研究課題/領域番号 |
01302063
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
自然地理学
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
岡田 篤正 愛知県立大学, 文学部, 教授 (90086174)
|
研究分担者 |
池田 安隆 東京大学, 理学部, 講師 (70134442)
今泉 俊文 山梨大学, 教育学部, 助教授 (50117694)
米倉 伸之 東京大学, 理学部, 教授 (30011563)
太田 陽子 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (80017714)
松田 時彦 東京大学, 地震研究所, 教授 (70012896)
中田 高 広島大学, 文学部, 助教授 (60089779)
千田 昇 大分大学, 教育学部, 教授 (90111236)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
1991年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1990年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 活断層 / トレンチ調査 / 音波探査 / 発堀調査 / 断層活動度 / 活動間隔 / 根尾谷断層 / 中央構造線 / 発掘調査 / 有馬ー高槻構造線 / 花折断層 / 利府ー長町線 / 水縄断層 / 活断層詳細図 / 海底活断層 / 断層ストリップマップ / 千屋断層 / 北武断層 / 伊那谷断層系 / 有馬-高槻断層系 / 長府-長町断層系 |
研究概要 |
瀬戸内海、有明海、八代海、三河湾などで精密な音波探査が実施され、これらの浅海底を走る活断層の詳しい性質が明らかにされた。また、一部では海底ボ-リングやピストンコアリングなども実行され、入手された海底堆積物の諸分析や年代測定を通して、これらの断層変位が時代と共に解明された。 日本近海や深海トラフ・日本海溝などに沿う詳しい深海底の活断層図が作られ、「新編:日本の活断層ー分布図と資料ー」(東京大学出版会、1991)の中に陸上活断層の新資料とともに取り入れられ、大幅に改訂された。 徳島県市場町上喜来・土成町西原・土成町熊谷寺東南の名所において、中央構造線父尾断層が横切るトレンチ調査を行われ、その最新活動や活動間隔などが詳細に検討された。そして、四国東部での中央構造線が慶長地震(1596年、M=7.5)時に動いた可能性がさらに高められた。 濃尾断層系や三浦半島の北武断層沿いで、何本ものボ-リング調査が行われ、それら周辺で得られた試料の分析や年代測定などを通して、これら活断層の活動時期と活動間隔が詳しく考察された。根尾谷断層では、濃尾地震時の変位量が再検討され、段丘面との関係から第四紀後期の活動性が明らかにされた。 いくつかの主要活断層について、大縮尺の活断層詳細図(ストリップマップ)が作成された。本年度はとくに北上低地大西縁の活断層群や六甲山地南麓部の活断層群などの精査が行われ、図化が試みられた。 活断層の活動時期や変位速度を解明するためには、地層の年代究明が不可欠であるので、加速器による ^<14>C年代測定法がさらに推進された。また、 ^<14>C年代測定と環境変化との諸問題が取り扱われ、加速器法による4万年前より古い試料の ^<14>年代測定の問題点が検討された。この他に、 ^<230>Thー ^<238>Uによる測定も行われた。
|