• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北近本のブナ林生態系の生能遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01304017
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関筑波大学

研究代表者

大庭 喜八郎  筑波大学, 農林学系, 教授 (80176982)

研究分担者 荒木 真之 (荒木 眞之)  筑波大学, 農林学系, 助教授 (80193077)
糸賀 黎  筑波大学, 農林学系, 教授 (40114037)
大久保 達弘  宇都宮大学, 農学部, 講師 (10176844)
永野 正造  岩手大学, 農学部, 助教授 (40003735)
須藤 昭二  山形大学, 農学部, 教授 (10007057)
前田 禎三  宇都宮大学, 農学部, 教授 (00199621)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1991年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1989年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードブナ天然林 / ブナ / 遺伝変異 / 環境保全 / 更新機構 / アイソザイム / 遺伝的分化 / イヌブナ / 遺伝的変異 / 生態系 / 遺伝資源
研究概要

本研究は下記の目次(分担)によって研究成果のとりまとめをした。
1.研究目的:アイソザイムを利用したブナ天然林の集団遺伝学的解析、それらの林分の立地環境の評価を行い、天然下種更新、萌芽更新の実体を明らかにする。ブナ林の体鶴分析を行い、動植物の保護、生態遺伝学の見地から総合的にブナ林の保全と育成管理の条件を論究する。
2.日本のブナ林の概況:ブナ属の種数、ブナ・イヌブナの分布、現存ブナ林面積、地史的なブナの分布と伝播の概要についてまとめた。
3.ブナ林の既往の生態遺伝学的研究成果:葉の大きさが南から北へ大きくなり、個体の寿命が本州のブナに比べ北海道のブナに比べ北海道のブナの方が短い。
4.ブナ天然林なアイソザイムによる遺伝解析
1)調査林分の気象環境・土壌環境と現存量
2)(1)ブナ天然林集団間の遺伝解析:11酵素種、14推定遺伝子座の総計47対立遺伝子の分析を行い、集団遺伝学的解析をした。ブナ自体のアイソザイム遺伝変異は他の樹種と比べると相対的に大きいが、林分間の差異は小さく、全変異のわずか1.4%で、残りの98.6%は林分内にあった。
(2)ブナ林分内小集団内の遺伝解析:アイソザイムによる家系分析
(3)ブナ天然林集団内の形態的変異:成葉、幹足部幹形、樹皮型、萌芽性
5.ブナ天然林の維持機構
1)ブナ天然林の種子による維持機構:植生と更新稚樹、ギヤップ更新
2)ブナ林の萌芽による維持:ブナとイヌブナの萌芽更新の実態
6.ブナ天然林の景観分析
7.ブナ天然林の保全と育成管理の方策の総合検討
1)ブナの遺伝資源保存:アイソザイム分析とブナ保護林の実態の検証
2)ブナ林景観保存

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 大久保 達弘・丹羽 玲・梶 幹夫・濱谷 稔夫: "秩父山地イフブナ(Fagus japonica Maxim.)天然林における堅果落下量と実生の消長" 日本生態学会誌. 39. 17-26 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保 達弘: "イヌブナの萌芽特性と天然林の更新" 遺伝. 44(4). 66-72 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peters,R.and T.Ohokubo: "Architecture and development in Fagus japonica-Fagus crenata forest neat Mount.Takahara" Japan.J.Vegetation Science. 1. 499-506 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 誠: "東北日本ブナ3集団のアロザイム変異" 林業技術. 582号. 28-29 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永野 正造・那須 仁弥: "ブナ林の遺伝子多様性に関する研究" 岩手大学農学部演習林報告. 22. 21-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohokubo,T.: "Structure and dynamics of Japanese beech (Fagus japonica Maxim.)stools and sproutsin the regeneration of the natural forests" Vegetatio.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 禎三: "ブナ林の植生.村井 宏・山谷 孝一・片岡 寛純・由井 正敏編ブナ林の自然環境と保全p399所収1ー34" ソフトサイエンス社, 399 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷本 丈夫: "広葉樹施業の生態学" 創文, 245 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohokubo, T., A. Niwa, M. Kaji and T. Hamaya: "Nut fall, production, and seedling survival in a natural Fagus japonica forest in the Chichibu Mountains, central Japan" Jpn. J. Ecol.39(1). 17-26 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohokubo, T.: "Sprouting trait of Fagus japonica Maxim. and its natural regeneration" THE IDEN. 44(4). 66-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Perters, R. and T. Ohokubo: "Architecture and development in Fagus japonica - Fagus crenata forest near Mount. Takahara" Japan. J. Vegetation Science. 1. 499-506 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, M.: "Allozyme variation in 3 beech populations in north - eastern Japan" Ringyo Gijutsu. 582. 28-29 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano, S. and J. Nasu: "Studies on the genetic diversity of Fagus crenata Blume II" Bul. of the Iwate Univ. Forests. 22. 21-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohokubo, T.: "Structure and dynamics of Japanese beech (Fagus japonica Maxim.) stools and sprouts in the regeneration of the natural forests" Vegetation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peters, R., T. Nakashizuka and T. Ohokubo: "Regeneration and development in beech - dwarf bamboo forest in Japan" Forest Ecology and Management.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, M. and K. Uchida: "Relationships between standing crop of some beech (Fagus crenata Blume) stands and the climatic environment" Bul. of Tsukuba Univ. Forests. No. 8.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, T.: "Vegetation in beech forests" Natural environments and conservation of beech forests (in Jpn.). Murai, H., K. Yamaya, H. kataoka and M. Yui (eds.). 399 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto, T.: SOUBUN. Ecology in management of broad-leaved trees, 245 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohokubo,T.: "Structure and dynamics of Japanese beech(Fagus japonica Maxim.)stools and sprouts in the regeneration of the natural forets" Vegetatio.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Peters,R.,Nakashizuka,T.and Ohokubo,T.: "Regeneration and development in beechーdwarf bamboo forest forest in Japan" Forest Ecology and Management.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木 真之,内田 煌二: "ブナ林の現存量と気象環境" 筑波大学農林技術センタ- 演習林報告. 8号.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 禎三(村井 宏,山谷 孝一,片岡 寛純,由井 正敏 編): "ブナ林の植生.ブナ林の自然環境と保全p399 所収 1ー34" ソフト サイエンス 社, 399 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本 丈夫: "広葉樹施業の生態学" 創文, 245 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保 達弘: "イヌブナの萌芽特性と天然林の更新" 遺伝. 44(4). 66-72 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Peters,R.and T.Ohkubo: "Architecture and development in Fagus japonicaーFagus crenats forest near Mount Takahara,Japan" J.Vegetation Science. 1. 499-560 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 誠: "東北日本ブナ3集団のアロザイム変異" 林業技術. 582号. 28-29 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 永野 正造・那須 仁弥・三島 直温: "ブナ林の遺伝子多様性に関する研究 I" 日本林学会東北支部会誌. 42号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 永野 正造・那須 仁弥: "ブナ林の遺伝子多様性に関する研究 II" 岩手大農学部演習林報告. 22号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi