• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期習慣流産に対する輸血療法の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01440068
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

十字 猛夫  東京大学, 医学部(病), 教授 (20009997)

研究分担者 川名 尚  東京大学, 医学部(病), 教授 (90010272)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
31,000千円 (直接経費: 31,000千円)
1990年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1989年度: 25,700千円 (直接経費: 25,700千円)
キーワード習慣性流産 / 免疫療法 / CD4T細胞 / CD8T細胞 / 抗イディオタイプ抗体 / NK細胞 / 初期習慣性流産 / 抗イデイオタイプ反応 / T細胞クロ-ン / T細胞レセプタ- / リンパ球混合培養
研究概要

習慣性流産に対する免疫療法では、夫の末梢血単核球を妻の皮内に免疫することにより、夫アロ抗原に対する妻のT細胞による同種免疫の抑制が起こってくるわけである。今年度はその機構についてさらに検討を加えた。他人由来の末梢血単核球が侵入することにより、どのような機構で免疫抑制が誘導されるかについて検討を行った。まずアロHLA-DRに特異的に増殖反応を示すCD4陽性T細胞クローンを樹立した。このT細胞クローン、TM-14を刺激細胞として、TM-14ドナーと同一人あるいは他人由来末梢血リンパ球を繰り返し刺激することにより、TM-14に対して反応するT細胞株を得た。AI-1T細胞株はTM-14ドナーと他人由来のCD8陽性T細胞株であり、AI-2はTM-14ドナーと同一人由来でCD4T細胞株である。
-1、AI-2いずれもTM-14のアロ抗原に対する増殖反応を特異的に抑制する。AI-1はTM-14に対して特異的細胞障害活性を有しており、この細胞障害活性は標的細胞であるTM-14を抗HLAクラスI抗体処理するより阻止されることにより、TM-14特異的エピトープをHLAクラスIの拘束下で認識障害すると考えられる。AI-2はAI-1と異なって、細胞障害活性無しにTM-14の増殖反応を阻止する。従って第一の機構として、T細胞間のネットワークによる免疫抑制機構が考えられる。また、頻回免疫された患者の血液中にアロ抗原反応性T細胞に反応してその増殖反応を抑制する抗体が検出される例を証明した。従って抗T細胞イデイオタイプ抗体の産生による免疫抑制が第二の機構として考えられる。さらに免疫療法開始前に比べ、開始後では妻末梢血NK活性が低下していることが示された。しかしNK細胞が習慣性流産にどのように関わっているかの詳細は不明である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Fujii T,Takamizawa M,Kawana T,Juji T,Mizuno M.: "Studies on the treatment of recurrent abortion with husband′s lymphocytes" Acta Obstet.Gynecol.Jpn.41. 115-121 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makida R,Juji T,Mizutani S,Minami M.: "Alloantigen presenting function of human TCR-αβ or & T cells and NK cells." (Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juji T,Takamizawa M.: "Immunotherapy for recurrent Spontaneous abortion and it′s suppressive mechanisms." 108-111 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nieda M,Juji T,Kitayama J,Nishimura T,Minami M: "Specific Suppression of proliferative responses of a human CD4 positive T cell clone by a cytotoxic T cell line." HLA 1991. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nieda M,Juji T,Kitayama J,Nishimura T,Minami M.: "Specific human response of CD8 positive T cell line and CD4 positive T cell line against MHC class II-specific CD4 positive T cell line" (Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makida R,Minami M,Takamizawa M,Juji T,Fujii T,Mizuno M: "Natural killer cell activity and immunotherapy for recurrent spontaneous abortion." Lancet. 338. 579-580 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makida R,Maejima M,Fujii T,Nieda M,Takamizawa M,Mizuno M,Juji T.: "Decrease of NK cell activity after immunotherapy for Patients with unexplained recurreut spoutaneous abortion is associated to successful outcome" (Submitteed).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T., Takamizawa M., Kawana T., Juji T.and Mizuno M.: "Studies on the treatment of recurrent abortion with husband's lymphocytes." Acta Obstet.Gynecol.Jpn.41. 115-121 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makida R., Juji T., Mizutani S.and Minami M.: "Alloantigen presentiing function of human TCR-Lbeta or-deltadelta T cells and NK cells" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juji T.and Takamizawa M.: "Immunotherapy for recurrent spontaneous abortion and it's suppressive mechanisms." 108-111 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nieda M., Juji T., Kitayama J., Nishimura T.and Minami M.: "Specific suppression of proliferative responses of a human CD4 positive T cell clone by a cytotoxic T cell line." HLA 11th Workshop Proceedings. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nieda M., Juji T., Kitayama J., Nishimura T.and Minami M.: "Spcific human response of CD8 positive T cell line and CD4 positive T cell line against MHC class II-specific CD4 positive T cell line" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makida R., Minami M., Takamizawa M., Juji T., Fujii T.and Mizuno M.: "Natural killer cell activity and immunotherapy for recurrent spontaneous abortion." Lancet. 338. 579-580 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makida R., Maejima M., Fujii T., Nieda M., Takamizawa M., Mizuno M.and Juji T.: "Decrease of NK cell activity after immunotherapy for patients with unexplained recurrent spontaneous abortion is associated to successful outcome" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe,M.Yoshimura,M.Suzuki,K.Omoto,T.Juji and K.Tokunaga: "DNA typing for HLAーDR using polymerase chain reaction:application to frozen blood." J.Anthrop.Soc.Nippon. 98. 149-155 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kariyone,M.Tanabe,T.Juji,K.Kano and M.Takiguchi: "Functional expression of HLAーC blank antigens on human blood lymphocytes" The Journal of Immunology. 145. 3714-3718 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nieda,T.Juji,S.Imao,M.Takamizawa,M.Minami: "Characterization of effector suppressor T cells in human mixed lymphocyte reaction"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nieda,T.Juji,S.Imao,M.Minami: "Specific killing of human CD4 T cell clones by CD8 cytotoxic T cell line"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井知行,高見澤勝,川名尚,十字猛夫,水野正彦: "初期習慣性流産の夫リンパ球による免疫療法とその評価法に関する研究" 日本産科婦人科学会雑誌. 41. 115-121 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Watamabe,Y.,Tokunaga,K.,Matsuki,K.,Takeuchi,F.,Matsuta,K.,Maeda.H.,Omoto,K.,Juji,T.: "Putative amino acid sequence of HLAーDRB chain contributing to rheumatoid arthritis susceptibility" J.Exp.Med.169. 2263-2268 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi