• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高水準デ-タベ-ス応用のためのオブジェクト指向デ-タベ-スモデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 01302059
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関京都大学 (1990-1991)
九州大学 (1989)

研究代表者

上林 弥彦  京都大学, 工学部, 教授 (00026311)

研究分担者 中津 楢男  愛知教育大学, 教育工学センター, 助教授 (90133131)
今井 浩  東京大学, 理学部, 助教授 (80183010)
古川 哲也  九州大学, 大型計算機センター, 助教授 (00209165)
田中 克巳 (田中 克己)  神戸大学, 工学部, 助教授 (00127375)
秋之内 顕文 (牧之内 顕文)  九州大学, 工学部, 教授 (30221576)
有川 正俊  九州大学, 工学部, 助手 (30202758)
吉川 正俊  京都産業大学, 工学部, 助教授 (30182736)
小島 功  通商産業省, 電子技術総合研究所, 技官
加藤 俊一  通商産業省, 電子技術総合研究所, 技官
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードオブジェクト指向デ-タベ-ス / 知識ベ-ス / デ-タベ-ス設計 / デ-タベ-ス応用 / セキュリティ / デ-タベ-スビュ- / スキ-マ更新 / デ-タモデル / 高水準デ-タベ-ス / マルチメディアデ-タベ-ス / セキュリティ管理 / 画像情報処理 / 利用者インタフェ-ス / マルチメディアデ-タ
研究概要

デ-タベ-スの利用範図の拡大にともない、画像や音声、ソフトウェア、知識などといった高度なデ-タとそれらの間の関連を統一的に扱うことができ、生産の手段としても利用できるような高水準デ-タベ-スが必要になってきている。本研究ではこのような高度応用にのためのデ-タモデルの研究を行ってきた。
平成元年度は、基本的な考察を行い、高度なセキュリティシステムの実現方式の開発、オブジェクトのクラス間遷移問題の明確化、意味制約をオブジェクト指向デ-タモデルで表現する際の実現法、マルチメディアデ-タベ-スのにおける表示形式の高速計算手法等で成果を得た。
平成2年度は、主としてオブジェクト指向デ-タモデルの各種分野における適合性、表現能力の限界の検討、モデルの拡張について考察を行った。具体的には、利用者の利用形態とセキュリティという異なる階層を同時に実現する手法の開発、オブジェクト指向デ-タモデルによる意味表現、通常のテキストからハイパ-カ-ドの自動生成等である。
平成3年度は、オブジェクト指向デ-タベ-スにおける多重ビュ-を一般化して、セキュリティ階層を実現する方式、オブジェクトのクラス間遷移とオブジェクトのスキ-マ遷移を扱えるモデルの検討、オブジェクト指向デ-タベ-スシステムの設計法、オブジェクト指向デ-タベ-スを各分担者の研究分野に適応した場合の、利点と欠点を考え、モデルの改良に関する提案などを行った。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (92件)

  • [文献書誌] H.Amano and Y.Kambayashi: "Translation of SQL Queries Containing Nested Predicates into Pseudonatural Language" Proceedings of the Second International Symposium on Database Systems for Advanced Applications. 116-125 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Chen and Y.Kambayashi: "Nested Relation Based Database Knowledge Representation" Proceedings of the 1991 ACM SIGMOD International Conference on Menagement of Data. 328-337 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwaihara,T.Furukawa and Y.Kambayashi: "Navigation and Schema Transformation for Producing Nested Relation from Networks" Proceedings of the IEEE Seventh Conference on Data Engineering,. 181-190 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Chen and Y.Kambayashi: "Unifying Data Grouping and knowledge Grouping through Nested Relation Based Knowledge Representation" Proceedings of the IEEE Fifth International Computer Software & Applications Conference. 379-384 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧之内 顕文: "オブジェクト指向デ-タベ-ス" 情報処理、Vol.32、No.9、. 1032-1040 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧之内 顕文: "オブジェクト指向デ-タベ-ス管理システムのア-キテクチァ" 情報処理、Vol.32、No.5、. 514-522 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka and N.Sanada: "Adding Methods to Relational Database Constructs" Proc.of the IEEE Computer Society's 15th Annual International Computer Software & Applications Conference(COMPSAC'91),. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka,S.Kobayashi and T.Sakanoue: "Uncertainty Management in Object-Oriented Database Systems" Database and Expert Systems Applications Springer-Verlag. 251-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 克巳: "オブジェクト指向デ-タベ-スの基礎概念" 情報処理、32巻、5号、. 500-513 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tnaka,N.Nishikawa,S.Hirayama and K.Nanba: "Query Pairs As Hypertext Links" Proc.of the 7th International Conference on Data Engineering,Kobe,Japan. 456-463 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakatsu: "Bounds on the Redundancy of Binary Alphabetical Codes" IEEE Trans.on Information Theory,Vol.37,No,4,. 1225-1229 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuro Kakeshita and Haiyan Xu: "Transaction Sequencing Problems for Maximal Parallelism" IEEE 2nd International Workshop on Research Issues on Data Engineering Transaction and Query Processing. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Xu: "A Cooperative Transaction Model Handling Multiple Correctness Levels" Proc.of the 2nd Inter.DASFFA Symp.517-526 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Arikawa: "A View Environmen to Reuse Class Hierarchies in an Object-Oriented Database System" Proceedings of the Second International Symposium on Database Systems for Advanced Applications,. 259-268 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato,H.Shimogaki and K.Fujimura: "TRADEMARK:Multimedia Database System with Intelligent Human Interface" Systems and Computers in Japan,Scripta Technica,Vol.21,No.11,. 33-46 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qiming Chen Yahiko Kambayashi Ron Sacks-Davis: "Future Dtabase '92" World Scientific, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Amano and Y. Kambayashi: ""Translation of SQL Queries Containing Nested Predicates into Pseudonatural Language"" Proceedings of the Second International Symposium on Database Systems for Advanced Applications. 116-125 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q. Chen and Y. Kambayashi: ""Nested Relation Based Database Knowledge Representation"" Proceedings of the 1991 ACM SIGMOD International Conference on Management of Data. 328-337 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Iwaihara, T. Furukawa and Y. Kambayashi: ""Navigation and Schema Transformation for Producing Nested Relations from Networks"" Proceedings of the IEEE Seventh Conference on Data Engineering. 181-190 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q. Chen and Y. Kambayashi: ""Unifying Data Grouping and Knowledge Grouping through Nested Relation Based Knowledge Representation"" Proceedings of the IEEE Fifth International Computer Software & Applications Conference. 379-384 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka and N. Sanada: ""Adding Methods to Relational Database Constructs"" Proc. of the IEEE Computer Society's 15th Annual International Computer Software & Applications Conference (COMPSAC'91). (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka, S. Kobayashi and T. Sakanoue: ""Uncertainty Management in Object-Oriented Database Systems"" Database and Expert Systems Applications. Springer-Verlag. 251-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka, N. Nishikawa, S. Hirayama and K. Nanba: ""Query Pairs As Hypertext Links"" Proc. of the 7th International conference on Data Engineering, Kobe, Japan. 456-463 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakatsu: ""Bounds on the Redundancy of Binary Alphabetical Codes"" IEEE Trans. on Information Theory. 37, No. 4. 1225-1229 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuro Kakeshita and Haiyan Xu: ""Transaction Sequencing Problems for Maximal Parallelism"" IEEE 2nd International Workshop on Research Issues on Data Engineering : Transaction and Query Processing, Phoenix, Arizona. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Chatvichenchai, Y. Kambayashi: ""Preventing Inference and Unauthorized Modification of Protected Data in Multilevel Relational Databases"" Proceedings of the IPSJ International Conference. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. El-Shakawi, Y. Kambayashi: ""Object Migration Mechanisms to Support Updates in Object-Oriented Databases"" Proceedings of the International Conference on Databases, Parallel Architectures, and Their Applications. 378-387 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Aoshima, Y. Izumida, A. Makinouchi, F. Suzuki and Y. Yamane: "The C-based Database Programming Language Jasmine/C" Proc. 16th Conf. on VLDB. 539-551 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Xu: ""A Cooperative Transaction Model Handling Multiple Correctness Levels"" Proc. of the 2nd Inter. DASFFA Symp.517-526 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Arikawa: ""A View Environment to Reuse Class Hierarchies in an Object-Oriented Database system"" Proceedings of the Second International Symposium on Database Systems for Advanced Applications. 259-268 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato, H. Shimogaki and K. Fujimura: ""TRADEMARK : Multimedia Database System with Intelligent Human Interface"" Systems and Computers in Japan. Scripta Technica. 21, No. 11. 33-46 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato, T. Kurita, H. Shimogaki, T. Mizutori and K. Fujimura: ""A cognitive Approach to Visual Interaction"" Proc. of International Conference on Multimedia Information Systems. 109-120 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato, T. Kurita, H. Shimogaki, T. Mizutori and K. Fujimura: ""Cognitive View Mechanism for Multimedia Database System"" Proc. of International Workshop on Interoperability in Multidatabase Systems. 179-186 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato and T. Kurita: ""Visual Interaction with Image Database Systems-Toward the Multimedia Personal Interface-"" Journal of Information Processing. 14, No. 2. 134-143 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato: ""Cognitive View Mechanism for Multimedia Database System"" Proc. of 1st US-Japan Joint Workshop in Integrated Comprehension and Generation System for Multimedia Environment ICGSME'91. 24-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Rappaport, H. Imai and G. T. Toussaint: ""On Computing Simple Polygons on an Set of Line Segments"" Discrete and Computational Geometry. 5. 289-304 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Avis and H. Imai: ""Locating a Robot with Angle Measurements"" Journal of Symbolic Computation. 10. 311-326 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Aonuma, H. Imai, K. Imai and T. Tokuyama: ""Maximin Location of Convex Objects in a Polygon and Related Voronoi Diagrams"" Proceedings of the 6th ACM Symposium on Computational Geometry, Berkeley. 225-234 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asno, M. E. Houle, H. Imai and Keiko Imai: ""A Unified Linear-Space Approach to Geometric Minimax Problems"" Proceedings of the Second Canadian Conference in Computational Geometry, Ottawa. 20-23 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato and T. Kurita: ""Visual Interaction with Electroinc Art Gallery"" Proc. of International Conference on Database and Expert Systems Applications DEXA'90. 234-240 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato: ""A Cognitive Approach to Visual Interaction"" 2nd Next Generation Human Interface Architecture Workshop. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Iwama: ""CNF Satisfiability Test by Counting and Polynomial Average Time"" SIAMJ. Computing. 18, 2. 385-391 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Iwama and Y. Kambayashi: ""An 0 (%log n%) parallel Connectivity Algorithm on the Mesh of Buses"" Proc. IFIP 11th World Computer Congress. 305-310 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka and T. -S. Chang: ""On Natural Joins in Object-oriented Databases"" Proc. of the International conference on Deductive and Object-Oriented database (DOOD89). 279-293 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Hull, K. Tanaka and M. Yoshikawa: ""Behavior Analysis of Object-Oriented Database : Method Structure, Execution Trees and Reachability (Extended Abstract)"" Proc. of the 3rd International Conference on Foundations of Data Organizations and Algorithm. 372-388 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka, M. Yoshikawa and K. Ishihara: ""Schema Design, Views and Incomplete Information in Object-Oriented Databases"" English Journal of Information Processing (IPSJ). 12, No. 3. 239-250 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Imai, K. Kato and P. Yamamoto: ""A Linear-Time Algorithm for Linear L_1 Approximation of Points"" Algorithmica. 4, No. 1. 77-96 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Imai, S. Sumino and H. Imai: ""Minimax Geometric Fitting of Two Corresponding Sets of Points"" Proceedings of the 5th ACM Symposium on Computational Geometry. 266-275 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Imai and H. de Fraysseix: "<Notes on Oriented Depth First Search and Longest Paths"" Information Processing Letters. 31. 53-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato and T. Mizutori: ""Multimedia Data Model for Advanced Image Information System"" Proc. of Advanced Database System Symposium'89. 113-120 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuho Iwaihara;Tetsuya Furukawa;Yahiko Kambayashi: "Navigation and Schema Transformation for Producing Nested Relations from Networks" Proceeding of the IEEE Seventh Conference on Data Engineering. 181-190 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Qiming Chen;Yahiko Kambayashi: "Nested Relation Based Database Knowledge Representation" Proceedings of the 1991 ACM SIGMOD International Conferece on Management of Data. 328-337 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 木實 新一,古川 哲也,上林 弥彦: "ネットワ-ク構造における効率の良い更新処理のための条件" 電子情報通信学会論文誌DーI. Jー74ーDーI. 537-544 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井原 瑞穂,古川 哲也,上林 弥彦: "リンク構造を持つデ-タベ-スからの非正規関係の効率的生成" 電子情報通信学会論文誌DーI. Jー74ーDーI. 545-555 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 古川 哲也,上林 弥彦: "ネットワ-クデ-タベ-ス質問の非冗長な解" 電子情報通信学会論文誌DーI. Jー74ーDーI. 527-536 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Qiming Chen;Yahiko Kambayashi: "Unifying Data Grouping and Knowledge Grouping through Nested Relation Based Knowlege Representation" Proceedings of the IEEE Fifth International Computer Software & Applications Conference. 379-384 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Qiming Chen;Yahiko Kambayashi;Ron SacksーDavis: "Future Dtabase'92" World Scientific, 417 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.Tsutsumi: "An Effective Transformation of Logical Recursive Queries in Deductive Databases" Proceedings of the FarーEast Workshop on Future Database Systems. 123-125 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] D.Rappaport: "On Computing Simple Polygons on a Set of Line Segments" Discrete and Computational Geometry. 5. 289-304 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.F.Zhou: "A Matching Tree Oriented Abstract Machine for Prolog" Proceedings of the Seventh International Conference on Logic Programming. 159-173 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aonuma: "Maximin Location of Convex Objects in a Polygon and Related Voronoi Diagrams" Proceedings of the 6th ACM Symposium on Computational Geometry. 225-234 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 孝彦: "演澤デ-タベ-スにおける解の重複性とその除去" Proceedings of the Logic Programming Conference '90.75-83 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩間 一雄: "極並列アルゴリズム" 情報処理. 31. 913-920 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hull: "ILOG:Declarative Creation and Manipulation of Object Identifiers(Extended Abstract)" Proceedings of the 16th International Conference on Very Large Data Bases. 455-468 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoshima: "The CーBased Database Programming Language Jasmine/C" Proceedings of the 16th International Conference on Very Large Data Bases. 539-551 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asano: "A Unified LinearーSpace Approach to Geometric Minimax Problems" Proceedings of the Second Canadian Conference in Computational Geometry. 20-23 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Chatvichienchai: "Preventing Inference and Unauthorized Modification of Protected Data in Multilevel Relational Database" InfoJapan'90:Information Technology Harmonizing with Society(Proceedings of an International Conference organized by the IPSJ to Commemorate the 30th Anniversary). 2. 293-300 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.F.Zhou: "Reducing the Cost of Backtracking for Prolog" InfoJapan'90:Information Technology Harmonizing with Society(Proceedings of an International Conference organized by the IPSJ to Commemorate the 30th Anniversary). 2. 33-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古川 哲也: "オブジェクト指向デ-タベ-スにおける参照によるオブジェクトの関連" 京都大学数理解析研究所講究録. 731. 250-261 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 木實 新一: "リンク構造における検索処理効率と更新処理効率の関係について" 京都大学数理解析研究所講究録. 731. 286-297 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] D.Avis: "Locating a Robot with Angle Measurements" Journal of Symbolic Computation. 10. 311-326 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 利久: "エンジニアリングデ-タ検索における演澤デ-タベ-ス手法の有効性について" Proceedings of the Advanced Database System Symposium '90. 93-99 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imai: "Voronoi Diagrams for Moving Objects" Proceedings of the International Computer Symposium 1990. 600-606 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imai: "Efficient Sequential and Parallel Algorithms for Planar Minium Cost Flow" Proceedings of the SIGAL International Symposium on Algorithms(Lecture Notes in Computer Science). 450. 21-30 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuhara: "A Deductive Database System PACADE for the Three Dimentional Structure of Protein" Proceedings of the Hawaii International Conference on System Sciences. 653-659 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 孝彦: "縦インデックス付きマジックセット法を用いた層状化デ-タベ-スにおける否定質問と閉質問との効率的処理" 情報処理学会論文誌. 32. 206-219 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Xu: "A Cooperative Transaction Model Handling Mutiple Correctness Level" Proceedings of the Second International Symposium on Database Systems for Advanced Applications. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takagi: "Applicability of A Deductive Database to CAD Systems" Proceedings of the Seventh International Conference on Data Engineering. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakatsu: "Bounds on the Redundancy of Binary Alphabetical Codes" IEEE Transactions on Information Theory. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.Houle: "Theorems on the Existence of Separating Surfaces" Discrete Computational Geometry. 6. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 正俊: "オブジェクト指向デ-タベ-スにおける質問言語とその処理" 情報処理学会誌. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] G.ーH.Chen: "The Steiner Problem in Distributed Computing Systems" Information Sciences. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.Houle: "Algorithms for Weak and Wide Separation of Sets" Discrete Applied Mathematics. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iwama: "CNF Satisfiability Test by Counting and Polynominal Average Time" SIAM J.Computing. 18(2). 385-391 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤俊一、下垣弘行、藤村是明: "画像対話型商標・意匠デ-タベ-スTRADEMARK" 電気情報通信学会論文誌. J72-D-II(4). 535-544 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iwama,Y.Kambayashi: "An 0(log n)Parallel Connectivity Algorithm on the Mesh of Buses" Proc.the IFIP 11th World Computer Congress. 305-310 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato: "Multimedia Interaction on Advanced Image Database System--Intelligent Personal Interface--" Proc.Computer World'89. 171-174 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka,Tae-Soo Chang: "On Natural Joins in Object-Oriented Databases" Proc.the 1st Int.Conf.on Deductive and Object-Oriented Databases. 279-293 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田多喜夫、下垣弘行、加藤俊一: "主観的類似度に適応した画像検索" 情報処理学会論文誌. 31(2). 227-237 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 周能法、高木利久、牛島和夫: "論理プログラムに対するモ-ド情報の双方向抽出" 電子情報通信学会論文誌. J73-D-1(2). 193-200 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.El-Sharkawi,Y.Kambayashi: "Object Migration Mechanisms to Supprt Updates in Object-Oriented Databases" Proc.PARBASE-90:A Two Track Conf.on Databases,Parallel Architectures,and Their Applications. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka,N.Nishikawa: "TextLink-II:An Object-Oriented Hypertext-Base System" Proc.Future Database '90 Far-East Workshop on Future Database Systems. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi