研究課題/領域番号 |
01410009
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
鈴木 良 (1991) 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70179274)
後藤 靖 (1989-1990) 立命館大学, 経済学部, 教授 (10066516)
|
研究分担者 |
赤澤 史朗 立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)
上田 博 立命館大学, 文学部, 教授 (60140084)
中村 福治 立命館大学, 経営学部, 教授 (90091719)
松野 周治 立命館大学, 経済学部, 助教授 (10128457)
長島 修 立命館大学, 経営学部, 教授 (60121612)
伊藤 武夫 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (60018794)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1989年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 京都地域 / 戦時期 / 経済・軍事動員 / 出征兵士 / 戦時統制 / 農村経済更生運動 / 民間防空 / 正宗白鳥 / 経済統制 / 軍事動員 / ファシズム・イデオロギ- / 地域支配 / 防空法 / 軍需動員 / 国民精神文化 / 農村経済更生計画 / 企業整備 / 戦時災害保護法 |
研究概要 |
本研究の目的は、戦時期の京都地域の実態を各分野から総合的に検討し、解明することにあった。 研究調査の前提となる資料収集は、京都府立総合資料館、網野町郷土資料館、峰山町図書館、丹波地区公民館、木橋地区公民館など地元だけでなく、東京の国立国会図書館憲政資料室、国立公文書館などで行なわれた。収集した文書は、府議会議事録や、戦時経済、満州移民、軍事、治安、教育、思想・文化、戦時行政等に関する府、町、村の行政文書が中心であり、特に丹波地区公民館の資料は、新たに発掘・整理したもので、この資料目録は立命館大学人文科学研究所から『京都府峰山町旧丹波村行政文書目録』として刊行された。 これらの資料の多くは、これまでその内容について知られておらず、利用研究もされてこなかったものである。本研究は、これら行政文書を通じて一九三〇年代から一九四〇年代の京都地域における支配・統合と抵抗に関する実態を明らかにした。戦時下の京都地域全般に関しては、一九二九年に京都を中心にして資源局により立案実施された総動員演習の実態や、戦時下の防空動員を解明することを通じて、戦時下の経済動員や国民動員政策の形成過程と地域での実施の諸問題を明らかにすることができた。さらに、ファシズムの基層となった農村部の住民と行政の動向については、奥丹後の木津村を例として取り上げた。そこでは、戦時下の農村再編の鍵となった農村経済更生運動を明らかにし、出征兵士の手紙の分析を通じて農民兵の意識を解明し、さらに『木津村報』という村の広報紙を素材に、村民統合の変遷を明らかにした。また個人の抵抗思想として、正宗白鳥を取り上げた。 以上の研究成果は「戦時下の京都地域」(『立命館大学人文科学研究所紀要』第52号)として刊行した。
|