• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性脳変性疾患の動物モデルを用いた治療に関する細胞工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01440044
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

前川 喜平  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80056613)

研究分担者 奈良 隆寛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80180537)
所 敏治  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40112841)
伊藤 文之  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10057010)
衛藤 義勝  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (50056909)
桜井 進  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20056542)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
1991年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1990年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1989年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードKrabbe病 / オリゴデンドログリア細胞 / サイコシン / NiemannーPickマウス / コレステロ-ル / golgiーlysosomal complex / NGFRcDNA / NGF / NGFRカスケ-ド / NiemannーPick病マウス / twitcherマウス / スフィンゴミエリナ-ゼ / Blood Brain barrier / マンノ-ス含有オリゴ糖 / リポゾ-ム療法 / 動物モデル / Niemann-Pichマウス / レトロウイルスベクタ-
研究概要

1)Krabbe病の動物モデルをもちいての脳障害の病因、治療の可能性に関する研究:Krabbe病の動物モデルであるtwitcher mouseを用いて、オリゴデンドログリア細胞を培養して形態変化を検討すると培養後、日数を追うに従い細胞数の減少、形態異常などを明らかにした。またサイコシンの高速液体クロマトを用いてその定量法を確立した。サイコシンは、Krabbe病マウスの組織で著明に著積しており約正常の100倍以上である。サイコシンの蓄積が脳障害の重要な病因と考えられる。
2)NimannーPick病モデルマウスを用いて細胞内コレステロ-ルの代謝:NiemannーPick病マウスは、ヒトニ-マンピック病のモデルとして明らかにされているが我々は本モデルがヒトニ-マンピック病のモデルであることを明らかにした。即ち、コレステロ-ルのエステル化の障害が、認められると共に著明な遊離コレステロ-ルの組織への蓄積が認められる。また我々は、コレステロ-ル以外に種々の糖脂質が脳、肝、腎等全身の組織に蓄積している。又、コレステロ-ルの蓄積がgolgiーlysosomal complexにあることを明らかにした。
3)ヒト神経芽細胞腫にnerve growth factor geneを発現されることにより、腫瘍の良性化現象がみられた。
ヒトNGFRcDNAを機能的に内因性NGF/NGFRカスケ-ドを発現しない神経芽細胞腫株(HTLA280)中へトランスフェクションした。樹立されたトラントフェクタントはNGF処置に引き続いて、機能的高親和性受容体を示唆するー過性のcーfos発現を示し、NGFに応答し、DNA合成の停止を伴う形態学的分化を引き起こした。この結果、神経系細胞の特性を持つ細胞内でのNGFRcDNAの発現が適切な細胞外環境において、機能的NGF/NGFRシグナルカスケ-ドを構成することを示唆した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] K.Maekawa.,M.Sano.,Y.Nakae: "Developmental Change of Sucking Response to Taste in Intants" Biol Neonate. 60. 60-71 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi.Y.,Nakae Y.,Hamada R.,Maekawa K.: "Neonatal Tuberous screlosis with a brain and cerdiac tumor" Acta Pedeatr.Jap.32. 571-574 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Biochemical pathogenesis of demyelination in globaid cell leukodystrophy(Krabbe's disease)" Acta Pedeatr.Jap.32. 20-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Fetal GM_1-gangliosidosis:Morphological and biochemical studies." Brain and Develop.11. 394-398 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma S.,Maekawa K.,Ishikawa H.: "Immnnohistochemical studies on somatostain and growth hormone-releasing factor neurons in the hypothalamus of novel darat rat:the spoutaneous darat rat." Brain Research. 5. 171-173 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Maekawa: "Recent Adrances in treatment and Outocome of Childhood Epilepsy in Asia" Acta Pediatr.Jap.31. 235-236 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 喜平: "小児神経学の進歩20" 診断と治療社, 11 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 喜平: "今日の小児診断指針第2版" 医学書院, 6 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saduma S., Maekawa K., Ishikawa H.: "Immunohistochemical studies on somatostain and growth hormone-releasing factor neurons in the hypothalamus of novel dwarf rat : the spontaneous dwarf rat." Brain Research. 5. 171-173 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara T., Goto N., Yamaguchi K.: "Development of the human hypoglossal nucleus ; A morphomentric study." Develop. Naurosci.11. 212-210 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamano S., Goto N., Nara T.: "Development of the human motor trigeminal nucleus ; A morphometric study." Pediatr. Neurosci.14. 230-235 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara T., Nozaki H., Nishimoto H.: "Brain Perfusion in acute encephalitis : Relationship to prognosis studied using single photon emission tomography." Pediatric Neurol.6. 422-424 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamano S., Goto N., Nara T.: "Development of the human mescencephalic trigeminal nucleus : A morphometric study." Dev. Med. Chid. Neurol.32. 621-628 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaki H., Hamano S., Nonaka I., Horita H.: "Cylochrome C oxysase deficiency with acute onset and rapid recovery." Pediatric Neurol.6. 329-332 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Y., Yoshimura K., Nakae Y., Hamada R., Maekawa K.: "Neonatal tuberous screlosis with a brain and cerdiac tumor." Acta Pediatric Jap.oi. 571-574 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Maekawa, M. Sano, Y. Nakae: "Developmental Change of Sucking Response to taste in Infant" Biol. Neonate.60. 62-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H., Eto Y. and Maekawa K.: "Fetal GM1-gangliosidosis ; Morpholosocal and biochemical studies." Brain and Develop.11. 394-398 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuki K., Shirasawa N. and Eto Y.: "Cytoplasimic accumulations in rat primary brain cell culture following treatment with 64, a thiol protease inhibitors." Developmental Neuroscience. 12. 133-139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H., Kusano K., Suzuki K., Tokoro T. and Eto Y.: "Galactosylceramides and galactosylsphingosine loading studies in cultured skin fibroblasts in human and murine globoid cell leukodystrophy." Biochem. Biophys. Res. Commun.166. 1053-1060 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H., Eto Y. and Maekawa K.: "Biochemical pathogenesis of demyelination in globoid cell leukodystrophy (Krabbe's disease) : The effect of psychosine upon oligodendroglial cell cultur" Acta Pediatr. Jap.32. 20-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu H., Eto Y. and Maekawa K.: "Abnormally high urinary polyamine excrations in HHH syndrome." Brain and Develop.12. 533-535 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H. and Eto Y.: "Biochemical and Morphological studies of dorsal root ganglion and its cultured from twitcher mouse (murine globoid cell leukodtstrophy)." Brain and Develop.12. 412-416 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugama S., Kim S. U., Ida H, and Eto Y.: "Psychosine cytotoxicity in rat neural cell cultures and protection by phorbol ester and olimethyl sulfoxide." Pediatr. Res.28. 473-476 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada K., Kobayashi T., Goto I., Ohno K., Eto Y., Inui K. and S. Okada: "Lysosulfatide (sulfogalactosylsphingosine) accumulation in tissues from patients with metachromatic leukodystrophy." J. Neurochem.55. 1583-1591 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahara T. Kraus J. P. and Rosenberg L. E.: "An usual insertion/deletion in the gene encoding the beta-subunit of proponyl CoA carboxylase is a frequent mutation in Caucasian propionic academia." Proc. Natl. Acad. Sci. (USA). 87. 1372-1376 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahara T. Kraus J. P. and Rosenberg L. E.: "Direct DNA sequencing of PCR amplified genomic DNA by the Maxam-Gilbert method." Bio Technique. 8. 366-368 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugama S., Eto Y., Yamamoto H., Kim S. U.: "Psychosine cytotoxicity toward rat C6 glioma cells and the protective effects of phorbol ester and dimethylsulfoxide : Implication for therapy in krabbe disease." Brain and Develop.13. 104-109 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawame H., Eto Y.: "A New Glucocerebrosidase-Gene Missense Mutation Responsible for Neuronopathic Gaucher Disease in Japanese Patients." Am J. Hum Genet. 49. 1378-1380 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Maekawa.,M.Sano,Y.Nakae: "Developmental Change of Sucking Response to Taste in Iutants." Biol Neonate. 60. 60-71 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi Y.,Nakae Y.,Hamada R.,Maekawa K.: "Neonatal tuberous screlosis with a brain and cerdiac tumor." Acta Pedeatr Jap. 32. 571-574 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Biochemical pathogenesis of demyelination in globoid cell leukodystrophy (Krabbe's disease)" Acta Pediatr,Jap. 32. 20-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.and Maekawa K.: "Fetal GM_<1ー> gangliosidosis: Morphological and biochemical studies." Brain and Develop.11. 394-398 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Saduma S.,Maekawa K.,Ishikawa H.: "Immunohistochemical studies on somatostain and growth hormoneーveleasing factor neurons in the hypothalamus of novel dauart rat: the spontaneous dauart rat." Brain Research. 5. 171-173 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Maekawa: "Recent Adronces in treatment and Outocome of Childhood Epilepsy in Asia" Acta Pediatr Jpn.31. 235-236 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 前川 喜平: "小児神経学の進歩20" 診断と治療社, 11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 前川 喜平: "今日の小児診断指針第2版" 医学書院, 6 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Fetal GM1ーgangliosidosis:Morphological and biochemical studies." Brain and Development. 11. 394-398 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Biochemical pathogensis of demyelination in globoid cell leukodystrophy" Acta Pediatr.Jap.32. 20-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Abnormally high urinary polyamine excretions in HHH syndrome." Jikeikai Med.J.37. 131-135 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 所 敏治,山本 敏春,奥野 章,鈴木 英明,宮脇 茂樹,前川 喜平,衛藤 義勝: "ニ-マンピック病モデルマウスにおけるコレステロ-ル・エステル化障害に関して." 脳と発達. 23. 98-100 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Fetal GM1-gangliosidosis:Morphological and Biochemical Studies" Brain and Development. 11. 394-398 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Biochemical abnormalities of glycolipids in twitcher mice" Acta Pediatr.Jap.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kawame Y.,Maekawa K.,Eto Y.: "Enzyme replacement in multiple sulfatase deficiency using retrovirus vector" Biochem.Biophys.Res.Commun.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi