研究課題/領域番号 |
01410018
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築史・建築意匠
|
研究機関 | 奈良国立文化財研究所 |
研究代表者 |
松本 修自 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官 (80099960)
|
研究分担者 |
島田 敏男 奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 研究員 (60187432)
浅川 滋男 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官 (90183730)
山岸 常人 奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (00142018)
細見 啓三 奈良国立文化財研究所, 建造物研究室, 室長 (20000474)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
|
キーワード | 近世社寺建築 / 構造形式 / 建立年代 / 造営資料 / 細部意匠 / フォトCD / デ-タ・ベ-ス / 大工 / 絵様 / 画像デ-タ・ベ-ス / 近世 / 寺院建築 / 神社建築 / 棟札 / デ-タベ-ス / 年代 / 分類 / 分布 |
研究概要 |
四年間に亘る研究の最終年度である。 全国各県の近世社寺建築報告書による建築の名称・所在地・構造形式・年代・資料などの基本的データの入力は、現在未刊の和歌山県を除いてすべて終了し、所期の目的を全うすることができた。 大工関係の資料は、各県毎にデータの収捨がまちまちで、全国的に統一した規格のデータ・ベースを作成することは現状ではむづかしく、今後の資料の増加を待たなければならない。 一方、細部意匠のデータ・ベースとして、画像入力の導入を検討してきたが、昨年度発案したレーザー・ディスクによる方法は、実用性などの点でやや難があり、パーソナル・コンピュータ・レベルでのより簡便な方法として、フォトCDを採用することとした。これは現有の写真焼付を、簡単なデータと共にそのまま入力することができ、再生も容易である。ただし入力は業者に依頼する必要がある。現在特定の県単位でのサンプルCDを作成し、要請に応じて配布する準備を進めている。 入力した基本的データの量は膨大で、この分析にはなお多くの時間を必要とするが、データ・ベースの一応の完成によって、資料操作の客観性と、分析の総合性が、大きく進展する見通しが得られたといえよう。今後はさらに改良を加え、各方面の個別の近世社寺建築の研究に寄与するべく努力したい。
|