研究課題/領域番号 |
01440025
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
山本 尚三 徳島大学, 医学部, 教授 (50025607)
|
研究分担者 |
上田 夏生 徳島大学, 医学部, 講師 (20193807)
高橋 吉孝 徳島大学, 医学部, 助手 (10236333)
林 陽子 徳島大学, 医学部, 助手 (60035441)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
23,500千円 (直接経費: 23,500千円)
1991年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1990年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1989年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
|
キーワード | リポキシゲナ-ゼ / シクロオキシゲナ-ゼ / アラキドン酸 / プロスタグランジン / ロイコトリエン / モノクロ-ン抗体 / cDNA / 酵素免疫測定法 / 骨芽細胞 / 11ーデヒドロートロンボキサン / 生理活性物質 |
研究概要 |
アラキドン酸を前駆物質としてプロスタグランジンなどの生理活性物質を生合成するシクロオキシゲナ-ゼやリポキシゲナ-ゼのような酸素添加酵素について、その生理的ならびに病理的動態を、細胞レベルさらに分子レベルで解明することを、本研究計画の目的とする。 1.酵素触媒能:ヒト血小板12ーリポキシゲナ-ゼの基質特異性を調べて、リノ-ル酸やリノレン酸との反応性がほとんどなく、白血球の酵素と区別されることを確認した。 2.酵素免疫測定法による組織の酵素含量の定量:抗12ーリポキシゲナ-ゼ抗体を使って酵素免疫測定法を作り、ブタ各組織をスクリ-ニングしたところ、下垂体に高い酵素含量を認めた。 3.免疫組織化学的方法による酵素の分布と局在の検討:5ーリポキシゲナ-ゼおよび12ーリポキシゲナ-ゼの抗体を得て、ブタ各組織の免疫組織化学的に調べて、それぞれ顆粒球に強い染色を示しリンパ球は陰性であった。その他に、12ーリポキシゲナ-ゼは下垂体に、5ーリポキシゲナ-ゼは肺と膵に陽性細胞を見出した。 4.代謝物の測定:11ーデヒドロトロンボキサンB_2のモノクロ-ン抗体を得て、その免疫親和性クロマトによる抽出精製法と免疫測定法を確立した。 5.酵素の動態:マウス骨芽細胞シクロオキシゲナ-ゼのEGF、TGFーβ、エピネフリンなどによる誘導を、シンクロオキシゲナ-ゼの抗体とcDNAを用いて、酵素蛋白量とmRNA量の増加で確認した。 6.酵素のcDNAクロ-ニング:ブタ白血球およびヒト赤白血病細胞の12ーリポキシゲナ-ゼ、ならびにヒト血小板シクロオキシゲナ-ゼのcDNAをそれぞれクロ-ニングして、その塩基配列を決定し、酵素蛋白の一次構造を明らかにした。
|