• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Williarn Faulknerの草稿・資料の調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450065
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語・英文学
研究機関千葉大学

研究代表者

小野 清之  千葉大学, 文学部, 教授 (20098263)

研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードフォ-クナ-全集・第26巻 / 訳者解説 / 東京大学での講義ノ-ト / 作品の成立過程 / Fanlkner Studies / 光学読み取り機 / 草稿・資料 / 照合研究 / Faulkner Studies / 未発表短篇集 / 作品世界の成立過程 / 東京大学での講義 / 国際的学術研究誌 / 原書で読む世界の名作 / 草稿の照合 / <Go Down,Moses>___ー論 / 抽象名詞の地方性 / Ernest Gaines / 南部の人種間題 / 初期習作時代 / Soldiers'Pay / Mosquitoes / 性と死 / 時間と空間 / 作家の成長 / 20年代のアメリカ / Faulkver Studies
研究概要

草稿・資料の照合研究によって、フォ-クナ-の文学世界構築の過程を細かく辿ることが出来た。その成果の一端は、昨年度と平成3年度との2年間にわたる東京大学文学部での構義ノ-トに纒めた。また、フォ-クナ-未発表短篇集を飜訳し、冨山房「フォ-クナ-全集」第26巻として刊行するが、巻末の「訳者解説」において、未発表短篇と既刊主要作品との照合・対比を行ない作品の成立過程を辿り;主題の解明を試みた。(目下,再校まで進んでおり、今年中には刊行の予定である)
フォ-クナ-を、国際的視野からも提えるべく、グレッセ・パソ大教授,ポ-ク・南ミシシツピ-大教授,大橋健三郎氏との共同編集で、山口書店からFaulkner Studies一巻一号を刊行した。目下、一巻二号の校正準備中である。
昨年11月初めから、本年2月末まで、NHKラジオ第2放送の番組「原書で読む世界の名作・ウィリアム・フォ-クナ-短篇集」に計16回出演し、「エミリ-のバラ」,「納屋を焼く」,「あの夕陽」,「赤い葉」について解説した。リスナ-からかなりの反響があったので、出版する計画がある。
拙論「フォ-クナ-と歴史・『死の床に横たわりて』と『緋文字』」が、劉〓氏によって中国語に飜訳され、中華民国・四川省の綿陽師専の学報に掲載された。
拙論『モ-ゼよ、往け』論が、ア-サ-・キニ-・マサチュセッツ大教授の編集による「フォ-クナ-代者論文集」に収載された。日本人として初めてのことである。
光学読み取り機で、フォ-クナ-の主要作品をフロッピ-・ディスクに読み込んだ。作品照合研究の有力な武器となるであろう。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 小野 清之(劉〓・訳): "「福克納与暦史:≪我弥留之阮≫和≪紅字≫" 綿陽師専学扱(人文科学版)中華民国・四州・綿陽. No.1. 48-54 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arthur Kunney(ed),: "Critical Essays on William Faulkner:The McCaslin Fanily Kiyoyuki Ono,"The McCaslinis Grievous Degacy,"212-18" Boston:G.K.Hall, 236 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] William Fanlkuer小野清之・訳・解説: "8フォ-クナ-全集・第26巻(短篇集・3)" 冨山房, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO, Kiyoyuki: ""Faulkner and History : As I Lay Dying and The Scarlet Letter"" Journal of Mianyang Teacher's College. 1. 48-54 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO, Kiyoyuki: ""The McCaslin's Grievous Legacy"" Critical Essays On William Faulkner : The McCaslin Family. 212-18. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FAULKNER, William, K. Ono: A Complete Set of Japanese Translation of William Faulkner's Works, Vol. 26, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 清之(劉捷・訳): "「福克納与暦史:《我弥留之際》和《紅字》" 綿陽師専学扱(人文科学版)(四州・綿陽・中国). No.1. 48-54 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Arthur Kinney(ed.): "Critical Essays on William Faulkaer:The MoCoslin Family Kiyoyuki,“The McCaslin's Legacy",212ー18." Bocton:G.K.Hall, 236 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 清之: "Ernest Gaines" <Southern>___ー <Quarterly>___ー. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Arthur Kinney (ed.): "<Critical Essays on William Foulkuer>___ー:<The McClaslin Family>___ー" Boston:G.K.Hall, 279 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi