研究課題/領域番号 |
01450011
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
今井 四郎 北海道大学, 文学部, 教授 (70000586)
|
研究分担者 |
中谷 和夫 東京大学, 文学部, 教授 (00026816)
須藤 昇 北海道大学, 文学部, 助手 (40154611)
斎藤 尭幸 (斎藤 堯幸) 北海道大学, 文学部, 助教授 (70113561)
相場 覚 北海道大学, 文学部, 教授 (40000559)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 幾何学的錯視 / 構造情報 / 潜在構造 / 微視的認知過程 / 反復学習 / 変換構造説 / パタ-ン 認知 / 仮視運動 / 反視学習 / パタ-ン認知 / 分類 / 情報処理 |
研究概要 |
本研究では、以下に記す四系統の研究を行った。 1.構造情報の全体的・階層的処理 幾何学的錯視は、特殊な構造を有する図形を全体として知覚,認知し(構造情報が全体的に処理され)たときに認められる。幾何学的錯視の認知は図形認知あるいはパタ-ン認知である。この考えをもって、幾何学的錯視の定義と類別を変換構造説に基づいて理論的に行った。その結果、幾何学的錯視の定義および分類が提案され、加えて、人という認知系の図形の構造情報の処理が全体的、階層的であることが明らかにされた。この成果は国内外にかつてい成果と我々は考える。 2.構造の認知および構造情報の処理限界 この研究のために、Fraser図形、およびそれを少々単純化した疑似Fraser図形を用いて研究を行った。Fraser図形および疑似Fraser図形は、物理的には同心円であるが、渦巻きに見える。渦巻き図形を回転すると、「渦巻きが回転し、回転方向によって、それが拡大・縮少する」のが見える。この動的な錯視の認知現象を用いて、構造の認知およびその情報処理限界を求めた。 3.構造情報の分析的・統合的処理 ランダム数字列の記銘・直後再生における微視的認知過程の研究を行った。その結果、学習において数字列の構造が分析的・統合的に処理されることが明らかにされた。 4.潜在構造の理論的導出 一群の刺激があり刺激対について観測された関連性が非対称的である場合、その関連性デ-タの潜在構造を導出する方法を開発した。この方法は、認知過程における構造情報の統合的・分析的処理の冶究に応用される。結語・本申請研究を通して我々は意図していた研究を進展させ、興味ある成果を得たのみならず、本研究の成果の上に、今後新たな研究が展開されると期待している。
|