• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流れの構造と水産動植物の分布・移動に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 01302055
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関京都大学

研究代表者

川合 英夫  京都大学, 農学部, 教授 (00026543)

研究分担者 小川 嘉彦  中央水産研究所, 海洋環境研究官
柏井 誠  北海道水産研究所, 海洋環境部, 部長 (40124755)
坂本 亘  京都大学, 農学部, 助教授 (50013587)
俵 悟  水産大学校, 教授
杉本 隆成  東京大学, 海洋研究所, 教授 (40004428)
TAWARA S.  Fish. College Professor
OGAWA Y.  Natl. Res. Inst. Fish. Sci. Res. Coordinator
上野 正博  京都大学, 農学部, 教務技官
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1990年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード海流 / 水産生物 / 海洋環境 / 再生産 / 魚卵 / 稚仔魚 / 資源培養 / 漁場形成 / 流れの構造 / 流動環境 / 卵仔稚 / 漁場
研究概要

本研究においては,収集した試料の査定計測,資料の解析,室内実験などに重点をおき,現場調査は補足的にとどめ,各研究分担者が摘出した問題点を克服するような解析と取りまとめを,下記の5分野にわたり実施した.
1.水産生物の環境としての海流の構造[川合]:従来から受け入れられてきた黒潮・対馬暖流などの海流系の総観スケ-ルの構造の捉え方を再検討し,日本周辺の海流と水塊配置に関する総合的かつ詳細な模式図を新たに公表するとともに,それら海流の構造が水産生物に及ぼす影響についての主要事例を提示し総括した.
2.再生産過程と流れの構造[俵・小林・友定・松下・上野・田中]:魚類を中心とした卵・前期仔魚・後期仔魚・稚魚の発育段階の違いによる,生物の分布・移動と海の流れとの対応関係の変化の問題について研究した.
3.資源培養と流れの構造[柏井・杜多・小松]:とくに湾口水路における海水交換と生物の分布・移動,海中構造物により造成された循環流と生物分布との関連,藻場と流れとの相互作用の問題について研究した.
4.漁場形成と流れの構造[小川・平井・原]:沖合漁場として三陸近海のマサバまき網漁場を例に,沿岸漁場として日本海南西部のシロイカ-本釣漁場を例に,流れと漁場形成あるいは流れと魚群の補給・離脱との関係について取り上げ,また,道東沖マイワシまき網漁場を例に,魚群の動きと流れとの関係について研究した.
5.測定と解析の方法論[杉本・坂本・北原]:漂流系による調査手法,移動中の生物個体を取りまく物理環境の測定・解析,回遊性水産資源の来遊量の変動の推定などの方法論に関する問題について研究した.
以上の研究の結果,現時点ではこの研究課題については最前線的な幾多の新知見が獲得されると同時に,問題点の所在も把握され,その成果と今後の研究の展望は,別冊の膨大な報告書で詳細にわたり公表してある.

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] 川合 英夫: "日本海の海況特性と生物生産・漁業生産との関連:海洋研究者の側からの予測" 日本海ブロック試験研究集録,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川合 英夫: "親潮貫入の用語法と流れと構造" 北海道水研研報,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 亘: "Circadian rhythm on diving motion of the loggerhead turtle Caretta caretta during internesting and its fluctuation induced by the oceanic environmental events" 水産学会誌. 56. 263-272 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 亘: "Deep diving behavior of the loggerhead turtle near the frontal zone." 水産学会誌. 56. 1435-1443 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 正博: "卵仔魚採集個体数の平均値と分散の関係" 海洋学会誌. 46. 125-134 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 伸吾,杉本 隆成: "熊野灘・遠州灘沿岸域への黒潮系暖水の流入過程" 水産海洋研究. 54. 19-31 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本 隆成,小林 雅人,松下 克己,木村 伸吾,H.S.Choo: "Circulation and transport environment for sardine eggs and larvae in Tosa Bay" Proc.Symp.on the long term variability of pelagic fish populations and their environment,Sendai,1989(ed.by T.Kawasaki et al.). 9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 輝久,川合 英夫,坂本 亘: "海洋環境に及ぼすがら藻場の影響" 沿岸海洋研究ノ-ト. 27. 115-126 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 武,原 哲之: "回遊性資源の来遊量指数" 水産学会誌. 56. 1927-1931 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 祐志: "Change in the egg buoyancy of Japanese anchovy Engraulis japonicus during embryonic development" 水産学会誌. 56. 165 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 祐志: "The buoyancy and vertical distribution of Japanese anchovy (Engraulis japonicus)eggs" The Second Asian Fisheries Forum,eds.Hirano,R.and I.Hanyu,Asian Fisheries Society,Manila,Philippines. 389-390 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 友定 彰: "Transportation of eggs and larvae of mackerel,Scomber japonicus(Houttuyn),by the Kuroshio Current" Canadian Sp.Pub.Fish.Aquat.Sci.108. 297-303 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井 光行,小川 嘉彦,佐藤 祐二: "マサバ太平洋系群の資源の動態" 東北水研研報. 52. 87-122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 嘉彦,若林 清: "黒潮の蛇行に伴う海況変動とその水産生物への影響" 中央水研研報,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杜多 哲: "浮遊幼生の分散におよぼす流動環境の影響とその制御" 養殖研研報. 16. 1-82 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 一郎: "Brrors in the stock assessment of the Japanese sardine (Sardinops melanosticta) using the lineーtransect method" Canadian Sp.Pub.Fish.Aquat.Sci.108. 43-50 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川合 英夫: "流れと生物とー水産海洋学特論ー" 京都大学学術出版会, 350 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAI, H.: "Relation between hydrographic features productions : Estimates from an oceanographer" Records of Japan-Sea-Regional Block Studies. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAI, H.: "On the terminology of Oyashio intrusion associated with its current features" Bull. Hokkaido Natl. Fish. Res. Inst.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAI, H. and 17 authors: "Currents and Marine Organisms : Special Lecture for Fisheries Oceanography" Kyoto University Press. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, W.: "Circadian rhythm on diving motion of interesting and its fluctuation induced by the oceanic environmental events" Nippon Suisan Gakk.56. 263-272 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, W.: "Deep diving behavior of the loggerhead turtle near the frontal zone" Nippon Suisan Gakk.56. 1435-1443 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, M.: "Relation between mean and variance in catch numbers of fish egg and larva" J. Oceanogr. Soc. Japan. 46. 125-134 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S. and T. Sugimoto: "Intrusion processes of warm water mass from the Kuroshio into the coastal area of Kumono-nada and Enshu-nada seas" Bull. Jap. Soc. Fish. Oceanogr.19-32 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, T., M. Kobayshi, K. Matsushita, S. Kimura and H. S. Choo: "Circulation and transport environment for sardine eggs and larvae in Tosa Bay" Proc. Symp. longterm variability, Sendai, 1989. 9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T., H. Kawai and W. Sakamoto: "Influences of Sargassum forests on marine environments" Bull. Coast. Oceanogr.27. 115-126 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitahara, T. and N. Hara: "An abundance index of immigrants in exploited migratory populations" Nippon Suisan Gakk.56. 1927-1932 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "Change in the egg buoyancy of Japanese anchovy Engraulis japonicus during embryonic development" Nippon Suisan Gakk.56. 165 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "The buoyancy and vertical distribution of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) eggs" Second Asian Fish. Forum, Manila. 389-390 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomosada, A.: "Transportation of eggs and larvae of mackerel, Scomber japonicus (Houttuyn), by the Kuroshio Current" Canadian Sp. Pub. Fish. Aquat. Sci.108. 297-303 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai, M. Y. Ogawa and Y. Sato: "Stock fluctuations of the Pacific sub-population of Chub Mackerel in the coastal waters east of mainland Japan" Bull. Tohoku Natl. Fish. Res. Inst.52. 87-122 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, Y. and K. Wakabayashi: "Hydrographic fluctuations associated with the Kuroshio big meander and its relation to fisheries organisms" Bull. Natl. Res. Inst. Fish. Sci.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, S.: "Effects of water movement on dispersion of drifting seeds and larvae" Bull. Natl. Res. Inst. Aquaculture. 16. 1-82 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, I.: "Errors in the stock assessment of the Japanese sardine (Sardinops melanosticta) using the line-transect method" Canadian Sp. Pub. Fish. Aquat. Sci.108. 43-50 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川合 英夫: "日本海の海況特性と生物生産・漁業生産との関連:海洋研究者の側からの予測" 日本海ブロック試験研究集録,印刷中.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 川合 英夫: "親潮貫入の用語法と流れと構造" 北海道水研研報,印刷中. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本 亘: "Circadian rhythm on diving motion of the loggerhead turtle <Caretta caretta>___ー during internesting and its fluctuation induced by the oceanic environmental events" 水産学会誌. 56. 263-272 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本 亘: "Deep diving behavior of the loggerhead turtle near the frontal zone." 水産学会誌. 56. 1435-1443 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 正博: "卵仔魚採集個体数の平均値と分散の関係" 海洋学会誌. 46. 125-134 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 伸吾・杉本 隆成: "熊野灘・遠州灘沿岸域への黒潮系暖水の流入過程" 水産海洋研究. 54. 19-31 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 隆成・小林 雅人・松下 克己・木村 伸吾・H.S.Choo: "Circulation and transport environment for sardine eggs and larvae in Tosa Bay" Proc,Symp,on the long term variability of pelagic fish populations and their environment,Sendai,1989(ed,by T,Kawasaki et al.). 9 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 輝久・川合 英夫・坂本 亘: "海洋環境に及ぼすがら藻場の影響" 沿岸海洋研究ノ-ト. 27. 115-126 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 武・原 哲之: "回遊性資源の来遊量指数" 水産学会誌. 56. 1927-1931 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 祐志: "Change in the egg buoyancy of Japanese anchovy <Engraulis>___ー <japonicus>___ー during embryonic development" 水産学会誌. 56. 165 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 祐志: "The buoyancy and vertical distribution of Japanese anchovy (<Engraulis>___ー <japonicus>___ー) eggs" The Second Asian Fisheries Forum,eds.Hirano,R.and I.Hanyu,Asian Fisheries Society,Manila,Philippines. 389-390 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 友定 彰: "Transportation of eggs and larvae of mackerel,<Scomber>___ー <japonicus>___ー (Houttuyn),by the Kuroshio Current" Canadian Sp.Pub.Fish.Aquat.Sci.108. 297-303 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 光行・小川 嘉彦・佐藤 祐二: "マサバ太平洋系群の資源の動態" 東北水研研報. 52. 87-122 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 嘉彦・若林 清: "黒潮の蛇行に伴う海況変動とその水産生物への影響" 中央水研研報,発表予定. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杜多 哲: "浮遊幼生の分散におよぼす流動環境の影響とその制御" 養殖研研報. 16. 1-82 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原 一郎: "Errors in the stock assessment of the Japanese sardine (<Sardinops>___ー <melanosticta>___ー) using the lineーtransect method" Canadian Sp.Pub.Fish.Aquat.Sci.108. 43-50 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 川合 英夫: "流れと生物とー水産海洋学特論ー" 京都大学学術出版会, 350 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本亘: "Circadian rhythm on diving motion of the loggerhead turtle Caretta caretta during inter-nesting and its fluctuations induced by the oceanic environmental events" 日本水産学会誌. 56. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本亘: "Thermal adaptation of the female loggerhead turtle near the frontal zone" 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小松輝久・川合英夫・坂本亘: "海陽環境に及ぼすがら藻場の影響" 沿岸海洋研究ノ-ト. 27. 115-126 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小松輝久・川合英夫: "石膏球を用いて海藻・海草群落における流れの強さの測定法法" 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 上野正博: "卵仔魚採集個体数の平均値と分散の関係" 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木村伸吾・杉本隆成: "熊野灘。遠州灘沿京域への黒潮系暖水の流入過程" 水産海洋研究. 54. 19-31 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松下克己: "暖水塊フロントにおける受遊卵・仔魚の分布構造" 月刊海洋. 21. 675-683 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松下克己: "Possible importance of inshore-offshore dispersalfor prevailed pelagic fish recruitment" Pergamon Press.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本隆成・小林稚人・松下克己・木村伸吾: "circulation and transport environment fro sardine eggs and larvae in Tosa Bay" Proc.Symp,on the long term variability of pelagic fish populations and their environment,Sendai,Pergamon Press,London. 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中祐志: "Change in the egg buoyancy of Japanese anchovy Engraulis japonicus during embryonic development" 日本水産学会誌. 56. 165 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中祐志: "The buoyancy and vertical distribution of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) eggs" Proc.of 2nd Asian Fisheries Forum(ed,by Asian Fisheries Society). 165 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平井光行: "マサバ太平洋群の資源の動態" 東北区書水産研究所報告. 52. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 友定彰: "Transportation of eggs and larvae of mackerel,Scomber japonicus(Houttuyn),by the Kuroshio Current" Canadian Sp.Pub.Fish,Aquat, Sci,. 108. 297-303 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杜多哲: "浮遊幼生の分散におよぼす流動環境の影響とその制御" 養殖研究所報告. 16. 1-82 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 原一郎: "Krrors in the stock assessment of the Japanese sardine(sardinops melanosticta)using the Line-transect method" Canadian Sp,Pub,Fish,Aquat,Sci,. 108. 43-50 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi