研究課題/領域番号 |
01302041
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
コンクリート工学・土木材料・施工
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
小柳 洽 岐阜大学, 工学部, 教授 (30025928)
|
研究分担者 |
大津 政康 熊本大学, 工学部, 助教授 (80109016)
宮川 豊章 京都大学, 工学部, 講師 (80093318)
関 博 早稲田大学, 理工学部, 教授 (40120919)
魚本 健人 東京大学生産技術研究所, 助教授 (80114396)
三浦 尚 東北大学, 工学部, 教授 (90005512)
尼崎 省二 立命館大学, 理工学部, 教授 (60066743)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1990年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1989年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
|
キーワード | コンクリ-ト構造物 / 維持・管理システム / 健全度評価 / 鋼材腐食 / アルカリ骨材反応 / 塩害 / 非破壊診断法 / 劣化診断 / 維持管理システム / 健全度判定 / 非破壊試験法 |
研究概要 |
コンクリ-ト構造物の健全度判定手法と維持・管理システムに関する研究では、(1)コンクリ-ト中の比較的大きな径をもつ細孔の容積比の変化からの構造物の劣化度診断の可能性を見出し、(2)AE計測による構造物の劣化診断の可能性を、実橋に対する定期的なAE計測の実施による精度がよい定量的な健全度診断の手法を明かにし、(3)コンクリ-ト橋を対象として各種調査結果に基づく情報の組合せによって総合的な健全度判定システムを構築する上で、合理的安全性評価にための現場試験法の確立と総合的診断のためのエキスパ-トシステムの開発を行い、(4)構造物の耐用年数の予測システムと劣化度の評価方法の開発を行なった。 コンクリ-ト構造物の鋼材腐食と維持・管理システムに関する研究では、外部からの塩分の浸透による鉄筋の腐食とひびわれ発生時期の推定のモデル化による数値解析によって構造物の寿命予測を行なう手法を開発した。また、塩害を対象とした維持管理システムの問題点とあり方について明確にした。 コンクリ-ト構造物のアルカリ骨材反応および初期欠陥と維持・管理システムに関する研究では、アルカリ骨材反応に伴う構造物の変化ならびに劣化を生じた構造物の補修設計についての検討を行なった。さらに温度応力による初期欠陥に対応した維持・管理システムならびにひびわれの赤外線映像装置による測定についての検討を行なった。 コンクリ-ト構造物の非破壊的劣化診断法と維持・管理システムに関する研究では、AEならびに衝撃弾性波法を含む超音波法の原理と問題点を整理し、とくにひびわれ検出を中心とする利用法を明かにし、一部測定方法の私案を示した。 さらに、全体を総合してコンクリ-ト構造物の維持管理方法の試案を示した。
|