• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環太平洋地域の国際協調と経済発展に関する理論的実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450083
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済事情・政策学
研究機関神戸大学

研究代表者

西向 嘉昭  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (70031383)

研究分担者 西島 章次  神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 (70116234)
片山 誠一  神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 (70047489)
井川 一宏  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (80031392)
足立 英之  神戸大学, 経済学部, 教授 (70030666)
石垣 健一  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (40047486)
中谷 武  神戸大学, 経済学部, 教授 (40093281)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード総要素生産性 / 研究開発 / 国際収支 / インフレ税 / ハイパ-インフレ-ション / 水平貿易 / 直接投資 / 技術移転 / 国際協調 / 経済発展 / 財政赤字 / 環太平洋諸国 / 経常収支 / 生産関数 / 環太平洋地域 / 貿易 / 金融 / ラテンアメリカ / 東南アジア
研究概要

本研究課題である環太平洋地域内における各国の経済発展と、地域内各国経済の相互依存関係について理論的実証的研究を進めた。そのような研究成果の報告を基礎にして政策的含意を明らかにし、経済発展のための国際協調政策のあり方を討論し、報告された研究の内容充実をはかるような報告会をもった。その結果えられた研究成果は今年度は5編の研究論文となっている。まず萩原論文は、OECD14ケ国の総生産性の推移を調べ、その説明変数としてヴィテ-ジと研究開発の貢献度を検討した国際比較研究である。下村論文は、国際収支の関係が、貨疲幣需要関数の形状によりどのように規定されるか再検討を加える。西島論文は、アルゼンチン、ブラジル等でみられるハイパ-インフレ-ションをブラック・マ-ケット・ドルの資産を含むようにした上で、credibility喪失によることを示す。松永論文はヘクジャ-・オ-リン・モデルによる水平貿易の説明可能性を検討する。井川論文は、技術と組織の移転を伴った開放政策と国内保護政策の最適な混合形態を選ぶ発展政策の可能性を探る。
以上のような諸研究によっても、本研究の総論的結論である以下のことを再確認した。すなわち環太平用地域の相互依存性の高まりと、経済政策協調の実施が当該地域において不可欠となりつつあるということである。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 萩原 泰治: "総要素生産性国際格差の説明要因 ーヴィンテ-ジと研究開発ー" 経済学研究年報. 37. 111-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村 和雄: "貨幣需要関数及び国際収支に関するノ-ト" 経済経営研究年報. 40ーII. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西島 章次: "財政赤字・インフレ税・ハイパ-インフレ" 国民経済雑誌. 161ー2. 37-54 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永 宣明: "水平貿易の理論" 国民経済雑誌. 162ー6. 1-17 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井川 一宏: "経済発展と直接投資ー技術と組織の移転ー" 経済経営研究年報. 40ーI. 31-44 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Ishigaki: "Saving, Investment and Current Account : Australian Economy in the 1980's" Annual Report on Economics & Business Administration. Vol. 39, No. I. II. 99-124 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Adachi: "A Two-Sector Model of Growth and Development of the World Economy" Discussion Paper, Department of Economics. Kobe Univ.No. 8905. 1-37 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Nishijima: "Budget Deficit, Inflation Tax and Hyperinflation" Journal of Economics & Business Administration. Vol. 161, No. 2. 37-54 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki Matsunaga: "Theories of International Horizontal Trade" Journal of Economics & Business Administration. Vol. 162, No. 6. 1-17 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Igawa: "Economic Development and Direct Foreign Investment" Annual Report on Economics & Business Administration. Vol. 40, No. I. 31-44 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Katayama: "Changes of Trade Structure in Japan and Pacific Region" Annual Report on Economics & Business Administration. Vol. 38 No. I. II. 251-272 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石垣 健一: "貯蓄・投資バランスと経常収支ー1980年代のオ-ストラリア経済ー" 経済経営研究年報. 39ーI・II. 99-124 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 足立 英之: "A TwoーSector Model of Growth and Development of the World Economy" Discussion Paper,D.E.,Kobe University. 8905. 1-37 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西島 章次: "財政赤字・インフレ税・ハイパ-インフレ" 国民経済雑誌. 161ー2. 37-54 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松永 宣明: "水平貿易の理論" 国民経済雑誌. 162ー6. 1-17 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井川 一宏: "経済発展と直接投資ー技術と組織の移転ー" 経済経営研究年報. 40ーI. 31-44 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 誠一: "日本と環太平洋諸国の貿易構造の変化" 経済経営研究年報. 38ーI・II. 251-272 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石垣健一: "貯蓄・投資バランスと経常収支問題ー1980年代のオ-ストラリア経済ー" 経済経営研究年報. 39(I・II). 99-124 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石垣健一: "オ-ストラリアの対外債務問題" 経済経営研究年報. 38(I・II). 111-135 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西島章次: "ラテン・アメリカのインフレ安定化政策" 経済経営研究年報. 39(I・II). 157-172 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama,S.: "Increasing Returns to Scale and Optimal Investment Policy of the Regulated Firm" Kobe Economic & Business Review. Vol.34. 85-100 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,H.: "A Two Sector Model of Growth and Development of the World Economy" Discussion Paper,Faculty of Economics,Kobe University. No.8905. 1-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatani,T.: "Monopoly and the Metamorphoses of Business" Kobe University Economic Review. No.35. 15-32 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi