• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯系組織へのレ-ザ-応用に関する基礎的並びに臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01304048
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

森岡 俊夫  九州大学, 歯学部, 教授 (00028721)

研究分担者 前田 三男  九州大学, 工学部, 教授 (80037910)
庄司 茂  東北大学, 歯学部, 講師 (10142986)
熊崎 護  大阪歯科大学, 助教授 (80066985)
谷 嘉明  京都大学生体医療工学センター, 教授 (90026881)
松本 光吉  昭和大学, 歯学部, 教授 (70119171)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1990年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1989年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードレ-ザ-照射 / 歯系硬組織 / 初期齲蝕 / フッ化物 / 象牙質知覚過敏 / 鎮痛効果 / 歯髄内酵素 / 修復象牙質 / 歯髓内酵素 / 低エネルギ-・レ-ザ- / エナメル質耐酸性 / 歯髄の石灰化 / 初期齲蝕の進行抑制
研究概要

1. 初期齲蝕エナメル質への照射とフッ化物の併用
表層下脱灰されたエナメル質は脱灰前に比して粗造な表面性状を有するが、この脱灰エナメル質にレ-ザ-照射を行なうとエナメル質表面は溶融そして再凝固し、新たな表面構造を獲得する。この変化により酸溶液中でのエナメル質の溶解性は低下する。他方、エナメル質の再石灰化に関しては、外界から浸透して作用したフッ素の役割は大である。従ってレ-ザ-照射とAPFの併用により、エナメル質表面に多量のフッ素が取り込まれるため再石灰化は著しく促進される。この促進像はマイクロラジオグラムでも確かめられた。この場合レ-ザ-照射後にAPF処理することにより再石灰化は速やかでかつ高度である。
2.知覚過敏象牙質への照射による鎮痛効果
60mw半導体レ-ザ-を歯頸部象牙質知覚過敏症を有する60症例について照射した。その結果1〜2度の全症例に有効であり、3度の症例中1例には効果がなかった。同様の結果は10mwHeーNeレ-ザ-による照射並びにパレスNdーYAGレ-ザ-についても得られた。これからの結果から今後中出力レ-ザ-の象牙質知覚過敏治療への応用が考えられた。他方、象牙質面にCO|-_<22-|>2レ-ザ-を照射することによってsmearlayerが処理され、象牙細管が封鎮されることが明らかになった。
3. 歯髓内酵素活性に及ぼすレ-ザ-の影響
Na:YAGレ-ザ-照射では歯髓内に修復象牙質の形成は認められなかったが、CO|-_<22-|>2レ-ザ-照射により照射2週間後に照射部直下の歯髓内に修復象牙質が大量の形成され、照射後4週間では歯冠歯髓腔全体が修復象牙質によって埋ることがラット実験で明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 森岡 俊夫: "レ-ザ-による歯科医療の最近の進歩" 医療. 6. 82-85 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshi Morioka: "Low Power Laser in Dentistry" proceeding on 2nd World Congerss of Laser in Medicine. 18-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Tani: "Morphology of Dentinal Smear Laser Formed by Different Cutting Instruments" Abstracts of 38th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research. 54. 54 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊崎 護: "象牙質知覚敏症に対する半導体レ-ザ-の治療効果" 日本歯科保存学会雑誌. 33. 911-918 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 三男: "分光分折用メンテナンスフリ-TEA室素レ-ザ-" レ-ザ-研究. 18. 79-83 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitso Maeda: "Laser Induced Fluorsence Detection of Sodium Atomized by a Microwave Induced Plasma" Analytical Chemistry. 62. 680-683 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Morioka: "Recent Development of Lasers in Dentistry" Iryo. 6. 82-85 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio, Morioka: "Low Power Laser in Dentistry" Proceedings on 2nd World Congress ofLaser in Medicine. 18-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Tani: "Morphology of Dentinal Smear Laser Formed by Different Cutting Instruments" Abstracts of 38th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research, 54. 54. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamoru Kumazaki: "Clinical Effects of Semi-conductor Laser on Hypersensitive Dentine" The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 33. 911-918 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Maeda: "Maintenance-free TEA-M_2 Laser for Spectrophotometric Analysis" Laser Research. 18. 79-83 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Maeda: "Laser-Induced-Fluoresence Detection of Sodium Atomized by a Microwave-Induced Plasma" Analytical Chemistry. 62. 680-683 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森岡 俊夫: "レ-ザ-による歯科医療の最近の進歩" 医療. 6. 82-85 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Morioka: "Low Power Laser in Dentistry" Proceedings on 2nd World Congress of Laser in Medicine. 18-19 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Tani: "Morphology of Dentinal Smear Layer Formed by Different Cutting Instruments" Abstracts of 38th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research. 54. 54 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 熊崎 護: "象牙質知覚過敏症に対する半導体レ-ザ-の治療効果" 日本歯科保存学会雑誌. 33. 911-918 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 三男: "分光分析用メンテナンスフリ-TEA窒素レ-ザ-" レ-ザ-研究. 18. 79-83 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Maeda: "LaserーInducedーFluoresence Detection of Sodium Atomized by a MicrowaveーInduced Plasma" Analytical Chemistry. 62. 680-683 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Morioka: "Applicability of Nd-YAG Laser on Prevention of Dental Caries" Proceedings of the International Society for Optical Engineering. 907. 94-95 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shoko Tagomori: "Combined Effect of Laser and Fluoride on Acid Resistance of Human Dental Enamel" Caries Research. 23. 225-231 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Oho: "A Possible Mechannism of Acquired Acid Resistance of Human Dental Enamel by Laser Irradiation" Caries Research. in press.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Ochi: "A Morphological Study of Dentinal Nerve Endings" J.Endodontology. 14. 601-608 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Funato: "Effect of Nd:YAG Laser Irradiation on Micro-circulation" J.Showa University Dental Society. 28. 13-21 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Shoji: "Histo pathological Changes of Dental Pulp after Irradiation by Argon,CO_2 or Nd-YAG Laser in Rat" Excerpta Medica,Amsterdam. 253-258 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 森岡俊夫: "レ-ザ-臨床(上)" 日本医療文化センタ-, 158 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 森岡俊夫: "レ-ザ-臨床(下)" 日本医療文化センタ-, 144 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi