• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉緑体遺伝子の機能評価とその育種への利用

研究課題

研究課題/領域番号 01440006
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関名古屋大学

研究代表者

蓬原 雄三  名古屋大学, 農学部, 教授 (70023405)

研究分担者 服部 一三  名古屋大学, 農学部, 助教授 (40023494)
手塚 修文  名古屋大学, 農学部, 助教授 (10109316)
平井 篤志  東京大学, 農学部, 教授 (60023470)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
33,800千円 (直接経費: 33,800千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1990年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1989年度: 20,900千円 (直接経費: 20,900千円)
キーワードイネ / タバコ属植物 / 細胞融合 / プロトプラスト培養 / 葉緑体 / 遺伝子導入 / 細胞質置換系統 / レ-ザ式セルプロセッサ / SDSーPAGE
研究概要

1.各ゲノムをもつイネの葉緑体DNAの構造を調べたところ、その変異は塩基置換と100塩基単位の欠失であることが確認された。また欠失は10塩基前後のdirect repeatによる組み替えで起こることも明らかになった。さらにBCゲノムの葉緑体DNAを調べたところ、Bゲノムの葉緑体DNAを持つ種と、Cゲノムの葉緑体DNAを持つ種が発見された。この2種は同じ核を持ち異なる葉緑体を持つ自然種である。
2.葉緑体ゲノムの機能を調べるために、同じ細胞核を持ち異なる葉緑体を持つ植物が必要である。その結果、Nicotiana glaucaとN.langsd-orffiiの組み合せが実験に最適とわかり、N.glaucaとN.langsd-orffiiの葉緑体を持つ2種の雑種カルスを得た。
3.イネでも同様な雑種を細胞融合で作出するために、イネのプロトプラスト培養を行った。胚盤起源の2倍性カルスのみならず、葯培養により得られた半数性カルスからのプロトプラストも培養細胞がコロニーまで生育したが、効率的な植物体再分化系の確立は今後の課題となった。
4.葉緑体構成タンパク質の簡便な単離法を用いて種々の葉緑素突然変異体の分析を行ったところ、突然変異体の中には、葉緑体の重要な構成要素であるチラコイド膜タンパク質に変異を示すものもあることを明らかにした。
5.レーザー式セルプロセッサを用いて、組織片への直接的な遺伝子遺伝子導入の結果、組織片からカルスを経由することなく直接再分化した個体にも遺伝子の発現が認められた。しかし葉緑体についてはまだ導入が認められていない。

報告書

(5件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書

研究成果

(43件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Kanno,A.: "The nucleotide sequence and expression of the gene for the 32 kd quinone-binding protein from rice." Plant Science. 59. 95-99 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,K.: "Simple analytical procedure for the analysis of the chlorophyll protein complex in rice." Japan.J.Breed.40. 295-310 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,T.: "Diallel analysis of callus growth and plant regeneration in rice seed-callus." Jpn.J.Genet. 66. 129-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mendoza,A.B.: "Histological observations on plant regeneration in rice(Oryza sativa L.)calli." Japan.J.Breed.42. 33-41 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAnno,A.: "Comparative studies on the structure of chloroplast DNA from four species of Oryza:Cloning and physical map." Theor.Appl.Genet.83. 791-798 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano,S.: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Sci.83. 55-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno,A. and A.Hirai: "The nucleotide sequence and expression of the gene for the 32 kd quinone-binding protein from rice." Plant Science. 59. 95-99 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratsuka,J., H.Shimada, R.Whittier, T.Ishibashi, M.Sadamoto, M.Mori, C.Kondo, Y.Honji, C.Sun, B.Meng, Y.Li, A.Kanno, Y.Nishizawa, A.Hirai, K.Shinozaki and M.Sugiura: "The complete sequence of the rice (Oryza sativa) chloroplast genome; Intermolecular recombination between distinct tRNA genes accounts for a major plastid DNA inversion during the evolution of the cereals." Mol.Gen.Genet. 217. 185-194 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amaki,W., T.Tezaka and Y.Yamamoto: "Effects of pisillary sap on the in vivo pollen tube growth and changes in components of stylar sap by pollination in Lilium longiflorum Thumb." J.Jap.Soc.Hor.Sci. 57. 648-654 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda,H. and A.Hirai: "A simple and efficient method for identification of hybrids using nonradioactive rDNA as probe." Japan.J.Breed. 40. 339-348 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tezuka,T., Y.Yamamoto and N.Kondo: "activation of O_2 uptake and NAD-specific isocitrate dehydrogenase in mitochondria isolated from cotyledons of castor bean by cis, trans-abscisic acid." Plant Physiol. 92. 147-150 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,K., Y.Ozeki, T.Nishimura and Y.Futsuhara: "Simple analytical procedure for the analysis of the chlorophyll protein complex in rice." Japan.J.Breed. 40. 295-310 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,H., Y.Futsuhara, F.Takaiwa and N.Kurata: "Localization of glutelin in rice chromosome by in situ hybridization." Jpn.J.Genet. 66. 305-312 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,T. and Y.Futsuhara: "Diallel analysis of callus growth and plant regeneration in rice seed-callus." Jpn.J.Genet. 66. 129-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mendoza,A.B. and Y.Futsuhara: "Histological observations on plant regeneration in rice (Oryza sativa L.) calli." Japan.J.Breed. 42. 33-41 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno,A. and A.Hirai: "Comparative studies on the structure of chloroplast DNA from four species of Oryza: Cloning and physical map." Theor.Appl.Genet. 83. 791-798 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano,S. J.Yamaguchi and A.Hirai: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Sci. 83. 55-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno,A. and A.Hirai: "A transcription map of the chloroplast genome from rice (Oryza sativa)." Curr.Genet.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno,A.: "The nucleotide sequence and exprssion of the gene for the 32 kd quinone-binding proding protein from rice." Plant Science. 59. 95-99 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,K.: "Simple analytical procedure for the analusis of the chlorophyll protein complex in eice." Japan.J.Breed.40. 295-310 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,T.: "Diallel analysis of callus growth and plant regeneration in rice seed-callus." Jpn.J.Genet.66. 129-140 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mendoza,A.B.: "Histological observations on plant regneration in rice (Oryza sativa L.) calli." Japan.J.Breed.42. 33-41 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno,A.: "Comparative studics on the structure of chloroplast DNA from four species of Oryza:cloning and physical map." Theor.Appl.Genet.83. 791-798 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hatano,S.: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Sci.83. 55-64 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,T.and Y.Futsuhara:"Regeneration of rice plants from suspension cultures." Biotechnology in Agriculture and Forestry(Rice). 14. 38-46 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,H.,,Y.Futsuhara,,F.Takaiwa and N.Kurata:"Localizatiuon of glutelin in rice chromosome by in situ hybridization." Jpn.J.Genet.66. 305-312 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,A.:"Molecular structure of chloroplast DNA from rice." Biotechology in Agriculture and Forestry(Rice). 14. 458-467 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,H.,,K.Itoh and A.Hirai:"The heterogeneous composition of mitochondrial DNA in somatic hybrid cell and the relatively simple composition of such DNA in regenerated leaves." Jpn.J.Genet.66. 279-289 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tezuka,T.:"The action of carboxyethylgermanium sesquioxide for selfーincompatibility reaction in lily." Plant Cell Incom.Newsl.23. 67-71 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,K.:"Inheritance of carotenoid pigmentation in flower color chrysanthemum." Japan.J.Breed.41. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Mendoza,A.B.: "Varietal differences on plant regeneration by tissue culture in mungbean Vigana radiata (L.) Wilczek." Jpn.J.Breed.40. 457-467 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,YーS.: "Comparative studies of organogenesis and plant regeneration in various soybean explants." Plant Science. 72. 101-108 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,H.: "A simple and efficient method for identification of hybrids using nonradioactive rDNA as probe." Jpn.J.Breed.40. 339-348 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,A.: "Molecular structure of chloroplast DNA from rice." Biotechnology in Agriculture and Forestry.14. 458-466 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tezuka,T.: "Activation of O_2 uptake and NADーspecific isocitrate dehydrogenase in mitochondria isolated from cotyledons of caster bean by cis,transーabscisic acid." Plant Physiol.92. 147-150 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,K.: "Simple analytical procedure for the analysis of the chlorophyll protein complex in rice." Jpn.J.Breed.40. 295-301 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiratsuka,J.: "The complete sequence of the rice(Oryza sativa)chloroplast genome." Mol.Gen.Genet.217. 185-194 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nishizawa,Y.: "The nucleotide sequences and expression of genes for the beta and epsilon subunits of ATp synthase from rice(Oryza sativa L.)" Jpn.J.Genet.64. 223-229 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,H.: "A Physical map and clone band of the rice chloroplast genome" Plant Mol.Biol.Report.7. 284-291 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,T.: "Selection of higher regenerative callus and change in isozyme pattern in rice(Oryza sativa L.)" Theor.Appl.Genet.78. 684-652 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tezuka,T.: "Aspects regarding the action of CCC in hollyhock plants" J.Exp.Bot.40. 689-692 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,K.: "Genetic studies on chloroplast proteins in rice.I.Simple analytical procedure for the analysis of chlorophyll protein complex." Japan.J.Breed.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,A.: "BIOTECHNOLOGY IN AGRICULTURE AND FORESTRY,Vol.14 Molecular Structure of Chloroplast DNA from Rice" SpringerーVerlag,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi