研究課題/領域番号 |
01304021
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業土木
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
長田 昇 三重大学, 生物資源学部, 教授 (30024532)
|
研究分担者 |
長堀 金造 岡山大学, 農学部, 教授 (30032973)
水谷 正一 宇都宮大学, 農学部, 助教授 (70093143)
北村 貞太郎 京都大学, 農学部, 教授 (30026455)
安富 六郎 東京農工大学, 連合農学研究科, 教授 (10011892)
梅田 安治 北海道大学, 農学部, 教授 (90001411)
小出 進 筑波大学, 農林工学系, 教授 (60003745)
岡本 雅美 岩手大学, 農学部, 教授 (20011893)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
1991年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1990年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | 土地改良区 / 土地改良事業 / 公益的機能 / 水源涵養林 / 親水水路 / 農道管理 / 水利管理組織 / 公共的経費 / 公共性 / 水管理 / 土地管理 / 親水 / 都市化 / 土地改良施設 / 他目的利用 / 利用形態 / 親水性 / 河川改修 / 景観整備 / 公園的セット利用 / 道路的セット利用 |
研究概要 |
過去2年間にわたる調査研究を補充し集大成するのが、平成3年度における課題であった。内容的にみると、(1)全国的な総合調査のまとめ、(2)個別的な典型事例調査のまとめ、そして(3)それらをふまえた総合的研究としてのまとめ、に大別される。 (1)の総合調査では、土地改良区・土地改良事業が果たしている公共・公益的な機能が統計調査と個別のアンケ-ト調査から整理された。とくに、土地改良区・土地改良区事業は水源涵養林の維持経営という広域レベルから、集落の親水水路や農道管理といった狭域レベルに至るまでの、多様な公共・公益的機能を果たしていることが明かとなった。(2)の個別的な典型事例調査では、土地改良区改良事業による潟の周辺整備とその公益的役割(信越地方)、土地改良区による排水路管理の特徴(北海道)、水利管理組織としての土地改良区の役割(東北地方)、都市化に伴う土地改良区の性格変化(関東地方、四国地方、中国地方)、洪水被害の軽減と解消に貢献した土地改良事業と水利施設管理(関東地方)、農業集落整備における土地改良区の役割(関東地方、東海地方)、景観整備を考慮した土地改良事業(北陸地方)、町の「田園公園化構想」における土地改良区と営農集団の役割(近畿地方)、土地改良区による地域の水・土地管理(近畿地方)、ため池の環境整備のための土地改良事業(近畿地方)等の研究が行われ、土地改良区が果たしている公益的な機能の諸側面が明らかにされた。(3)においては、それらのまとめとして、土地改良事業の直接効果と関接効果(公益的効果)の分析、事業償還金が農家および土地改良区の経営に及ぼす影響、水利コスト(農家と土地改良区が負担する水利施設の操作・管理費)に含まれる公共的経費、公共的経費の都市サイドによる分担問題等が吟味され、土地改良区・土地改良事業の公共・公益的機能についての総合的な検討と考察が行われた。 これらの総合研究(A)から得られた成果は最終年度の報告書として公刊するが、さらに一部の補足的な検討を行った後に、その知見を刊行物のかたちで公表することを予定している。
|