• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メゾスコピックな金属の電子干渉効果

研究課題

研究課題/領域番号 01420007
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関東京大学

研究代表者

小林 俊一  東京大学, 理学部, 教授 (90029471)

研究分担者 勝本 信吾  東京大学, 理学部, 助手 (10185829)
大塚 洋一  東京大学, 低温センター, 助教授 (50126009)
小森 文夫  東京大学, 理学部, 助手 (60170388)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
22,900千円 (直接経費: 22,900千円)
1991年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1989年度: 17,900千円 (直接経費: 17,900千円)
キーワードメゾスコピック / 干渉 / 微粒子 / 超伝導 / SET / 位相 / ク-ロン閉塞 / 臨界面低抗 / 電子線描面 / 微小トンネル接合 / 干渉効果 / 微小なトンネル接合 / 帯電効果 / 巨視的量子トンネル効果 / 電子線リソグラフィ- / 帯電エネルギ- / ジョセフソン効果
研究概要

この研究はミクロン以下の構造をもつ、いわゆるメゾスコピックな金属試料を用い、良く制御された条件下で伝導電子の干渉効果を観測することを目的として行なった。試料として、電子線リソグラフィ-の技術を使って設計された形状に切り出された金属試料と、島状蒸着と酸化を繰り返して作成した微粒子膜の2種類を用いた。
微粒子膜を用いた研究では、直径が15Aのアルミニウム微粒子からなる2次元ジョセフソン接合ネットワ-クについて調べた。常伝導状態の面低抗がR_Q=h/4e^2よりも小さいことが、試料全体に超伝導のコヒ-レンスが出現する条件であることを確かめ、以前の錫の結果とあわせて、この臨界値が普偏的であることを示した。さらに、膜に垂直な磁場をかけ、超伝導から絶緑体に転移させ、その場合の臨界的な面低抗もR_Q=h/4e^2であることを示した。
十分に絶緑体的であるアルミニウム微粒子膜の磁気低抗を測定し、粒子間の結合をゼロにする極限では、15Aのアルミニウムは超伝導ではないことを示唆する結果を得た。
電子線加工については、本研究の主要備品である電子線描画装置のたち上げを行ない、描画技術、レジスト技術などを習熟した。これらの技術を駆使して、微小なトンネル接合の直列接合列を作り、電気容量の小ささに起因するク-ロン閉塞を観測した。また電荷が素電荷に量子化されていることによって生じるSET振動(単一電子トンネル振動)を、外部のマイクロ波と同期させることによって、直流の電圧・電流特性の構造として観測することができた。
半導体ヘテロ接合の2次元電子を電子線描画したゲ-トで整形することによって作成した、二つの並列ポイントコンタクトを用いて電子を干渉させ、一方のコンタクトの幅の変化によって電子の位相を変化させることができることを示した。これはベクトルポテンシャル、静電位につぐ新しい位相制御法である。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Critical Sheet Resistance for Global Superconductivity in Glanular Aluminum Films" J.Phys.Soc.Jpn.59. 4219 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Film of Oxidized Metal Particles-A new Solid with Characteristics Ranging from Disordered Metal to Tunneling Junction Network" Surface Science Report.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumoto: "Interference through Prallel Quantum Point Contacts" J.Phys.Soc.Jpn.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kanda: "Size Effects on Single Electron Tunneling in One-dimensional Arrays of Small Tunnel Junctions" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Yamada: "Global Coherence and Grain Size in Granular Superconducting Film" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Phase Coherence and Critical Resistance in Superconducting Granular Films" NATO ASI Series,Series B:Physics Vol.245,Quantum Coherence in Mesoscopic Systems. 485 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi: "Critical Sheet Resistance for Global Superconductivity in Glanular Aluminum Films" J. Phys. Soc. Jpn.59. 4219 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi: "Film of Oxidized Metal Particles - A new Solid with Characteristics Ranging from Disordered Metal to Tunneling Junction Network" Surface Science Report.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Katsumoto: "Interference through Prallel Quantum Point Contacts" J. Phys. Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kanda: "Size Effects on Single Electron Tunneling in One-dimensional Arrays of Small Tunnel Junctions" J. Phys. Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Yamada: "Global Coherence and Grain Size in Granular Superconducting Film" J. Phys. Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi: "Phase Coherence and Critical Resistance in Superconducting Granular Films" NATO ASI Series, Series B : Physics. 245, Quantum Coherence in Mesoscopic Systems. 485 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Film of Oxidized Metal ParticlesーA new Solid with Characteristics Ranging from Disordered Metal to Tunneling Junction Network" Surface Science Report.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Katsumoto: "Interference through Prallel Quantum Point Contacts" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kanda: "Size Effects on Single Electron Tunneling in Oneーdimenesional Arrays of Small Tunnel Junctions" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Yamada: "Global Coherence and Grain Size in Granular Superconducting Film" J.Phys.Jpn.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Phase Coherence and Critical Resistance in Superconducting Granular Films" NATO ASI Series,Series B:Physics Vol.245,Quantum Coherence in Mesoscopic Systems.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Katsumoto: "Phase Velocity Tuning in Quantum Point Contacts" Proc.IIA Symposium on Science and Technology of Mesoscopic Structures(Springer).

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi