• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子組み換えによって得た融合蛋白質の構造とその熱安定性機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01440090
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 結晶学
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 信夫  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (50032024)

研究分担者 竹中 章郎  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (80016146)
大島 泰郎  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (60167301)
森山 英明  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (50200457)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
1992年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1990年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1989年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
キーワードキメラ酵素 / 立体構造 / 結晶解析 / 耐熱性酵素 / 脱水素酵素 / 融合蛋白質 / 結晶構造 / 精密化 / 熱安定性 / X線結晶解析 / 遺伝子組み換え
研究概要

本研究は酵素の熱安定性を構造化学的に研究し、蛋白質工学等の手法により有用な分子を作り工業的に利用するための基本的原理を明らかにすることを目的とした。このため、3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素を対象として選び、高度好熱菌由来の分子及び種々の割合で常温菌由来の分子と融合したキメラ酵素とこれらの変異体の立体構造を高分解能で精密に決定した。いづれもデータは1.9A分解能まで測定し精密化は2.1A分解能で行った。分子は同じ副単位が会合した二量体で、個々の副単位は2個のドメインから成立っていた。副単位の構造は、基本的にはα/βバレル構造で10本のβ構造が分子の中央部のβシートを形成しそのまわりをαヘリックスが取り囲んでいた。このうち一本のβ構造は分子の外に張り出しており副単位間の相互作用に役立っていた。他の分子もほゞ同じ構造をしていたが、4M6Tのキメラ分子は好熱菌の酵素と0.75Å,2T2M6Tと0.34Aの平均のずれがみられた。大きな構造変化は主として80,112番近辺に共通してみられた。これらの場所は二つのドメインの間で活性に関与すると考えられている部位なのでその構造変化が耐熱性に影響しているものと考えられる。耐熱性を獲得したI93L-2T2M6Tからペプチド鎖と側鎖との相互作用による歪みを解消することにより、また、S82R-2T2M6Tでは分子表面に新たに導入された水素結合によりループ部分が固定され耐熱性が回復したことをみいだした。これらの結果を踏まえ、熱安定性に関する理論的な検討を行い、キメラ分子のような多くのアミノ酸置換ではエントロピーが安定性に寄与していることをみいだした。しかし、詳細な検討のためには更に多くの分子構造を決定する必要がある。

報告書

(5件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Yukiteru Katsube、他4名: "Crystallization and Preliminary X-Ray Data for 3-Isopropylmalate Dehydrogenase of Thermus thermophilus" Journal of Biochemistry. 104. 679-680 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ko Onodera、他9名: "Crystallization and Preliminary X-Ray Studies of a Bacillus subtilis and Thermus thermophilus HB8 Chimeric 3-Isopropylmalate Dehydrogenase" Journal of Biochemistry. 109. 1-2 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Imada、他5名: "Three-dimensional Structure of a Highly Thermostable Enzyme,3-Isopropylmalate Dehydrogenase of Thermus thermophilus at 2.2 A Resolution" Journal of Molecular Biology. 222. 725-738 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamoru Sato、他5名: "A High-Speed Data-Collection System for Large-Unit-Cell Crystals using an Imaging Plate as a Detector" Journal of Applied Crystallography. 25. 348-357 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Sakurai、他8名: "Crystallization and Preliminary X-Ray Studies of a Bacillus subtilis and Thermus thermophilus HB8 Chimeric 3-Isopropylmalate Dehydrogenase and Thermostable Mutants of it" Journal of Biochemistry. 112. 173-174 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ko Onodera、他6名: "Crystal structures of Bacillus subtilis and Thermus Thermophilus HB8 Chineric 3-Isopropylmalate Dehydrogenase" Protein Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiteru Katsube, Nobuo Tanaka, Akio Takenaka, Tohru Yamada, and Tairo Oshima: "Crystallization and Preliminary X-Ray Data for 3-Isopropylmalate Dehydrogenase of Thermus thermophilus" Journal of Biochemistry. 104. 679-680 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ko Onodera, Hideaki Moriyama, Akio Takenaka, Nobuo Tanaka, Nobuko Akutsu, Masahito Muro, Tairo Oshima, Katsumi Imada, Mamoru Sato,and Yukiteru Katsube: "Crystallization and Preliminary X-Ray Studies of a 3-Isopropylmalate Dehydrogenase" Journal of Biochemistry. 109. 1-2 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Imada, Mamoru Imada, Nobuo Tanaka, Yukiteru Katsube, Yoshiki Matsuura, and Tairo Oshima: "Three-dimensional Structure of a Highly Thermostable Enzyme, 3-Isopropylmalate Dehydrogenase of Thermus thermophilus at 2.2 A^^゚ Resolution" Journal of Molecular Biology. 222. 725-738 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ko Onodera: "Studies on Structure and Thermostability of chimeric 3-isopropylmalate Dehydrogenases" Master thesis of Tokyo Institute of Technology graduate course of Bioscience and Biotechnology at 1992.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamoru Sato, Masaki Yamamoto, Katsumi Imada, Yukiteru Katsube, Nobuo Tanaka and Tsuneyuki Higashi: "A High-Speed Data-Collection System for Large-Unit-cell Crystals using an Imaging Plate as a Detector" Journal of Applied Crystallography. 25. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Sakurai, Ko Onodera, Hideaki Moriyama, Osamu Matsumoto, Nobuo Tanaka, Koichi Numata, Katsumi Imada, Yukiteru Katsube and Tairo Oshima: "Crystallization and Preliminary X-Ray Studies of a Bacillus subtiles and thermus thermophilus HB8 Chimeric 3-Isopropylmalate Dehydrogenase and Thermostable Mutants of it" Journal of Biochemistry. 112. 173-174 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakurai: "Crystallization and Preliminary X-Ray Studies of a Bacillus subtilis and Thermus Thermus thcrmophilus HB8 Chimeric 3-Isopropylmalate Dehydrogenase and Thermostabie Mutants of It" Jounal of Biochemistry. 112. 173-174 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato: "A High-speed Data-Colleciton System for Large-Unit-Cell Crystals using an Imaging Plate as a Detector" Jounal of Applied Crystallography. 25. 348-357 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato: "The Crystal Structures of Cyanide Metmyoglobins reconstituted with Iron(III)Complexes of Porphyrin,5,10,15,20-Tetramethylporphyrin,and 5,10,15,20-Tetraethylporphyrin" Bulletin of Chemical Society of Japan. 65. 739-745 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Onodera: "Crystallization and Preliminary Xーray Studies of a Bacillus subtilis and Thermus thermophilus HBB Chineric 3ーIsopropylmalate Dehydrogenase" J.Biochem.109. 1-2 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imada: "Threeーdimensional Structure of a Highly Thermostable Enzymes,3ーIsopropylmalate Dehydrogenase of Thermus thermophilus at 2.2 Å Resolution" J.Mol.Biol.222. 725-738 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Onodera: "Crystallization and Preliminary Xーray Studies of a Bacillus subtilis and Thermus thermophilus HB8 Chimeric 3ーIsopropylmalate Dehydrogenase" J.Biochem.109. 1-2 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hata: "The 2.0 A Crystal Structure of Cyandie metmyoglobin reconstituted with 5,10,15,20ーtetrapropyl hemin" Bull.Chem.Soc.Japan. 64. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imada: "The Structure of 3ーIsopropylmalate Dehydrogenase from Thermus thermophillus HB8 at 2.2 A Resolution" J.Mol、Biol,.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katsube: "Crystallization and Preliminary Xーray Data for 3ーIsopropylmalate Delydrogenase from Thermus thermophilus" J.Biochem.104. 679-680 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hata: "The 2.0Å Crystal Structure of Cyanide Metmyoglobin Reconstituted with Mesoーtetra(nーpropyl)hemin and ForceーField Energy Calculation" Bull.Chem.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi