• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代ストレスの中枢機構と評価に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01440035
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

斎藤 和雄  北海道大学, 医学部, 教授 (80000917)

研究分担者 細川 敏幸  北海道大学, 医学部, 助手 (00157025)
斎藤 健 (齋藤 健)  北海道大学, 医学部, 助手 (40153811)
神山 昭男  北海道大学, 医学部, 講師 (90215202)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
1990年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1989年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワードストレス / 精神保健 / 評価 / 音 / 労働衛生 / 学校保健 / 職場ストレス / 都市交通騒音 / 中枢機構
研究概要

現代社会の学校ストレス、職場ストレスの実態を明らかにする目的で、第1にGHQ、THI、CESーDなどの調査法の適応妥当性を検討し、これを用いて中学生、官庁職員のストレス評価を行った。第2に転職を余儀なくされた労働者のストレスを不安測度調査法を用いて明らかにした。第3に大型デパートの女子勤務者の労働ストレスの状況を各種生理機能検査および神経化学的方法を用いて検討した。第4に消防局勤務者のうち総合指令作業従事者の職場ストレスの実態を上述の方法を用いて検討した。第5に交通騒音を防音室内で再生暴露し、騒音ストレスの中枢神経系に与える影響機構を脳波およびカテコールアミンの変動をもとに検討した。第6に、精神作業及び運動負荷あるいは騒音と運動同時負荷時のストレス状態を、生理・生化学的手法を用いて検討した。第7に、大学勤務及び通学者の一週間のストレス状況を行動様式と尿中カテコールアミン排泄量から検討した。その結果、
(1)中学生の精神的及び身体自覚症状のうち、抑欝や不安を主とする精神症状に関する因子が最も大きいことが明らかになった。官庁勤務者の男子では20歳代は他の群に比して精神的・身体的症状の訴えが最も多く、心身症・神経症判別値も高かった。また、家庭と職場のストレス感は抑うつ性,心身症,神経症の判別値と有意な相関を示した。
(2)出向者の状態不安得点は高く、それは出向というおかれている状態によることが明らかとなった。
(3)大型デパート勤務女子のストレスは,中高年者より若年者に多くみられ、これには社会経済的要因、ライフスタイル、職場における身分や地位などが深く関与していることが明らかとなった。
(4)総合指令作業従事者の自覚的ストレス感は指令作業と直接的な関連性を有しており、またストレス感の強さ、ストレスによる生理機能の変動には性格要因が大きく影響していることが明らかとなった。
(5)交通騒音の負荷により誘発脳波が変動することが明らかとなった。
(6)ストレス負荷により脳波は変化し、その変動は負荷の種類により異なることが明らかになった。運動作業単独負荷で引き起こされる生理学的変化は、好きな音楽、騒音などの音環境の種類により影響されることが明らかとなった。
(7)大学勤務者及び通学者の勤務日における尿中カテコールアミン排泄量は、休日と比較して上昇している人が多く、特に午後に上昇している人が多かった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 犬塚 祐子 他: "大型デパート勤務女子職員の労働負担" 北方産業衛生. 36. 13-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "Psychiotric symptoms and related factors in a sample of Japanese workers" Psychological Medicine. 88. 659-663 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Saito: "Effects of noise on higher nervous activity" Journal of Sound and vibration. 127. 419-424 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "Psychometric properties of the center for epidemiologic studies depression scale of Japanese workers" Industrial Health. 31. 20-21 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "prevalence of depressive symptoms in a Japanese occupational setting:A preliminary study" American Journal of Public Health. 79. 1486-1489 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 祐子 他: "騒音および運動負荷の復合影響に関する研究" 北方産業衛生. 37. 38-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko Inuzaka et al.: "Measurment of fatigue of female workers in a large-scale department store." The Journal of Northern Occupational Health. 36. 13-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "Psychiatric symptoms and related factors in a sample of Japanese workers." Psychological Medicine. 88. 659-663 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Saito: "Effects of noise on higher nervous activity." Journal of Sound and Vibration. 127. 419-424 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "Psychometric properties of the center for epidemiologic studies depression scale of Japanese workers" Industrial Health. 31. 20-21 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "Prevalence of depressive symptoms in a Japanese occupational setting : A preliminaty study." American Journal of Public Health. 79. 1489-1489 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko Inuzuka et al.: "Studies on the combined effect of noise exposure and physical exercise." The Journal of Northern Occupational Health. 37. 38-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 祐子,他: "大型デパ-ト勤務女子職員の労働負担" 北方産業衛生. 36. 13-22 (1987)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Iwata,et al.: "Psychiatric symptoms and related factors in a sample of Japanese workers" Psychological Medicine. 88. 659-663 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Saito: "Effects of noise on higher nervous activity" Journal of Sound and Vibration. 127. 419-424 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Iwata et al.: "Psychometric properties of the center for epidemiologic studies depression scale of Japanese workers" Industrial Health. 31. 20-21 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Iwata,et al.: "Prevalence of depressive symptoms in a Japanese occupational setting:A preliminary study" American Journal of Public Health. 79. 1486-1489 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 祐子,他: "騒音および運動負荷の複合影響に関する研究" 北方産業衛生. 37. 38-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚祐子: "大型デパ-ト勤務女子販売員の労働負担" 北方産業衛生. 36. 13-20 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Iwata: "Factor structure of the General Health Questionnaire in a sample of Japanese workers" Industrial Health. 26. 69-74 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Iwata: "Psychiatric symptoms and related factors in a sample of Japanese warkers" Psychological Medicine. 88. 659-663 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤和雄: "Effect of noise on higher nervous activity" Journal of Sound and Vibration. 127. 419-424 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田昇: "Psychometric properties of the center for epidemiologic studies depression scale of Japanese workers" 産業医学. 31. 20-21 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Iwata: "Prevalence of depressive symptoms in a Japanese occupational setting:A preliminary study" American Journal of Public Health. 79. 1486-1489 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi