• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌の産生する細胞溶解毒の分子遺伝解析と作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 01304033
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関岡山大学

研究代表者

篠田 純男  岡山大学, 薬学部, 教授 (50029782)

研究分担者 本田 武司  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (60029808)
中澤 晶子  山口大学, 医学部, 教授 (40053053)
水口 康雄  産業医科大学, 医学部, 教授 (10072919)
櫻井 純  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (80029800)
野田 公俊  千葉大学, 医学部, 教授 (60164703)
加藤 巌  千葉大学, 医学部, 教授 (40012702)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1990年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1989年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード溶血毒素 / 細胞溶解毒 / 赤血球 / 腸炎ビブリオ / 黄色ブドウ球菌 / ウェルシュ菌 / Vibrio vulnificus / Pseudomonas cepatia
研究概要

本研究では分担者相互の協力により、それぞれが次のような成果を得た。篠田はVibrio vnlnificusの溶血毒の精製を行ってその性状を調べ、動物種による感受性の差が赤血球膜への結合性の差と赤血球自身の対浸透圧性の差に起因することを明らかにした。また、種々の株の溶血毒を調べ、免疫学的に異なる溶血毒の産生株などを見出した。また、腸炎ビブリオのレシチン依存性溶血毒がユニ-クなPhospholipase活性をを持つことを示した。加藤と野田はブドウ球菌α毒素およびロイコシジンの作用機構について検討し、ともにADPーリボシルトランスフェラ-ゼ活性を持ちこれが膜孔形成への情報伝達に関与していることを示し、ロイコシジンのS成分とF成分の作用をさらに明確した。櫻井はウェルシュ菌α毒素の溶血作用がPhospholipase C作用などの他の生物活性とは別の作用部位に基づくことを見いだし、溶血作用や血管平滑筋収縮作用でのリン脂質代謝の変化を示した。本田は腸炎ビブリオ耐熱性溶血毒(TDH)の作用機構研究のため非溶血性変異株から溶血性のない変異毒素を調製し、アミノ酸配列を調べて90番目のグリシンがアスパラギンに置換されていることを示し、このグリシンが活性発現に重要であると推定し、他のビブリオのTDHとの異同を明かにした。水口は同じ腸炎ビブリオの遺伝子を大腸菌でクロ-ニングし、腸炎ビブリオ自身では通常の培養で発現していないが、大腸菌で発現する溶血素遺伝子を見出し、その産物である溶血素の精製を試み、病原性発現での役割を考察した。中澤はPseudomonas cepatiaがタンパク以外の成分からなる耐熱性溶血素を産生していることを見出してその性状の検討を行ない精製を進め、抗真菌作用などの生物作用を示し、さらにその遺伝子のクロ-ニングを行った。以上のように各菌の多様な細胞溶解毒について個々に進展が見られ、細胞溶解毒素の全体像の把握に有益な情報を提供することができた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Honda,Takeshi: "A mutant hemolysin with lower biological activity produced by a mutant Vibrio Parahaemolyticus." FEMS Microbiol.Lett.61. 95-100 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,Iwao: "ADPーrbosylation of cell membrane proteins by staphylococal alphaーtoxin and leukocidin in rabbit erythrocytes and polymorphonuclear leukocytes." FEBS Lett.255. 59-62 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa,Teruko: "Cloning,sequencing,and transcriptional analysis of the recA gene of Pseudomonas cepatia." Gene. 94. 83-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai,Jun: "Dissociation of various biological activities of Clostridium perfringens alpha toxin by chemical modification." Toxicon. 27. 317-323 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Hatumi: "Cloning and characterization of a gene encoding a new thermoatable hemolysin from Vibrio parahaemolyticus." FEMS Microbiol. Lett.67. 339-346 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka,Hiroyasu: "Susceptibility of erythrocytes from several animal species to Vibrio vulnificus hemolysin." FEMS Microbiol. Lett.61. 251-256 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, Y. and Sakurai, J.: "Contraction of the rat isolated aorta caused by Clostridium perfringens alpha toxin (phospholipase C) ; evidence for the involvement of arachidonic acid metabolism." Br. J. Pharmacol.97. 119-124 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoashi, K., Ogata, K., Taniguchi, H., Yamashiya, H., Tsuji, K., Mizuguchi, Y. and Ohtomo. N.: "Pathogenesis of Vibrio parahaemolyticus : Intraperitoneal and orgastric challenge experiments in mice." Microbiol. Immunol.,. 34. 355-366 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, T., Ni, Y. and Miwatani, T.: "Purification of a TDH-related hemolysin produced by a Kanagawa phenomenon negative clinical isolate of Vibrio parahaemolyticus 06 : K46." FEMS Microbiol. Lett.,. 48. 241-245 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, T., Ni, Y., Yoh, Y. and Miwatani, T.: "Production of monoclonal antibodies against thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemlyticus and application of the antibodies for enzyme-linked immunosorbent assay." Med. Microbol. Immunol.,. 78. 245-253 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, T., Ni, Y and Miwatani, T.: "Production of monoclonal antibody against a hemolysin (Vp-TRH) produced by Vibrio parahaemolyticus." FEMS Microbiol. Lett.,. 68. 167-170 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, T., Ni, Y., Hori, S., Takakura, H., Tsunasawa, S., Sakiyma, F. and T. Miwatani.: "A mutant hemolysin with lower biological activity produced by a mutant Vibrio parahaemolyticus." FEMS Microbiol. Lett.,. 61. 95-100 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, I., Noda, M.: "ADP-ribosylation of cell membrane proteins by staphylococal alpha -toxin and leukocidin in rabbit erythrocytes and polymorpho nuclear leukocytes." FEBS Lett.255. 59-62 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, T., Kimoto, M. and Abe, M.: "Cloning, sequencing, and transcriptional analysis of the recA gene of Pseudomonas cepatia." Gene. 94. 83-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, J., Nagahama, M. and Takahashi, T.: "Contraction induced by Clostridium perfringens epsilon toxin in the isolated rat ileum." FEMS Microbiol. Lett.58. 269-272 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, J., Fujii, Y., Torii, K. and Kobayashi, K.: "Dissociation of various biological activities of Clostridium perfringens alpha toxin by chemical modification." Toxion. 27. 317-323 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, J., Fujii, Y. and Shirotani, M.: "Contraction induced by Clostridium perfringens alpha toxin." Toxicon. 28. 411-418 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, H., Kubomura, S., Hirano, H., Mizue, K., Ogawa, M. and Mizuguchi, Y.: "Cloning and characterization of a gene encoding a new thermostable hemolysin from Vibrio parahaemolyticus." FEMS Microbiol. Lett.,. 67. 339-346 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, X., Noda, M. and Kato, I.: "Stimulatory effect of staphylococcalleukocidin on phosphoinositide metabolism in rabiit polymorphonuclearleukocytes." Infect. Immun.,. 58. 2745-2749 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, H., Shimatani, S., Tanaka, M., Katsu, T., Ono, B. and Shinoda, S.: "Susceptibility of erythrocytes from several animal species to Vibrio vulnificus hemolysin." FEMS Microbiol. Lett.61. 251-256 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, H., Sugiyama, K., Furuta, H., Miyoshi, S. and Shinoda, S.: "Cytolytic action of Vibrio vulnificus haemolysin on mast cells from rat peritoneal cavity." J. Med. Microbiol.32. 39-43 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xia Wang: "Stimulatory effect of staphylococcal leukocidin on phosphoinotiside metabolism in rabbit polymorphonuclear leukocyte" Infection and Immunity. 58. 2745-2749 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hatsumi Taniguchi: "Cloning and characterization of a gene encoding a new thermostable hemolysin from <Vibrio>___ー <parahaemolyticus>___ー" FEMS Microbiology Letters. 67. 339-346 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu Yamanaka: "Cytolytic action of Vibrio vulnificus haemolysin on mast cells from rat peritoneal cavity" Journal of Medical Microbiology. 32. 39-43 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Interaction of wasp venom mastparan with biomembranes" Biochimica et Biophysica Acta. 1027. 185-190 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Sakurai: "Contraction induced by <Clostridium>___ー <perfringens>___ー alpha toxin" Toxicon. 28. 411-418 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Honda: "Production of monoclonal antibody against a hemolysin (VpーTRH) produced by <Vibrio>___ー <parahaemolyticus>___ー" FEMS Microbiology Letters. 68. 167-170 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamanaka,S.Shimatani,M.Tanaka,T.Katsu,B.Ono and S.Shinoda: "Susceptibility of erythrocytes from several animal species to Vibrio vulnificus hemolysin" FEMS Microbiology Letters. 61. 251-256 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyoshi and S.Shinoda: "Inhibitory effect of α_2-macroglobulin on Vibrio vulnificus protease" Journal of Biochemistry. 106. 299-303 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamanaka,K.Sugiyama,H.Furuta,S.Miyoshi,and S.Shinoda: "Cytolytic action of Vibrio vulnificus hemolysin on mast cells from rat peritoneal cavity" Journal of Medical Microbiology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Honda,Y.Ni,S.Hori,H.Takakura,S.Tsunasawa,F.Sakiyama,and T.Miwatani: "A mutant hemolysin with lower biological activity produced by a mutant Vibrio parahaemolyticus" FEMS Microbiology Letters. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Honda,Y.Ni,M.Yoh and T.Miwatani: "Production of monoclonal antibodies against thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus" Medical Microbiology and Immunology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Honda,Y.Ni,M.Yoh,and T.Miwatani: "Evidence of immunological cross-reactivity between hemolysis of Vibrio parahaemolyticus demonstrated by monoclonal antibodies" Journal of Infections Diseases. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi