• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直交同時2断面の可能な経食道ドプラ断層プロ-ブによる新らしい血流映像診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01440058
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

尾本 良三  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80112647)

研究分担者 松村 誠  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (40190508)
許 俊鋭  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30153232)
横手 祐二  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10118656)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードバイプレ-ン経食道プロ-ブ / リアルタイム / マトリックス・バイプレ-ン / TEE プロ-ブ / 僧帽弁逆流 / 解離性大動脈瘤 / 経力カテ-テル的心内修復 / 小児マトリックス・プロ-ブ / バイプレ-ン映像 / 経食道ドップラ心エコ-図法 / TEEプロ-ブ / 直交同時2断面 / 経食道ドプラ断層 / 血流映像診断法 / マトリックス・バイプレ-ン・プロ-ブ / フレ-ム・バイ・フレ-ム・スイッチ / 解離性大動脈瘤の診断 / 左室壁運動
研究概要

従来、経食道ドプラ心エコ-図法はきわめて有用な診断法ではあったが、単に横断面のみしか描写しえないという限界があった。初年度(平成元年)において、私どもは世界にさきがけて、直行同時2断面・経食道ドプラ断層プロ-ブ(5MHz,32×32エレメント,外径13.5ミリ)によってサイド・バイ・サイドにバイプレ-ン映像をディスプレイする方法を開発した。これを260例の心臓血管外科手術患者の術前・術中・術後に使用して、その有用性,安全性を確立した。第2年度(平成2年)において、臨床応用を拡大し通算計450例に達した。これらのデ-タを他の診断法や術中所見と対比して、このバイプレ-ン本法の特徴と限界を検討した。僧帽弁逸脱形態の詳細な分折、解離性大動脈瘤におけるエントリ-の正確な検出、心房中隔欠損口のサイズの計測等において特にバイプレ-ンの有用性が顕著であった。一方、この方法の2つの欠点が明らかになった:(1)トランスジュ-サが2個あること、(2)2画面はリアルタイムでなくて、心電図と同期して再生されたものであることなどである。最終の第3年度(平成3年度)において、前述の2つの欠点を解決した:新らしく1個のトランスジュ-サで2個分の働きをするマトリックス・バイプレ-ン・トランスジュ-サと2画面の同時スキャンの干渉を防ぐソフトウェアを開発した。このマトリックス・プロ-ブとリアルタイム・バイプレ-ンのソフトウェアの併用によって、新らしい診断法の開発という最終目標がほぼ達せられたものと考えられた。本法が他の方法ではとうてい得られない情報を提供する特異的な有用性は(1)解離性大動脈瘤の治療方針の決定、(2)僧帽弁逆流の解剖の詳細な分折、(3)先天性心疾患における経力テ-テル的心内修復のモニタなどにおいて特に重要である。国内外において、急速にバイプレ-ン経食道プロ-ブの応用が拡しており、本法が新らしい診断法として確立しつつある。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] R.Omoto,et: "Biplan Color Doppler Transesophageal Echocardiography:Its Impact on Cardiovascular Surgery and Further Technological Progress in the Probe,a Matrix Phased-Array Biplane Probe" Echocardiography. 6. 423-430 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsumura,P M.Shah,S.Kyo,R.Omoto: "A New Look at Mitral Valve Pathology with Bi-plane Color Doppler Transesophageal Probe" Circulation. 80(SupplII). II579-II579 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Omoto: "New Trend in Transesophagel Echocardiogeaphic Technology Use of Biplane Transesophageal Probr" Circulation. 82. 1507-1509 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Omoto et al: "New Direction of Biplane Transesophageal Echocardiography with Special Emphasis on Real-Time Biplane Imaging and Matrix Phased Array Biplane Transducer" Echocardiography. 7. 691-698 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Omoto: "Recent Advances in Transesophageal Echocardiogrphy:Development of Biplane and Pediatric Transesophageal Probes" American Journal of Cardiac Imaging. 4. 207-214 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Omoto,S.Kyo,M.Matumura,P M.Shah,H.Adachi,Y,Yokote,Y,Kondo: "Evaluation of biplane color doppler transesophageal echcardiography in 200 consecutive patients" Circulation. 85. 1237-1247 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Omoto,et: "Recent Techological progress in Transesophageal Clolr Doppler Flow Imaging with Special Reference to Newly Developed Biplane and Pediatric Probes.in Traneseophageal Echocardiography" Springer-Verlag,Heidelberg, 360 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾本 良三: "新科学大系第一巻「手術野における術中検査:超音波検査)" 中山書店, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Biplane Color Doppler Transesophageal Echocardiography : Its Impact on Cardiovascular Surgery and Further Techological Progress in the Probe, a Matrix Phased-Array Biplane Probe" Echocardiography. 6(5). 423-430 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A New Look at Mitral Valva Pathology with Biplane Color Doppler Transesophaqeal Probe" Circulation. 80(Suppl II). 579-579 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "New Trend Transesophagel Echocardiographic Technology Use of Biplane Transesophageal Probe" Circulation. 82(4). 1507-1509 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "New Direction of Biplane Transesophageal Echocardiography with Special Emphasis on Real-Time Biplane Imaging and Matrix Phased-Array Biplane Transducer" Echocardiography. 7(6). 691-698 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Recent Advances in Transesophageal Echocardiogrphy : Development of biplanc and Pediatric Transesophageal Probes" American Journal of Cardiac Imaging. 4(3). 207-214 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Future Technical Prospects in Biplane Transesophageal Echocardiography : Use of Adult and Pediatric Biplane Matrix Probes Adult and Pediatric" Echocardiography. 8(6). 713-720 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Evaluation of biplane color doppler transesophageal echocardiography in 200 consecutive patients" Circulation. 9. 1237-1247 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Recent Technological Progress in Transesophageal Color Doppler Flow Imaging with Special Reference to Newly Developed Biplane and Pediatric Probes." Transesophageal Echocardiography. 21-26 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Transesophageal Doppler Echo Monitoring of Cardiac Function During Assist Circulation" Transesophageal Echocardiography. 221-228 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Omoto,S.Kyo,M.Matumura,M.Maruyama,Y.Yokote: "Future Technical Prospects in Biplane Transesophaqeal Echocadiography :Use of Adult and Pediatric Biplane Matrx Probes" Echocardiography. 8. 713-720 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Omoto,S.Kyo,M.Matunura,PM.Shah,H.Adachi,Y.Yokote,Y.Kondo: "Evaluation of biplane color doppler transesophageal echocardiography in 200 consecutive patients" Circulation. 85. 1237-1247 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 尾本 良三: "新外科学大系第1巻「手術野における術中検査:超音波検査」" 中山書店, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ryozo Omoto: "New Trend in Transesophagel Echocardiographic Technology Use of Biplane Transesophageal Probe" Circulation. 82. 1507-1509 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ryozo Omoto,et al.: "New Direction of Biplane Transesophageal Echocardiography with Special Emphasis on RealーTime Biplane Imaging and Matrix PhasedーArray Biplane Transducer" Echocardiography. 7. 691-698 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ryozo Omoto,et al.: "Recent Advances in Transesophageal Echocardiogrphy:Development of Biplane and Pediatric Transesophageal Probes" American Journal of Cardiac Imaging. 4. 207-214 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 許 俊鋭,尾本 良三,他: "補助循環施行症例の術前・術後管理における経食道ドプラ断層の臨床的意義" 人工臓器. 19. 91-94 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 尾本 良三: "術中心臓超音波装置" 手術. 44. 746-750 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 尾本 良三,安達 秀雄,他: "解離性大動脈瘤における超音波診断の有用性ー特に急性解離症例に対する経食道ドプラ心エコ-図法の役割ー" 臨床科学. 26. 408-415 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 尾本良三他: "経食道心エコ-図法" 呼吸と循環. 37. 1075-1081 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 尾本良三他: "大動脈瘤ー最近の動向 大動脈瘤の診断" 循環科学. 9. 942-951 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] R.Omoto,et.: "Biplane Color Doppler Transesophageal Echocardiography:Its Impact on Cardiovascular Surgery and Further Technological Progress in the Probe,a Matrix Phased-Array Biplane Probe" ECHOCARDIOGRAPHY. 6. 423-430 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松村誠,許俊鋭,横手祐二,尾本良三: "Bi-plane経食道ドップラ・断層心エコ-法を用いた心臓、大血管の立体的評価" 日本超音波医学講演論文集. 54. 619-620 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsumura,P.M.Shah,S.Kyo,R.Omoto: "A New Look at Mitral Valve Pathology with Bi-plane Color Doppler Transesophageal Probe" Circulation. 80(SupplII). II579-II579 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 許俊鋭,松村誠,尾本良三: "Bi-plane経食道ドプラ断層探触子の開発と術中心機能評価におけるBi-plane探触子の有用性" 日本心臓血管外科学会雑誌. 19. 512-513 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] R.Omoto,et.: "Recent Technological Progress in Transesophageal Color Doppler Flow Imaging with Special Reference to Newly Developed Biplane and Pediatric Probes.(21-26) in Transesophageal Echocardiography" R.Erbel B.K.Khandheria R.Brennecke J.Meyer J.B.Seward A.J.Tajik(Eds.)Springer-Verlag,Heidelberg., 360 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kyo,M.Matsumura,S.Takamoto,K.Neya,R.Omoto: "Transesophageal Doppler Echo Monitoring of Cardiac Function During Assist Circulation.(221-228) in Transesophageal Echocardiography" R.Erbel B.K.Khandheria R.Brennecke J.Meyer J.B.Seward A.J.Tajik(Eds.)Springer-Verlag,Heidelberg., 360 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi