• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米価体系の変容と稲作新構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450101
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業経済学
研究機関筑波大学

研究代表者

樋口 貞三  筑波大学, 農林学系, 教授 (50003752)

研究分担者 川村 保  岩手大学, 農学部, 講師 (20177736)
草苅 仁  筑波大学, 社会工学系, 講師 (60192564)
田中 洋介  筑波大学, 農林学系, 教授 (40188347)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード国内自由化米価水準 / 国内米自由化 / 自由化による余剰労働力 / 価格アプロ-チによる余剰労働力計測 / 村農場型 / コ-ホ-ト分析 / 利潤関数による稲作労働力弾力性計測 / xー組織 / Xー組織 / 米国内自由化 / 自由化によるアイドルレ-バ- / 技術アプロ-チ / 所得アプロ-チ / 価格アプロ-チ / X組織
研究概要

国内米自由化を想定し,一稲作農村をモデル村として構造的対策となる研究を行い,以下の主な結果を得た.
(1)国内自由化米価予測:従来の米価予測作業について検討を加えたが,更に独自の計量経済モデルによって均衡価格水準を予測した結果,現行価格(昭和63年ベ-ス)の約75%,13,000円という推計値をえた.5種類ほどの従来研究による平均値は12,000である.本研究では結局当該米価を12,000円とした.
(2)国内自由化米価による稲作労働需要の計測(利潤関数分析):農業経営(構造改善)調査報告(農水省)東北地域個別表を用いトランスログ型利潤関数を計測し,米価水準と稲作労働力需要の関連を明らかにした.稲作労働力/米価の弾力性は昭和54ー59年の平均では3.08というすこぶる高い値が得られた.
(3)農家人口,農業就業者数予測:コ-ホ-ト分析法による予測がおこなわれ,著しい減少と老齢化現象状態となることが示された.
(4)国内自由化米価水準に対応する稲作組織:松尾村における人口動態,想定される米価水準という2大不利状態に対応するための特別な生産組織対応,すなわちX組織(経営オペレ-タ-連合型村農場方式)の意義が明かとなった.
(5)X組織のコスト計測:X組織,すなわち松尾村の千戸,千ヘクタ-ルを素材とする村農場を設定した場合の米生産費を,気象条件,作付品種,耕地基盤条件などおも考量しながら積算した.60kg当たり費用合計,第2次生産費はそれぞれ8,034円,11,375円となり,現行米価に対して後者は68%となり,自由化米価水準を想定しても対抗可能となることが知られた.
※成果の公表を見合わせる必要がある場合は,その理由及び差し控え期間等を記入した資料を添付すること。

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 樋口 貞三他: "米価体系の変容と新稲作構造に関する研究" 筑波大学 農林社会経済研究. 11号. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 貞三編著: "米価体系の変容と新稲作構造" 農林統計協会, 200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIGUCHI, T. ET AL.: "The Qualitative Change in the Price Level of Lice and new Farming organization of Rice Production." Memoirs of the Inst. of Agri. & Forestry Univ. of Tsukubarural Economics & Sociology. No. 11. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIGUCHI, T. ET AL.: "The Qualitative Change in the Price Level of Rice and New Farming organization of Rice Production." Will Be Published by Norin. Tokei Kyokai. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 貞三他: "米価体系の変容と新稲作構造に関する研究" 筑波大学農林社会経済研究. 11号. (1992)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 貞三編著: "米価体系の変容と新稲作構造" 農林統計協会, 200 (1992)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口貞三など: "米価体系の変容と稲作新構造に関する研究" 筑波大学農林社会経済研究. 第8号. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi