動をかなりの精度で推定することができた。 2.ねじりに対するかぶりコンクリ-トの引張抵抗力、コンクリ-トストラットの圧縮抵抗力、せん断流の通路幅の決定にコンクリ-トのかぶりの影響が大きく、ねじりを受ける鉄筋コンクリ-ト部材の変形、耐力に著しい影響を及ぼす。かぶりが大きいと、ひびわれ本数が少なく分散も悪く、終局時に立体トラスの耐荷機構が形成されていないために、終局耐力の理論値は危険側となる。 3.曲げとねじりの複合荷重を受ける鉄筋コンクリ-ト部材の終局耐力の算定方法を、立体トラス理論と曲げ理論に基づいて提案した。この算定法は、曲げの影響が大きいと安全側の予測となる。 4.土木学会「コンクリ-ト標準示方書」のねじり耐力式における終局時に軸方向鋼材と横方向鉄筋のせん断流がほぼ等しく、両者の鋼材比もほぼ等しい比較的大断面を有するプレストレスト鉄筋コンクリ-ト部材であっても、導入プレストレスの増加に伴い終局ねじり耐力は増加する。導入プレストレスが少ないと、PC鋼棒は緊張ひずみあたりまでしかねじりに抵抗せず、理論値は危険側となる。
|