• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機典型元素化合物の異常原子価に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 01307016
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

秋葉 欣哉  広島大学, 理学部, 教授 (20011538)

研究分担者 吉藤 正明  東北大学, 理学部, 教授 (90011676)
古川 尚道  筑波大学, 化学系, 教授 (80015966)
中村 晃  大阪大学, 理学部, 教授 (80029404)
諸熊 奎治  分子科学研究所, 教授 (40111083)
岩沢 康裕  東京大学, 理学部, 教授 (40018015)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
キーワード有機異常原子価 / 高配位化合物 / 低配位化合物 / 高歪化合物 / 典型元素と遷移金属の接点
研究概要

1.平成2年度に発足するべく採択された重点領域研究「有機典型元素化合物の異常原子価」(略称:有機異常原子価)を実行するために、研究計画・計画班員等を見なし、再検討・確認するための研究連絡会を研究代表者を中心に班長予定者である石川満夫(広島大工)・中村晃(阪大理)・古川尚道(筑波大化)の4人が広島・東京・大阪で行った。その結果、研究計画の骨子は申請計画通りに行うのが適当であるとし、計画班員について多少の手直しをして原案を作製した。総括班の評価グル-プの先生方にも御意見を伺いさらに改良を重ねた。
その結果以下の研究組織案を作製した:総括班(i)評価グル-プ 7名(ii)実施グル-プ 5名、第1班 高配位有機典型金属化合物の異常原子価 7名、第2班 高配位有機ヘテロ元素化合物と異常原子価 8名、第3班低配位および高歪有機典型元素化合物の特徴と異常性 7名、第4班 有機典型元素化合物および遷移金属化合物の接点 8名。
さらに、上記計画研究を補うと同時に新規な研究課題として、どのような傾向・内容の研究を必要とするかについても検討した。
2.平成2年1月6・7・8日に広島において本班の全体会議を行い、上記にて作製した「有機異常原子価」の計画案を説明し、詳細にわたり検討した。班員の意見をふまえて原案を多少改良し、第2年度・第3年度の発展方向および公募研究の内容に期待する点などについても種々討論した。さらに広報のやり方・担当者をきめ、本重点領域研究の盛り上げ方についても意見の交換をした。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 山本陽介: "Intramolecular Cyclization of o-Silylbenzyl Alcohols with Elination of Hydrocarbon via Hypervalent Silicon Intermediates:Effect of Structure on the Selectivity for Elimination." Tetrahedron letters. 30. 725-728 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 秋葉欣哉: "First Example of Thermally Stable Hypervalent Bismuth Ate Complex(12-Bi-6)with Two Bidentate Ligands:Synthesis and Structure." Tetrahedron Letters. 30. 953-956 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山本陽介: "Intramolecular Dissociative Isomerization and the Presence of Trans Influence in 12-Sb-6 Ate Complexes and Their Protonolysis." J.Am.Chem.Soc.111. 2276-2283 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大方勝男: "Synthesis and Chemical Behaviors of 12-Substituted Dibenz[c,f][1,5]azastibocine and Dibenz〔c,f〕〔1,5〕azabismocine Derivatives,Evidences of 10-Pn-4 Type Hypervalent Interactions." Tetrahedron Letters. 30. 4841-4844 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大方勝男: "Restricted Rotation of Pyrimidine Ring in Symmetrical 10-S-3 Sulfurane:Evaluation of Hypervalent N-S-N Bond Energy." Tetrahedron Letters. 31. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 李龍均: "Synthesis of Oxasteroidal Skeletons by(4+2)Type Cycloaddition of Coumarin and 6-Methyl-2-pyrone with Siloxydiens Mediated by t-Butyldimethylsilyl Triflate" Heterocycles. 30. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi