• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気相成長ダイアモンドのモルフォロジ-と結晶構造

研究課題

研究課題/領域番号 01460066
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関高エネルギー物理学研究所

研究代表者

大隅 一政  高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助教授 (70011715)

研究分担者 宮本 正道  東京大学, 教養学部, 助教授 (70107944)
山本 樹  高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助手 (20191405)
田中 健一郎  高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助教授 (90106162)
大政 正明  筑波大学, 物質工学系, 助教授 (30092159)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード気相成長法 / ダイアモンド / 極微小単結晶法 / 結晶形態学 / 放射光白色X線 / ラウエ法 / 気相成長(CVD)ダイアモンド / 放射光日色X線 / X線回折法 / 極微小単結晶 / CVDダイアモンド / 放射光X線 / X線回折
研究概要

本補助金による研究は、放射光白色X線を利用して従来は全く不可能であったミクロン程度の極微小単結晶の組織・構造を高い精度で決定しまたその試料結晶のモルフォロジ-(結晶形態学)との対応関係について結晶成長条件との関係において明らかにすることである。モルフォロジ-の研究のために走査型電子顕微鏡と本補助金によって購入し(平成元年)、また放射光による回折実験は高工研・放射光実験施設において行った。
気相成長法により合成されたダイアモンドの中から5ミクロン径の正20面体を示す試料について、回折実験を行い結晶学的評価を行った。
(1)得られたラウエ像について各回折線の指数付けを行った。
20面体ダイアモンドは多結晶体であるので、ラウエ回折実験において入射X線束中にモリブデン及び銅板を挿入して入射X線のスペクトルを変化させて各々ラウエ像を撮り、スペクトル変化に対応して各ラウエ斑点の強度が変化することから、ラウエ斑点に対する面間距離を求め、これによって指数付けを行った。殆んどの斑点は111および220の指数であった。
(2)各ラウエ斑点群の分類を行い、20面体ダイアモンドを構成する各ドメインに類別した。ラウエ斑点間の距離から、それらの面間角度を求め、計算値と比較することによって、分類を行い、更に分類された斑点群に対応するドメインの結晶方位を決定して、各ドメイン間の結晶学的及び幾何学的関係を明らかにした。
(3)これらの結果、20面体ダイアモンドを形成する面の指数は111であり各ドメインの関係は[111]に関し、60°回転で同位する双晶関係を含むものであることが明らかにされた。今後は、各ラウエ斑点のプロファイルの解折と回折強度から温度因子を求め、構造、組織を明らかにする。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] K.Ohsumi: "Characterization of CVD micrometerーsize diamond." Rev.Sci.Instrum.60. 2438- (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohsumi: "Development of a system for struoture analysis of the micrometerーsized materials using SR" Acta Cryst.A46. C26-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohsumi: "Development of a system to analyze the structure of a submicrometerーsized single crystal by synchrotron Xーray diffraction." J.Appl.Cryst.24. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa OHSUMI: "Characterization of CVD micrometer-size diamond." Rev. Sci. Instrum. 60. 2438 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa OHSUMI: "Development of a system for structure analysis of the micrometer-sized materials using SR" Acta Cryst. A46. C26-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa OHSUMI: "Development of a system to analyze the structure of a submicrometer-sized single crystal by synchrotron X-ray diffraction." J. Appl. Cryst. 24. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohsumi,K.Hagiya,M.Miyamoto,J.Matsuda & M.Ohmasa: "Characterization of CVD micrometerーsize diamond." Rev.Sci.Instrum.60. 2438 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohsumi,K.Hagiya & M.Ohmasa: "Development of a system for structure analysis of the micrometersized materials using SR." Acta Cryst.A46. C26-27 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohsami,K.Hagiya,M.Miyamoto,J.Matsuda,M.Ohmasa: "Characterization of CVD micrometerーsize diamond" Review of Scientific Instruments. 60. 2438 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi