• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ODP,Boninsの海底堆積物における粘土鉱物の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01430010
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地質学一般
研究機関島根大学

研究代表者

田崎 和江  島根大学, 理学部, 助教授 (80211358)

研究分担者 沢田 順弘  島根大学, 理学部, 助教授 (80196328)
鈴木 徳行  島根大学, 理学部, 助教授 (00144692)
飯泉 滋  島根大学, 理学部, 教授 (80032639)
高須 晃  島根大学, 理学部, 助教授 (00183848)
石賀 裕明  島根大学, 理学部, 助手 (80183002)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
31,500千円 (直接経費: 31,500千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1989年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
キーワード火山性堆積物 / 変質鉱物 / 熱水循環 / 電子顕微鏡 / グロ-コナイト / バクテリア / 有機炭素 / グラファイト / ODP Leg126 / 伊豆・小笠原弧 / 前弧 / 熱水変質作用 / ジプサム / ゼオライト / スメクタイト / 温度勾配 / ODP Leg 126 / 背弧 / 火山活動 / 変質 / 沸石類 / 石こう
研究概要

ODPの伊豆・小笠原弧の深海底掘削が行なわれた後,昨年度は,船上での成果を“Proceedings of the Ocean Drilling Program(Vol.126)"にまとめ公表した。それに次いで,今年度は,各研究者が専門的な立場で,より詳細な陸上での成果を“Scientific Volume"にまとめた。さらに,日本人の研究成果は,地学雑誌,月刊「海洋」,月刊「地球」に特集号を組み,日本語でも成果を発表した。研究代表者の田崎は,これらの報告書,雑誌にすべて論文を投稿し,当補助金により購入した電子顕微鏡をフルに活用し,3年間で40編の成果を得ることができた。
伊豆・小笠原弧の深海底堆積物のうち,特に,火山砂,軽石に注目しXRD,SEM,TEM,FTーIR,マイクロESCA等の機器類により,鉱物組成を検討した。その結果,火山性堆積物の中に,有機物の存在を認めた。スメクタイト,沸石などの熱水変質鉱物の中に,グロ-コナイトやセラドナイトが共存し,その化学組成は,CH,CO,CーCCooHの化学結合を持つことが明らかとなった。今まで,グロ-コナイトの生因の一つに有機物が関与するという説があったが,今回の研究結果で,それが証明された。さらに特筆することは,この火山性堆積物の中に,多量のバクテリア化石を,電子顕微鏡で明らかにしたことである。200℃前後の熱水の循環があり,火山ガラスや造岩鉱物が変質する中にバクテリアが存在し,化石化して保存されていた事実は,深海底にブラックスモ-カ-が存在していたことを示唆している。さらに,グロ-コナイトの生成に,バクテリアが関与していることも暗示している。深海底における物質循環において,有機と無機の境界は不明りょうであり,両者の相互作用により有機炭素からグラファイトが生成される過程も,電子顕微鏡により追跡することができた。これらの研究成果は,国際誌chemical Greologyに投稿した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (293件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (293件)

  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Clay-organic complexes as a cementing agent in the Arahama sand dune,Japan." Clays and Clay minerals. 37. 219-226 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Growth of clay minerals in natural and synthtic glasses." Clays and Clay minerals. 37. 348-354 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Observations on the nature of flay ash particles." Fuel. 68. 727-734 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Wet-to dry transition of smectite as revealed by humidity-controlled electron microscopy." Clays and Clay minerals. 38. 327-330 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(1)ジャロサイトの存在とその生成機構" 粘土科学. 30. 91-100 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(2)モルタルの微生物腐食実験" 粘土科学. 30. 178-186 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "電子顕微鏡でみた風化の進行と造岩鉱物の変化" 地学団体研究会第43回総会シンポジウム要旨集. 181-193 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "黄土および黄砂中の粘土鉱物" 島根大学地質学研究報告. 9. 17-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial lepidocrocite and hematite in chert." Proceedings of 9th International Clay Conference in Strasbourg,France. 1. 35-44 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Iron and graphite associated with fossil bacteria in chert." Chemical Geology. 95. 313-325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial mineralization in cherts." Proceedings of 6th International Symposium on Biomineralization. 351-355 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Structural water in volcanic glass." Clays and Clay Minerals. 40. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Mineralogical characterization of dinosau egg shell." Palaeontology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Diagenetic and hydrothermal mineral alteration:Observed from the Izu-Bonin Deep Sea Sediments,Leg 126;ODP." ODP Scientific Results Volume 126. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "伊豆・小笠原弧における熱水作用について" 地学雑誌、特集号. 100. 487-502 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "バクテリアによる生体鉱物化作用" 鉱物学雑誌. 20. 93-104 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.G.Ferris: "Iron oxides in acid mine drainage environments and their association with bacteria." Chemical Geology. 74. 321-330 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.I.Imasuen: "Experimental transformations of kaolinite to smectite." Applied Clay Science. 4. 27-41 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mann: "Retardation of toxic heavy metal dispersion from Nickel-Copper mine tailings,Sudbury district,Ontario:Role of acidophilic microorganisms." Biorecovery. 1. 173-187 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Ronald Frost: "Grain-boundary graphite in rocks and implications for high electrical conductivity in the lower crust." Nature. 340. 134-136 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "Arc volcanism and rifting." Nature. 342. 18-20 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "ODP Leg 126 drills the Izu-Bonin arc." Geotimes. 34. 36-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yuyatani: "Rutherford scattering analysis applied to geological samples,egg shells of dinosaur." Proceedings of the 8th symposum on ion beam technology,Hosei University,December 8-9. 8-9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡 換太郎: "伊豆・小笠原弧の横断掘削ーODP126節成果報告ー" 地学雑誌. 98. 54-78 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 資博: "下水管の微生物腐食についての2・3の考察" 土木学会誌. 151. 75-83 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Leg 126 Scientific Party: "Episodic Pliocene-Quaternary deposition of massive submarine pumice in the Sumisu Rift area,Izu-Bonin arc." Geology. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Paleozoic radiolaria" IGCP 224 Special publication,pre-Cretaceous Terranes of Japan.K.Ichikawa (ed.). 285-295 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Middle Paleozoic radiolarians of the genus Ceratoikiscum from Japan." Centenary of Japanese Micropaleontology.K.Takayanagi (ed.),Kinokuniya-shotten.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Radiolarians from the Gympie Province,eastern Australia." Proceedings of the 90th Pacific Rim Congress.3. 187-189 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Iizumi: "Petrogenesis of basic rocks in the Ryoke Belt of the Kinki and Setouchi Districts,southwest Japan.Structural Development of the Japanese Islands." DELP Publication. No.28. 42-43 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Takasu: "P-T histories of peridotite and amphibolite tectonic blocks in the Sanbagawa metamorphic belt,Japan." Evolution of Metamorphic Belts,Geological Society Special Publication,Daly,J.S.et al.(eds).No.43. 533-538 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須 晃: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar法による三波川変成岩の年代測定" 地球. 11. 661-666 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Takasu: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral age constraints for the tectonothermal evolution of the Sambagawa metamorphic belt,central Shikoku,Japan:A Cretaceous Accretionary prism." Tectono physics. 185. 111-139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dallmeyer,R.D.: "Tectonometamorphic evolution of the Sebadani eclogitic metagabbro and the Sambagawa schists,central Shikoku,Japan: ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral age constrains." Jounal of Metamorphic Geology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Takasu: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral ages of metamorphic clasts from the Kuma Group (Eocene),central Shikoku,Japan:Implication for tectonic development of the Sambagawa accretionary prism." Lithos. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田結庄 良昭: "近幾ー瀬戸内領家帯の塩基性岩類の成因" 地球科学. 43. 16-27 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "H_2S雰囲気下でのジオポリメリゼ-ションと有機イオウ化合物の形成" Researches in Organic Geochemistry. 7. 37-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "堆積物中におけるH_2Sの挙動:とくに有機イオウ化合物の形成について" 堆積学研究会誌. 32. 79-86 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Formation of melanoidins in the presence of H_2S." Organic Geochemistry. 15. 361-366 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Application of sterane epimerization to evaluation of Yoshii gas condensate deposit in the Niigata Basin,Japan." American Association of Petroleum Geologists,Bulletin.74. 1571-1589 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Sulphur incorporation by H_2S into recent algal mats and melanoidins." Geochemica et Cosmochimica Acta. 54. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "石油資源探査のためのパ-ソナルコンピュ-タ支援堆積盆地モデリングシステム(MAT98)" 情報地質. 1. 127-138 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Zhou: "The stractural characteristics of palagonite from DSDP Site 335." Clays and Clay Minerals. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "飛騨帯の西方延長,とくに鳥取県大山西方溝口町で発見された片麻岩類と圧砕岩類について" 地質学雑誌. 95. 129-132 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯泉 滋: "領家帯塩基性岩類の成因" 月刊地球. 12. 424-429 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi: "Petrography and Geochemistry of two contracting I-type granites,the Mitsumori and Ikuridani Granites,San-in Belt,Southwest Japan." Jour.Geol.Soc.Japan. 95. 905-918 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.C.Leitch: "Terranes of the southern part of the New England Fold Belt-a critical review." Circum Pacific Council for Energy and Mineral Resources,Earth Science Series. 13. 95-101 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Honma: "Major and trace element chemistry and D/H, ^<87>Sr/ ^<86>Sr and ^<143>Na/ ^<144>Nd ratios of rocks from the spreading center of the Okinawa trough,a marginal back-arc basin." Geochemical Journal. 25. 121-136 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新宮 敦弘: "島根県美都町北東部三郡変成岩中に発見されたマンガン鉱石" 山陰地域研究(自然環境). 5. 67-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Akasaka: "Clinopyroxene on the joir CaMgSi_2O_6-CaFe^3AlSiO_6-CaTiAl_2O_6 at low oxygen fugacity" Proceedings of the Indinn Academy of Sciences Earth and Planetary Sciences. 99. 39-48 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新宮 敦弘: "島根美都町北東部三郡変成岩中の淡紅色緑簾石" 島根大学地質学研究報告. 9. 9-15 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 卜部 厚志: "三浦層群における火砕鍵層の対比についての基礎的研究" 島根大学地質学研究報告. 9. 97-115 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Maki: "Ore Minerals of Iwami kuroko Deposit,Shimane Prefecture,Japan" Memcirs of the Faculty of Science,Shimane University. 24. 89-112 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高安 克己: "山陰地方の中新統層序と古地理" 地質学論集. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美 寛雄: "玄武洞地域に分布する火山岩類のSr・Nd同位体" 地質学雑誌. 96. 471-474 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Genbudo Research Group: "High-Pand Low-Si and -K Quanternary lave from Genbudo,Northeur Kinki districk,Japan." Eanth Science,. 43. 231-236 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玄武洞団体研究グル-プ: "兵庫県北部玄武洞地球の第1回紀火山岩の地質と岩石ー玄武洞溶岩と赤石溶岩ー" 地球科学. 45. 131-144 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi,S.: "A Miocene submarine vdcano from Sanami district Shimane Peninsula,Southwest Japan." Earth Science,. 44. 309-324 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.D.Dallmeyer: "Middle Paleocene terrane juxtaposition along the Median Tectonic Line southwest Japan:evidence from ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral ages." Tectonophysics. 200. 281-297 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤坂 正秀: "メスバウア-分光学の鉱物学への最近の応用状況ーとくにケイ酸塩鉱物を例にしてー" 鉱物学雑誌. 21. 3-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 正志: "福井県北部新第三系のKーAr年代と古地磁気ー西南日本ブロックの回転に関してー" 岩石鉱物鉱床学会誌. 85. 45-59 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡 照喜: "山陰西部国府火山岩類のKーAr年代" 地質学雑誌. 96. 945-948 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 周琵琶湖花崗岩国体研究グル-プ: "琵琶湖周辺の花崗岩類" 地球科学. 44. 184-195 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須 晃: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar年代測定による三波川付加プリズムの発達史" 月刊地球. 12. 591-596 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Leitch,E.C.: "Terranes of the Southern part of the New England Fold Belt-A Critical review,Terrane analysis of china and the Pacific rim." Circum-Pacific Council for Energy and Mineral Resources Earth Science Series. 13. 95-101 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯泉 滋: "オ-ストラリア東部ニュ-サウスウェ-ルズ・クィ-ンズランド州境界付近に分布する花崗岩類の帯磁率," オ-ストラリア東部,大蛇紋岩帯の屈曲と周辺島弧性地殻の発達史. 67-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅 康幸: "雲仙岳1991年5月28日火砕流に伴って降下した火山豆石の分布について" 島根大学地質学研究報告. 10. 25-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅 康幸: "中性子放射化分析用試料の粉砕に際して混入する元素とその量について" 島根大学地質学研究報告. 10. 31-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Philp,R.P.: "Early stage incoporation of sulphur into proto-kerogens and possoble kerogen precursors." in 「Organic Matter:Productivity,Accumulation and Preservation in Recent and Ancient Sediment」Columbia University Press,U.S.A.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "隠岐島後中新世郡累層に見いだされた泥岩中の方沸石コンクリ-ション" 島根大地質研報. 10. 89-95 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maki,T.: "Ore minerals of Iwami Kuroko deposit,Shimane Prefecture Japan." Mem.Fac.Sci.Shimane Univ.,. 24. 89-112 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,K.: "Crystal-field spectroscopic Study of Cr-doped mullite." Am.Mineral.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki,K.: "Microbial green marine clays in the gyolrothermally altered deep sea sediments." Water-Rock-Interaction 7th Symp.proceeding.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki,K.: "Microbial green marine clay." Chemical Geology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "小笠原弧における熱水変質のミクロ過程" 月刊地球. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "伊豆・小笠原弧海底堆積物中の熱水活動とその生成物" 月刊海洋. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "バクテリアによる活性汚泥中の重金属の蓄積ー電子顕微鏡による観察ー" 環境科学会誌. 5. 57-66 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎 和江: "クウェ-トの油井火災によるとみられるすすの特性ー日本で採集した雪の中のちりの観察ー" 地球科学. 46. 39-56 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marsaglia,K.M.: "Diagenetic trends in Leg 126 sandstones." Scientific Results Proceeding of O.P.P.126. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki,K.: "Microbial jarosite and gypsum from corrosion of Portland cement concrete." Canadian Mineralogist. 30. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,T.: "Interaction of nutrients,moisture,and PH on microbial corrosion of concrete sewerpipe." Water Research. 26. 29-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 雅之: "岡山県阿哲台における中部ペルム系上部の放散虫層序と紡錘虫層序の対比" 地質雑. 96. 687-689 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "深層ボ-リングデ-タによる大阪平野北部の中・古生界" 地質雑. 97. 675-678 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "大山南西江府町における飛騨帯南縁の古生代末収束帯,江尾構造帯" 島根大地質研報. 10. 53-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 広和: "オ-ストラリア、ラクランしゅう曲帯におけるオルドビス紀新世の放散虫化石の検討" 島根大地質研報. 10. 57-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiga,H.: ""Dimorphicpairs"of Albaillell aria(Late Permian radiolaria),Japan" Mem,Fac,Sci,Shimane University. 25. 119-129 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiga,H.: "Description of a new Follicucullusspecies from Southwest Japan." Mem.Fac.Sci.,Shimane University. 25. 107-118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Fyfe, W. S., Sahu, K. C. and Powell, M.: "Observations on the nature of fly ash particles from Talchir Thermal Plant, India." FUEL. 68. 727-734 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ferris, F. G., Tazaki, K. and Fyfe, W. S.: "Iron oxides in acid mine drainage environments and their association with bacteria." Chemical Geology. 74. 321-330 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imasuen, O. I., Tazaki, K., Fyfe, W. S. and Kohyama, N.: "Experimental transformation of kaolinite to smectite." Applied Clay Science. 4. 27-41 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mann, H., Tazaki, K., Fyfe, W. S. and Wiseman, M.: "Retardation of toxic heavy metal dispersion from Ni, Cu-tailings, Sudbury District, Ontario : Role of acidohilic microorganisms. II. Structure and microanalysis of bioprecipitants." Biorecovery. 1. 173-187 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Fyfe, W. S. and Van der Gaast.: "Growth of clay minerals in natural and synthetic glasses." Clays and Clay Minerals. 37. 348-354 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Kimura, S., Yoshimura, T., Akai, J. and Fyfe, W. S.: "Clay-organic-complexes as a cementing agent in the Arahama sanddune, Japan." Clays and Clay Minerals. 37. 219-226 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Frost, B. R., Fyfe, W. S., Tazaki, K. and Chan, T.: "Grain-boundary graphite in rocks and implications for high electrical conductivity in the lower crust." Nature. 340. 134-136 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ODP Leg 126 Shipboard Scientific Party (Tazaki, K.).: "Arc volcanism and rifting." Nature. 342. 18-20 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ODP Leg 126 Shipboad Scientific Party (Tazaki, K.).: "ODP Leg 126 drills the Izu-Bonin arc." Geotimes. 36-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuyatani, M., Minami, M., Yanokura, M. Aratani, M. and Tazaki, K.: "Rutherford scattering analysis applied to geological samples, egg shells of dinosaur." Proceedings of 8th Symposium on iron beam technology, Hosei University. 8-9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Fyfe, W. S., Fukushima, K. and Fukami, A.: "Wet-to-dry transition of smectite, as revealed by humidity-controlled electron microscopy." Clays and Clay Minerals. 38. 327-330 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Ferris, F. G., Wises, P. G. and Fyfe, W. S.: "Bacterial Lepidocrocite and hematite in chert. Sciences Geologiques" Proceeding of the 9th International Clay Conference, Strasbourg. 1. 35-44 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Egeberg, P. K. and the Leg 126 Shipboard Scientific Party (Tazaki, K.).: "Unusual composition of pore waters found in Izu-Bonin fore-arc sedimentary basin." Nature. 344. 215-218 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gill, J., Torssander, P., Lapierre, H., Taylor, R., Kaiho, K., Koyama, M., Kusakabe, M., Aitchison, J., Cisowski, S., Dadey, K., Fujioka, K., Klaus, A., Lovell, M., Marsaglia, K., Pezard, P., Taylor, B. and Tazaki, K.: "Explosive deep water baselt in teh Sumisu backac rift." Science. 248. 1214-1217 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lovell, M., ODP Leg 126 Shipboard Scientific Party (Tazaki, K).: "Downhole images : Electrical scanning reveals the nature of subsurface Oceanic crust." Eos. Pezard, P.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Ferris, F. G., Wiese, R. G. and Fyfe, W. S.: "Bacterial mineralization in cherts" Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems. Springer-Verlag. 351-355 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mann, H., Fyfe, W. S., Tazaki, K, and Kerrich, R.: "Biological accumulation of differect chemical elements by microorganisms from Yellowstone National Park, USA." Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems. Springer-Verlag. 357-362 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, A., Marsaglia, K., Rodolfo, K. S., Colella, A., Hiscott, R. N., Tazaki, K., Gill, J. B., Janecek, T., Firth, J., Isiminger-Kelso, M., Herman, Y., Taylor, R. N., Taylor, B., Fujioka, K., Leg 126 Scientific Party.: "Pliocene-quaternary submarine pumice deposits in the Sumisu rift area. Izu-Bonin Arc" Sedimentation in Volcanic Settings. SEPM (Society for Sedimentary Geology) Special Publication, No. 45. 201-208 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T., Nonaka, T., Tazaki, K. Koga, M., Hikosaka, Y. and Noda, S.: "Interaction of nutrients, moisture, and pH on microbial corrosion of concrete sewer pipe." Water Research. 26. 29-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Ferris, F. G., Wiese, R. G. and Fyfe, W. S.: "Iron and graphite associated with fossil bacteria in chert." Chemical Geology. 95. 313-325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou, Z., Fyfe, W. S. and Tazaki, K.: "The structural characteristics of palagonite from DSDP Site 335." Canadian Mineralogist. 30. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Mori, T. and Nonaka, T.: "Microbial jarosite and gypsum from corrosion of Portland cement concrete." Canadian Mineralogist. 30. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Tiba, T., Aratani, M. and Miyachi, M.: "Structural water in volcanic glass." Clays and Clay Minerals. 40. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K. and Fyfe, W. S.: "Diagenetic and hydrothermal mineral alteration observed from the Izu Bonin deep sea sediments, Leg. 126. Scientific Results" Proceeding of the ODP. 126. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marsaglia, K. M. and Tazaki, K.: "Diagenetic trends in Leg 126 sandstones. Scientific Results" Proceeding of the ODP. 126. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K. and Fyfe, W. S.: "Microbial green marine clay." Chemical Geology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazaki, K., Tazaki, Ko. and Fyfe, W. S.: "Microbial green marine clays in the hydrothermally altered deep sea sediments." Proceeding, Water-Rock-Interaction 7th Symposium. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Proceeding of the Ocean Drilling Program, Initial Reports" National Science Foundation Joint Oceanographic Institutions, Inc.126. 1-1002 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Clayーorganic complexes as a cementing agent in the Arahama sand dune,Japan." Clays and Clay minerals. 37. 219-226 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Growth of Clay minerals in natural and synthetic glasses." Clays and Clay minerals. 37. 348-354 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Observations on the nature of flay ash particles." Fuel. 68. 727-734 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Wetーtoーdry transition of smectite as revealed by humidityーcontrolled electron microscopy." Clays and Clay minerals. 38. 327-330 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(1)ジャロサイトの存在とその生成機構" 粘土科学. 30. 91-100 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(2)モルタルの微生物腐食実験" 粘土科学. 30. 178-186 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "電子顕微鏡でみた風化の進行と造岩鉱物の変化" 地学団体研究会第43回総会シンポジウム要旨集. 181-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "黄土および黄砂中の粘土鉱物" 島根大学地質学研究報告. 9. 17-27 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial lepidocrocite and hematite in chert." Proceedings of 9th International Clay Conference in Strasbourg,France. 1. 35-44 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Iron and graphite associated with fossil bacteria in chert." Chemical Geology. 95. 313-325 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial mineralization in cherts." Proceedings of 6th International Symposium on Biomineralization. 351-355 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Strucoural water in volcanic glass." Clays and Clay Minerals. 40. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Mineralogical characterization of dinosau egg shell." Palaeontology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Diagenetic and hydrothermal mineral alteration:Observed from the IzuーBonin Deep Sea Sediments,Leg 126;ODP." ODP Scientific Results Volume 126. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "伊豆・小笠原弧における熱水作用について" 地学雑誌、特集号. 100. 487-502 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "バクテリアによる生体鉱物化作用" 鉱物学雑誌. 20. 93-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.G.Ferris: "Iron oxides in acid mine drainage environments and their association with bacteria." Chemical Geology. 74. 321-330 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] O.I.Imasuen: "Experimental transformations of kaolinite to smectie." Applied Clay Science. 4. 27-41 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mann: "Retardation of toxic heavy metal dispersion from NickelーCopper mine tailings,Sudbury district,Ontario:Role of acidophilic microorganisms." Biorecovery. 1. 173-187 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] B.Ronald Frost: "Grainーboundary graphite in rooks and implications for high electrical conductivity in the lower crust." 340. 134-136 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific: "Arc volcanism and rifting" Nature. 342. 18-20 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "ODP Lag 126 drills the IzuーBonin acr." Geotimes. 34. 36-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yuyatani: "Rutherford scattering analysis applied to geological sampless,egg shells of dinosaur." Proceedings of the 8th symposum on on ion beam technology,Hosei University,December 8ー9. 8-9 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 換太郎: "伊豆・小笠原弧の横断掘削ーODP126節成果報告ー" 地学雑誌. 98. 54-78 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 資博: "下水管の微生物腐食についての2・3の考察" 土木学会誌. 151. 75-83 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 Scientific Party: "Episodic PlioceneーQuaternary deposition of massive submarine pumice in the Sumisu Rift area,IzuーBonin arc." Geology. (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Paleozoic radiolaria" IGCP 224 Special publication,preーCretaceous Terranes of Japan.K.Ichikawa(ed.). 285-295 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Middle Paleozoic radiolarians of the genus Ceratoikiscum from Japan." Centenary of Japanese Micropaleontology.K.Takayanagi(ed.),Kinokuniyaーshotten.(1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Radiolarians from the Gympie Province,eastern Australia." Proceedings of the 90th Pacific Rim Congress.3. 187-189 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Iizumi: "Petrogenesis of basic rocks in the Ryoke Belt of the Kinki and Setouchi Districts,southwest Japan.Structural Development of the Japanese Islands." DELP Publication. No.28. 42-43 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: "PーT histories of peridotite and amphibolite tectonic blocks in the sanbagawa metamorphic belt,Japan." Evolution of Metamorphic Belts,Geological Society Special Publication,Daly,J.S.et al.(eds).No.43. 533-538 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高須 晃: " ^<40>Ar/^<37>Ar法による三波川変成岩の年代測定" 地球. 11. 661-666 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: " ^<40>Ar/^<39>Ar mineral age constraints for the tectonothermal evolution of the Sambagawa metamorphic belt,central Shikoku,Japan : A Cretaceous accretionary prism." Tectono physics. 185. 111-139 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Dallmeyer,R.D.: "Tectonometamorphic evolution of the sebadani eclogitic matagabbro and the Sambagawa schists,central Shikoku,Japan: ^<40>Ar/^<39>Ar mineral age constrains." Jounal of Metamorphic Geology. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: " ^<40>Ar/^<39>Ar mineral ages of metamorphic clasts from the Kuma Group (Eocene),central Shikoku,Japan: Implication for tectonic development of the Sambagawa accretionary prism." Lithos. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田結庄 良昭: "近畿ー瀬戸内領家帯の塩基性岩類の成因" 地球科学. 43. 16-27 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "H_2S雰囲気下でのジオポリメリゼ-ションと有機イオウ化合物の形成" Researches in Organic Geochemistry. 7. 37-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "堆積物中におけるH_2Sの挙動:とくに有機イオウ化合物の形成について" 堆積学研究会誌. 32. 79-86 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Formation of melanoidins in the presence of H_2S." Organic Geochemistry. 15. 361-366 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Application of sterane epimerization to evaluation of Yoshii gas condensate deposit in the Niigata Basin,Japan." American Association of Petroleum Geologists,Bulletin.74. 1571-1589 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Sulphur incorporation by H_2S into recent algal mats and melanoidins." Geochemica et Cosmochimica Acta. 54. (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "石油資源探査のためのパ-ソナルコンピュ-タ支援堆積盆地モデリングシステム(MAT98)" 情報地質. 1. 127-138 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Zhou: "The stractural characteristics of palagonite from DSDP Site 335." Clays and Clay Minerals. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "飛騨帯の西方延長,とくに鳥取県大山西方溝口町で発見された片麻岩類と圧砕岩類について" 地質学雑誌. 95. 129-132 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 飯泉 滋: "領家帯塩基性岩類の成因" 月刊地球. 12. 424-429 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi: "Petrography and Geochemistry of two contracting Iーtype granites,the Mitsumori and Ikuridani Granites,Sanーin Belt,Southwest Japan." Jour.Geol.Soc.Japan. 95. 905-918 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] E.C.Leitch: "Terranes of the southern part of the New England Fold Beltーa critical review." Circum Pacific Council for Energy and Mineral Resources,Earth Science Series. 13. 95-101 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honma: "Major and trace element chemistry and D/H, ^<87>Sr/^<86>Sr and ^<143>Na/^<144>Nd ratios of rocks from the spreading center of the Okinawa trough,a marginal backーarc basin." Geochemical Journal. 25. 121-136 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 新宮 敦弘: "島根県美都町北東部三郡変成岩中に発見されたマンガン鉱石" 山陰地域研究(自然環境). 5. 67-74 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Akasaka: "Clinopyroxene on the join CaMgSi_2O_6ーCaFe^<31>AlSiO_6ーCatial_2O_6 at low oxygen fugacity" Proceedings of the Indian Academy of Sciences Earth and Planetary Sciences. 99. 39-48 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 新宮 敦弘: "島根美都町北東部三郡変成岩中の淡紅色緑簾石" 島根大学地質学研究報告. 9. 9-15 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 卜部 厚志: "三浦層群における火砕鍵層の対比についての基礎的研究" 島根大学地質学研究報告. 9. 97-115 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Maki: "Ore Minerals of Iwami kuroko depeosit,Shimane Prefecture,Japan" Memoirs of the Faculty of science,Shimane University. 24. 89-112 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高安 克己: "山陰地方の中新統層序と古地理" 地質学論集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加々美 寛雄: "玄武洞地域に分布する火山岩類のSr・Na同位体" 地質学雑誌. 96. 471-474 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Genbudo Research Group: "HighーPand LowーSi andーK Quanternary lave from Genbudo,Northen Kinki district,Japan." Earth Science,. 43. 231-236 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 玄武洞団体研究グル-プ: "兵庫県北部玄武洞地域の第1回紀火山岩の地質と岩石ー玄武洞溶岩と赤石溶岩ー" 地球科学. 45. 131-144 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi,S.: "A Miocene submarine volcano from Sanane' district Shimane Peninsula,Southwest Japan." Earth Science,. 44. 309-324 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.D.Dallmeyer: "Middle Paleocene terrane juxtaposition along the Median Tectonic Line,southwest Japan: evidence from ^<40>Ar/^<39>Ar mineral ages." Tectonophysics. 200. 281-297 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 赤坂 正秀: "メスバウア-分光学の鉱物学への最近の応用状況ーとくにケイ酸塩鉱物を例にしてー" 鉱物学雑誌. 21. 3-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 正志: "福井県北部新第三系のKーAr年代と古地磁気ー西南日本ブロックの回転に関してー" 岩石鉱物鉱床学会誌. 85. 45-59 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今岡 照喜: "山陰西部国府火山岩類のKーAr年代" 地質学雑誌. 96. 945-948 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 周琵琶湖花崗岩団体研究グル-プ: "琵琶湖周辺の花崗岩類" 地球科学. 44. 184-195 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高須 晃: " ^<40>Ar/^<39>Ar年代測定による三波川付加プリズムの発達史" 月刊地球. 12. 591-596 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Letch,E.C.: "Terranes of the southern part of the New England Fold BeltーA Critical review,Terrane analysis of china and the Pacific rim." CircumーPacific Council for Energy and Mineral Resources Earth Science Series. 13. 95-101 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 飯泉 滋: "オ-ストラリア東部ニュ-サウスウェ-ルズ・クィ-ンズランド州境界付近に分布する花崗岩類の帯磁率" オ-ストラリア東部,大蛇紋岩帯の屈曲と周辺島弧性地殻の発達史. 67-74 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅 康幸: "雲仙岳1991年5月28日火砕流に伴って降下した火山豆石の分布について" 島根大学地質学研究報告. 10. 25-29 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅 康幸: "中性子放射化分析用試料の粉砕に際して混入する元素とその量について" 島根大学地質学研究報告. 10. 31-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Philp,R.P.: "Early stage incorporation of sulphur into protoーkerogens and possoble kerogen precursors." in 「Organic Maffer : Productivity,Accumulation and Preservation in Recert and Ancient Sediment」 Columbia University Press,U.S.A.(1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "隠岐島後中新世郡累層に見いだされた泥岩中の方沸石コンクリ-ション" 島根大地質研報. 10. 89-95 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Maki,T.: "Oreminerals of Iwami Kuroko deposit,Shimane Prefecture Japan" Mem.Fac.Sci.Shimane Univ.,. 24. 89-112 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,K.: "Crystalーfield spectroscopic study of Crーdoped mullite." Am.Mineral.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tazaki,K.: "Microbial green marine Clays in the hydrothermally altered deep sea sediments." WaterーRockーInteraction 7th Symp.proceeding.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tazaki,K.: "Microbial green marine Clay." chemical Geology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "小笠原弧における熱水変質のミクロ過程" 月刊地球. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "伊豆・小笠原弧海底堆積物中の熱水活動とその生成物" 月刊海洋. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "バクテリアによる活性汚泥中の重金属の蓄積ー電子顕微鏡による観察ー" 環境科学会誌. 5. 57-66 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "クウェ-トの油井火災によるとみられるすすの特性ー日本で採集した雪の中のちりの観察ー" 地球科学. 46. 39-56 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Marsaglia,K.M.: "Diagenetic trends in Leg 126 sandstones." Scientific Results Proceeding of O.D.P.126. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tazaki,K.: "Microbial jarosite and gypsum from corrosion of Portland cement concrete." Canadian Mineralogist. 30. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,T.: "Interaction of nutrients,moisture,and PH on microbial corrosion of concrete sewerpipe." Water Research. 26. 29-37 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 雅之: "岡山県阿哲台における中部ペルム系上部の放散虫層序と紡錘虫層序の対比" 地質雑. 96. 687-689 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "深層ボ-リングデ-タによる大阪平野北部の中・古生界" 地質雑. 97. 675-678 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "大山南西江府町における飛騨帯南緑の古生代末収東帯,江尾構造帯" 島根大地質研報. 10. 53-56 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 広和: "オ-ストラリア,ラクランしゅう曲帯におけるオルドビス紀新世の放散虫化石の検討" 島根大地質研報. 10. 57-62 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiga,H.: "“Dimorphicpairs" of Albaillell aria(Late Permian radiolaria),Japan" Mem.Fac.Sci.Shimane University. 25. 119-129 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiga,H.: "Description of a new Follicucullusspecies from Southwest Japan." Mem.Fac.Sci.,Shimane University. 25. 107-118 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Clayーorganic complexes as a cementing agent in the Arahama sand dune,Japan." Clays and Clay minerals. 37. 219-226 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Growth of clay minerals in natural and synthetic glasses." Clays and Clay minerals. 37. 348-354 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Observations on the nature of flay ash particles." Fuel. 68. 727-734 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Wetーtoーdry transition of smectite as revealed by humidityーcontrolled electron microscopy." Clays and Clay minerals. 38. 327-330 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(1)ジャロサイトの存在とその生成機構" 粘土科学. 30. 91-100 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(2)モルタルの微生物腐食実験" 粘土科学. 30. 178-186 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "電子顕微鏡でみた風化の進行と造岩鉱物の変化" 地学団体研究会第43回総会シンポジウム要旨集. 181-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "黄土および黄砂中の粘土鉱物" 島根大学地質学研究報告. 9. 17-27 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial lepidocrocite and hematite in chert." Proceedings of 9th International Clay Conference in Strasbourg,France. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Iron and qraphite associated with fossil bacteria in chert." Chemical Geology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial mineralization in cherts." Proceedings of 6th International Symposium on Biomineralization. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Hydrosilicate phase in volcanic glass" Clays and Clay Minerals. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Mineralogical characterization of dinosau egg shell." Palaeontology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Diagenetic and hydrothermal mineral alteration:Observed from the IzuーBonin Deep Sea Sediments,Leg 126;ODP." ODP Scientific Results Volume 126. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "伊豆・小笠原弧における熱水作用について" 地学雑誌、特集号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "バクテリアによる生体鉱物化作用" 鉱物学雑誌. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] F.G.Ferris: "Iron oxides in acid mine drainage environments and their association with bacteria." Chemical Geology. 74. 321-330 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.I.Imasuen: "Experimental transformations of kaolinite to smectite." Applied Clay Science. 4. 27-41 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mann: "Retardation of toxic heavy metal dispersion from NickelーCopper mine tailings,Sudbury district,Ontario:Role of acidophilic microorganisms." Biorecovery. 1. 173-187 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] B.Ronald Frost: "Grainーboundary graphite in rocks and implications for high electrical conductivity in the lower crust." Nature. 340. 134-136 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "Arc volcanism and rifting." Nature. 342. 18-20 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "ODP Leg 126 drills the IzuーBonin arc." Geotimes. 34. 36-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yuyatani: "Rutherford scattering analysis applied to geological samples,egg shells of dinosaur." Proceedings of the 8th symposum on ion beam technology,Hosei University,December 8ー9. (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 換太郎: "伊豆・小笠原弧の横断掘削ーODP126節成果報告ー" 地学雑誌. 98. 54-78 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 資博: "下水管の微生物腐食についての2・3の考察" 土木学会誌. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 Scientific Party: "Episodic PlioceneーQuaternary deposition of massive submarine pumice in the Sumisu Rift area,IzuーBonin arc." Geology. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga (K.Ichikawa (ed.)): "Paleozoic radiolaria" IGCP 224 Special publication,preーCretaceous Terranes of Japan.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga(K.Takayanagi (ed.)): "Middle Paleozoic radiolarians of the genus Ceratoikiscum from Japan." Centenary of Japanese Micropaleontology.Kinokuniyaーshotten.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Radiolarians from the Gympie Province,eastern Australia." Proceedings of the 90th Pacific Rim Congress.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Iizumi: "Petrogenesis of basic rocks in the Ryoke Belt of the Kinki and Setouchi Districts,southwest Japan.Structural Development of the Japanese Islands." DELP Publication. No.28. 42-43 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu (Daly,J.S.et al.(eds).): "PーT histories of peridotite and amphibolite tectonic blocks in the Sanbagawa metamorphic belt,Japan." Evolution of Metamorphic Belts,Geological Society Special Publication. No.43. 533-538 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高須 晃: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar法による三波川変成岩の年代測定" 地球. 11. 661-666 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral age constraints for the tectonothermal evolution of the Sambagawa metamorphic belt,central Shikoku,Japan:A Cretaceous accretionary prism." Tectono physics. 185. 111-139 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Dallmeyer,R.D.: "Tectonometamorphic evolution of the Sebadani eclogitic metagabbro and the Sambagawa schists,central Shikoku,Japan: ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral age constrains." Jounal of Metamorphic Geology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: " ^<40>Ar/ ^<39>Ar mineral ages of metamorphic clasts from the Kuma Group (Eocene),central Shikoku,Japan:Implication for tectonic development of the Sambagawa accretionary prism." Lithos. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田結庄 良昭: "近幾ー瀬戸内領家帯の塩基性岩類の成因" 地球科学. 43. 16-27 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "H_2S雰囲気下でのジオポリメリゼ-ションと有機イオウ化合物の形成" Researches in Organic Geochemistry. 7. 37-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "堆積物中におけるH_2Sの挙動:とくに有機イオウ化合物の形成について" 堆積学研究会誌. 32. 79-86 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Formation of melanoidins in the presence of H_2S." Organic Geochemistry. 15. 361-366 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Application of sterane epimerization to evaluation of Yoshii gas condensate deposit in the Niigata Basin,Japan." American Association of Petroleum Geologists,Bulletin.74. 1571-1589 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Sulphur incorporation by H_2S into recent algal mats and melanoidins." Geochemica et Cosmochimica Acta. 54. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 徳行: "石油資源探査のためのパ-ソナルコンピュ-タ支援堆積盆地モデリングシステム(MAT98)" 情報地質. 1. 127-138 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Zhou: "The stractural characteristics of palagonite from DSDP Site 335." Clays and Clay Minerals. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石賀 裕明: "飛騨帯の西方延長,とくに鳥取県大山西方溝口町で発見された片麻岩類と圧砕岩類について" 地質学雑誌. 95. 129-132 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 飯泉 滋: "領家帯塩基性岩類の成因" 月刊地球. 12. 424-429 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi: "Petrography and Geochemistry of two contracting Iーtype granites,the Mitsumori and Ikuridani Granites,Sanーin Belt,Southwest Japan." Jour.Geol.Soc.Japan. 95. 905-918 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] E.C.Leitch: "Terranes of the southern part of the New England Fold Beltーa critical review." Circum Pacific Council for Energy and Mineral Resources,Earth Science Series. 13. 95-101 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honma: "Major and trace element chemistry and D/H, ^<87>Sr/ ^<86>Sr and ^<143>Na/ ^<144>Nd ratios of rocks from the spreading center of the Okinawa trough,a marginal backーarc basin." Geochemical Journal. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新官 敦弘: "島根県美都町北東部三郡変成岩中に発見されたマンガン鉱石" 山陰地域研究(自然環境). 5. 67-74 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Akasaka: "Clinopyroxene on the join CaMgSi_2O_6ーCaFe^<3+>AlSiO_6ーCaTiAl_2O_6 at low oxygen fugacity" Proceedings of the Indian Academy of Sciences Earth and Planetary Sciences. 99. 39-48 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新官 敦弘: "島根美都町北東部三郡変成岩中の淡紅色緑簾石" 島根大学地質学研究報告. 9. 9-15 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 卜部 厚志: "三浦層群における火砕鍵層の対比についての基礎的研究" 島根大学地質学研究報告. 9. 97-115 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Maki: "Ore Minerals of Iwami Kuroko Deposit,Shimane Prefecture,Japan" Memoirs of the Faculty of Science,Shimane University. 24. 89-112 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 順弘: "福井県北部新第三系のKーAr年代と古地磁気" 岩石鉱物学雑誌. 85. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加々美 寛雄: "玄武洞地域に分布する火山岩類のSr・Nd同位体" 地質学雑誌. 96. 471-474 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Genbudo Research Group: "HighーP and LowーSi and ーK Quarternary lava from Genbudo,Northem Kinkidistrick,Japan." Earth Science,. 43. 231-236 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 玄武洞団体研究グル-プ: "兵庫県北部玄武洞地域の第四紀火山岩の地質と岩石ー玄武洞溶岩と赤石溶岩ー" 地球科学. 45. 131-144 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi,S.: "A Miocene submarine volcano from Sanawi district Shimane Peninsula,Southwest Japan" Earth Science,. 44. 309-324 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Clay-organic complexes as a cementing agent in the Arahama sand dune,Japan." Clays and Clay minerals. 37. 219-226 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Growth of clay minerals in natural and synthetic glasses." Clays and Clay minerals. 37. 348-354 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Observations on the nature of fly ash particles." Fuel. 68. 727-734 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Wet-to-dry transition of smectite as revealed by humidity-controlled electron microscopy." Clays and Clay minerals. 38. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] F.G.Ferris: "Iron oxides in acid mine drainage environments and their association with bacteria." Chemical Geology. 74. 321-330 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] O.I.Imasuen: "Experimental transformations of kaolinite to smectite." Applied Clay Science. 4. 27-41 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mann: "Retardation of toxic heavy metal dispersion from Nickel-Copper mine tailings,Sudbury district,Ontario:Role of acidophilic microorganisms." Biorecovery. 1. 173-187 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] B.Ronald Frost: "Grain-boundary graphite in rocks and implications for high electrical conductivity in the lower crust." Nature. 340. 134-136 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "Arc volcanism and rifting." Nature. 342. 18-20 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Leg 126 shipboard scientific party: "ODP Leg 126 drills the Izu-Bonin arc." Geotimes. 34. 36-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yuyatani: "Rutherford scattering analysis applied to geological samples,egg shells of dinosaur." Proceedings of the 8th symposum on ion beam technology,Hosei University,December 8-9. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡換太郎: "伊豆・小笠原弧の横断掘削ーODP126節成果報告ー" 地学雑誌. 98. 54-78 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(1)ジャロサイトの存在とその生成機構" 粘土科学. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(2)モルタルの微生物腐食実験" 粘土科学. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 野中資博: "下水管の微生物腐食についての2・3の考察" 土木学会誌. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Leg.126 scientific party: "Episodic Pliocene-Quaternary deposition of massive submarine pumice in the Sumisu Rift area,Izu-Bonin arc." Geology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎和江: "電子顕微鏡でみた風化の進行と造岩鉱物の変化" 地学団体研究会第43回総会シンポジウム要旨集. 181-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Zhou: "The structural characteristics of palagonite from DSDP Site 335." Clays and Clay Minerals. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Bacterial lepidocrocite and hematite in chert." Proceedings of 9th International Clay Conference in Strasbourg,France. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazue Tazaki: "Iron and graphite associated with fossil bacteria in chert." Chemical Geology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Paleozoic radiolaria" IGCP 224 Special publication,pre-Cretaceous Terranes of Japan.K.Ichikawa(ed.). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Middle Paleozoic radiolarians of the genus Ceratoikiscum from Japan." Centenary of Japanese Micropaleontology.K.Takayanagi(ed.),Kinokuniya-shotten.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishiga: "Radiolarians from the Gympie Province,eastern Australia." Proceedings of the 90th Pacific Rim Congress.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Iizumi: "Petrogenesis of basic rocks in the Ryoke Belt of the kinki and Setouchi Districts,southwest Japan.Structural Development of the Japanese Islands." DELP Publication. No.28. 42-43 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木徳行: "H_2S雰囲気下でのジオポリメリゼ-ションと有機イオウ化合物の形成" Researches in Organic Geochemistry. 8. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木徳行: "堆積物中におけるH_2Sの挙動:とくに有機イオウ化合物の形成について" 堆積学研究会誌. 32. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Formation of melanoidins in the presence of H_2S." Organic Geochemistry. 16. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Application of sterane epimerization to evaluation of Yoshii gas condensate deposit in the Niigata Basin,Japan" American Association of Petroleum Geologists,Bulletin.74. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Sulphur incorporation by H_2S into recent algal mats and melanoidins." Geochemica et Cosmochimica Acta. 54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田順弘: "福井県北部新第三系のK-Ar年代と古地磁気" 岩鉱. 85. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: "P-T histories of peridotite and amphibolite tectonic blocks in the Sanbagawa metamorphic belt,Japan." Evolution of Metamorphic Belts,Geological Society Special Publication,Daly,J.S.et al.(eds).No.43. 533-538 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高須晃: "^<40>Ar/^<39>Ar法による三波川変成岩の年代測定" 地球. 11. 661-666 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Takasu: "^<40>Ar/^<39>Ar mineral age constraints for the tectonothermal evolution of the Sambagawa metamorphic belt,central Shikoku,Japan:A Cretaceous accretionary prism." Tectono physics. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi