• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雪渓の水循環に関する水文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460053
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

兒玉 裕二 (1990)  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (70186708)

山田 知充 (1989)  北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (50002100)

研究分担者 飯田 肇  黒部市立吉田科学館, 学芸員
石井 吉之  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (40222955)
西村 浩一  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (10180639)
河村 俊行  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (50091434)
児玉 裕二  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (70186708)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1989年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード越年性雪渓 / ヒサゴ雪渓 / 内蔵助雪渓 / 帯水層 / 融雪特性 / 質量収支 / 遅れ / 開花時期 / 積雪・氷河の帯水量 / 透水係数 / 融雪水量 / トレ-サ-テスト / コマ-解析
研究概要

気候条件が大きく異なる北海道大雪山のヒサゴ雪渓と本州飛騨山脈立山にある内蔵助雪渓の2つの越年性雪渓で水文気象雪氷調査を行なった。調査内容は1.質量収支、2.融雪特性、3.水文特性、4.氷体形成メカニズム、5.植生への影響であった。実施した観測は、1.光波測距・測角儀による雪渓規模の測量、2.雪面融雪熱収支算定のための気象観測、3.雪面低下量、雪面からの蒸発量、雪面の密度・アルベード等の雪氷観測、4.流出河川の水位、流量、水温や隆水量、帯水層の水位等の水文観測、5.雪温分布の通年観測、6.植生への影響を調べるための土壌温度の通年観測等である。
これらの観測結果の概略をまとめると、ヒサゴ雪渓では1.雪渓面積は6月下旬から8月下旬にかけて約50%ずつ減少し、さらに9月下旬にかけて約30%減少した。2.雪面低下量は、5月下旬から9月下旬にかけて1月にそれぞれ4m、5m、4.5m、1.7mであった。3.1985年から1990年までの雪渓の越年規模は旭川における冬期降水量の平年比、夏期の気温偏差、日照時間の平年比とよい相関がある。4.6月末から9月末の期間を平均して、融雪熱量に対する正味放射量の割合は53%、顕熱伝導量の割合は26%、潜熱伝達量の割合は21%であった。5.融雪量が大きい日は、正味放射量よりも乱気流成分による伝達熱量が大きい時である。6.日平均気温と融雪熱量から長期間推定できる。7.融雪のピークに対する流出河川の遅れは約7時間で、帯水層の水位の遅れは12時間である。8.積雪層があると遅れ時間は層厚に関係なく一定である。9.地中流の寄与が小さい。10.一夏に30cmくらいの上積氷を形成し得る。11.氷体の存在は、雪渓の存在を安定化させる働きがある。12.開花に要する日数は、消雪が早い場合は温度であり、それ以外の場合は消雪時期である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 工藤 岳: "大雪山土壌温度の通年変化" 低温科学・物理編,資料集. 49. 15-32 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井 吉之: "大雪山ヒサゴ雪渓における融解水の流出" 日本雪氷学会全国大会予稿集. 103- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兒玉 裕二: "今、なぜ雪渓調査が必要か?ー大雪山ヒサゴ雪渓調査概要(1990)ー" 日本雪氷学会全国大会予稿集. 101- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田 肇: "北アルプス・内蔵助雪渓調査ー水文観測ー" 日本雪氷学会全国大会予稿集. 102- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井 吉之: "大雪山ヒサゴ雪渓における融解水の流出" 陸水物理研究会(1990年度). 10- (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GAKU KUDO,: "Annual Transition of Soil Temperature in the Taisetsu Mountains." Low Temperature Science Ser. A, Data Report.49.15-32 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIYUKI ISHII,: "Snowmelt runoff in Hisago Snow Patch, Daisetsu Mountains." Pre-Conf. Proc. Jap. Soc. Snow and Ice. 103 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUJI KODAMA,: "The Bries summary of Hisago Snow Patch research, 1990." Pre-Conf. Proc. Jap. Soc. Snow and Ice,. 101 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAJIME IIDA,: "Hydrological research on the Kuranosuke Snow Patch, Northern Alps." Pre-Conf. Proc. Jap. Soc. Snow and Ice,. 101 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIYUKI ISHII,: "Runoff characteristics of snowmelt water in Hisago Snow Patch, Daisetsu Mountains." Proc. Conf. Soc. Hydrol. Sci., (1990),. 102 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤 岳: "大雪山土壌温度の通年変化" 低温科学・物理編,資料集. 49. 15-32 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 吉之: "大雪山ヒサゴ雪渓における融解水の流出" 日本雪氷学会全国大会予稿集. 103 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 兒玉 裕二: "今、なぜ雪渓調査が必要か?ー大雪山ヒサゴ雪渓調査概要(1990)ー" 日本雪氷学会全国大会予稿集. 101 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田 肇: "北アルプス・内蔵助雪渓調査ー水文観測ー" 日本雪氷学会全国大会予稿集. 102 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 吉之: "大雪山ヒサゴ雪渓における融解水の流出" 陸水物理研究会(1990年度). 10 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山田知充: "大雪山ヒサゴ雪渓の水文・気象環境(1989)" 低温科学. A,43. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋修平: "大雪山「雪壁雪渓」調査報告(1989年)" 低温科学. A,43. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田知充: "大雪山ひさご雪渓調査概要(1989)" 1989年度陸水物理研究会. 1989. 10-10 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田知充: "雪渓の水文物性" 低温科学. A,44. (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,T.: "Permeability Coefficient of water in Snow and Firn" Jour of Glaciology. 37. (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi