• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本財閥の経営特性に関する比較史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450090
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関同志社大学

研究代表者

安岡 重明  同志社大学, 商学部, 教授 (50066114)

研究分担者 瀬岡 誠  大阪学院大学, 国際学部, 教授 (40028048)
石川 健次郎  同志社大学, 商学部, 助教授 (90104611)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード財閥 / 企業者 / 財務特性 / 準拠集団 / 所有 / 経営 / コンツェルン / 専門経営者 / 所有と経営
研究概要

(1)次のとおり研究会を開催し,報告をおこなった。1989年4月24日安岡「商家家主の業務関与と専門経営者の行動形態」,5月22日石川「財閥論と企業集団論の接点(上)」,6月15日石川「同上(下)」,7月10日瀬岡「財閥経営者の供給源」,11月20日瀬岡「財閥経営者の供給源としての八幡商業学校」,12月18日安岡「近世商家雇用制度の解体過程」,1990年4月23日石川「1986年以降の財閥史研究」,5月21日瀬岡「杉浦重剛の関連組織」,6月18日石川「インド財閥史研究の成果」,11月5日石川「日窒コンツェルン研究の成果」。
(2)このほか1990年2月16・17日に開催された「韓日経営史会議」において安岡は「戦前期日本の財閥所有者と経営者との関係」と題する講演をおこない,石川は「財閥(史)論と企業集団論の接点ー財閥史の新しい課題ー」と題する報告をおこなった。
(3)これらの結果、成果として次の著書・論文を発表した。安岡『財閥の経営史(改訂版』(社会思想社)・同「戦前期日本の財閥所有者と専門経営者の関係」(『経営史学』第25巻1号),石川「財閥(史)論斗企業集団論斗接点」(『経営史学(韓国)』第4輯) 瀬岡「三井物産の企業者史的研究」(『彦根論叢』第255・256号),同「江商の企業者史的研究」(『研究彙報』第33号),同「江川系企業者と準拠集団」(『研究紀要』第23号),同「企業者活動供給の原基」(『彦根論叢』第262・263号)。
(4)現在安岡は所有と経営の視点から,石川は財務特性分析の視点から,瀬岡は企業者史の視点から研究を続行し,近々安岡・石川編著『近江商人史の再検討(仮題)』が刊行される。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 安岡 重明: "戦前期日本の財閥所有者と専門経営者の関係" 経営史学. 25巻1号. 1-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 健次郎: "財閥(史)論斗企業集団論斗接点" 経営史学(韓国). 4. 217-228 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬岡 誠: "三井物産の企業者史的研究" 彦根論叢. 255・256. 257-280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬岡 誠: "江商の企業者史的研究" 研究彙報. 33. 1-26 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬岡 誠: "江川系企業者と準拠集団" 研究紀要. 23. 1-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬岡 誠: "企業者活動供給の原基" 彦根論叢. 262・263. 143-166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安岡 重明: "財閥の経営史(改訂版)" 社会思想社, 179 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安岡 重明・石川 健次郎編: "近江商人史の再検討(仮題)" 同文舘, 250 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEAKI, YASUOKA: "A Relation between Owner and Manager in ZAIBATSU" Japan Business History Review. 25-1. 1-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJIRO, ISHIKAWA: "A Contact of ZAIBATSUand Business Group in JAPAN" Korea Business Hitory Review. 4. 217-228,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKOTO, SEOKA: "Resorces of ZAIBATSU's Manager" Hikone Ronsou (Shiga Univ.). 225・256. 143-166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKOTO, SEOKA: "On Jugo Sugiura" Kenkyuu Kiyou (Shiga Univ). 23. 1-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEAKI, YASUOKA: Shakaishisousha. Business History of Zaibatsu, 179 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安岡 重明: "戦前期日本の財閥所有者と専門経営者の関係" 経営史学. 25巻1号. 1-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 健次郎: "財閥(史)論斗企業集団論斗接点" 経営史学(韓国経営史学会). 4. 217-228 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬岡 誠: "企業者活動供給の原基" 彦根論叢. 262・263. 143-166 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡 重明: "財閥の経営史(旧著・日経新書の改訂版)" 社会思想社, 179 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡重明: "戦前期日本の財閥所有者と経営者との関係" 経営史学. 25ー1. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡重明: "近世商家雇用制度の解体過程" 『脇村義太郎卒寿記念論文集』.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬岡誠: "三井物産の企業者史的研究ー山本条太郎の社会化の過程ー" 彦根論叢. 255・256. 257-280 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi