研究課題/領域番号 |
01450052
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
朝尾 直弘 京都大学, 文学部, 教授 (20025018)
|
研究分担者 |
今岡 典和 京都大学, 文学部, 助手 (40193669)
久野 修義 岡山大学, 文学部, 助教授 (20144305)
藤井 譲治 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (40093306)
鎌田 元一 京都大学, 文学部, 助教授 (50092747)
大山 喬平 京都大学, 文学部, 教授 (70025055)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
|
キーワード | 公家 / 公家文書 / 古文書学 / 勧修寺家 / 平松家 / 壬生家 / 古記録 / 儀式 / 中院家 / 装束 / 肖像画 / 宣旨 / 口宣案 |
研究概要 |
1.京都大学文学部博物館所蔵公家文書の調査 まず、京都大学文学部博物館所蔵の公家文書について、これまでの整理状況を把握したところ、勧修寺家文書については現在の目録が学術的に不十分であることが判明した。そこで、勧修寺家文書のうち、従来未整理であった部分の調査を行なった。その結果、勧修寺家文書の伝来がほぼ明確になり、近世初頭における断絶がはっきり確認された。また、「符案」と仮称される文書発給記録や、数多く残る叙位除目・宣下関係書類などから、中・近世の公家文書の運用を明らかにする手がかりを得た。 2.勧修寺家文書・壬生家文書データベースの作成 両文書群についてデータベース入力を行ない、印字して利用者の便宜を図った。 3.勧修寺家文書マイクロフイルムの整理と作成 これまでに撮影された勧修寺家文書マイクロフイルム目録を作成した。その上で公家の政治・文化を考える上で重要と思われる中・近世の古記録を撮影し、写真帳を作成した。 4.公家文化に関する史料の調査 博物館所蔵の近世の公家肖像画及び装束・器物について総合調査を行ない、写真付きの調書作成を完了した。 5.博物館展示に向けての調査・検討と解説執筆 博物館の平成3年(1991)秋期展示「公家と儀式」に本研究の成果を生かすべく出展史料の検討と解説執筆を進め、これによって館蔵の公家文書・装束器物類のうち、主要なものについて公開と解説を果たした。
|