• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消削加工用エキスパ-トシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 01460105
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

稲崎 一郎  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (30051650)

研究分担者 青山 藤詞郎  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (70129302)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1989年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード研削加工 / エキスパ-トシステム / 研削砥石 / 研削条件 / フレ-ムシステム / プロダクションシステム / ファジィ推論 / 加工条件 / 異常診断
研究概要

本研究は、生産加工分野で将来多く利用されると思われるエンジニアリングワ-クステ-ション上に研削加工用エキスパ-トシステムを構築し、従来熟練者の経験に依存していた作業を自動化することを目的として開始された。研削加工用エキスパ-トシステムを開発する上での考慮すべき点及び基本構想をとりまとめ、これに立脚して研削条件設定システムを開発した。本研究で開発したシステムの特徴は以下のように要約される。
1.定性的知識や経験、勘等を用いて解を求めるための知識表現として、フレ-ムとル-ルのハイブリッド型を採用した。またあいまいな知識に関する処理法としてフレ-ムシステムにはディフォルト理論を、プロダクションシステムにはファジィ理論を導入した。
2.本システムはインタ-フェ-ス部、推論機構、知識ベ-ス管理機構、実加工デ-タベ-ス、既存知識デ-タベ-ス、作業フレ-ムによって構成されている。この構造によって、一般的な研削加工に関する知識を利用して実際の加工にも対応可能なものとなった。
3.既存知識デ-タベ-スに蓄積された研削条件設定に関する手続き型知識は、いくつかのモジュ-ルに分割されてメソッドの形で蓄積される。従って既存知識デ-タベ-スは高いレベルでの推論が可能で、かつデ-タベ-スの拡張性にも優れたものとなった。
4.実加工デ-タベ-スは、ユ-ザの研削デ-タを実験式の形で管理している。そのため、実験式の係定数の形で蓄積されたデ-タは、条件の設定作業においてはその選択基準として、また作業変更においては変更するパラメ-タ及び変更幅の定量的基準として使用できる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] I.Inasaki: "Monitoring and optimization of internal grinding process" Annals of the CIRP. 40/1. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim,S.Aida,I.Inasaki: "Development of expert system for grinding operations" Proceedings of the international conference on manufacturing systems and environment. 395-400 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和久田,稲崎: "動力監視による内面研削状態の診断" 日本機械学会第68期全国大会講演会講演論文集. E900ー59. 279-281 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. INASAKI: "Monitoring and Optimization of Internal Grinding Process" Annals of the CIRP. Vol. 40, No. 1. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. KIM: "Development of Expert System for Grinding Operations" Proc. International Conference on Manufacturing Systems and Environment. 395-400 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. WAKUDA: "Diagnosis of Internal Grinding with Power Monitoring" Proc. JSME Conf.E900-59. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. WAKUDA: "Malfunctions in Internal Grinding" Proc. JSME Conf.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Inasaki: "Monitoring and optimization of internal grinding process" Annals of the CIRP. 40/1. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] G.Kim,S.Aida,I.Inasaki: "Development of expert system for grinding operations" Proceedings of the international conference on manufacturing systems and environment. 395-400 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 和久田,稲崎: "動力監視による内面研削状態の診断" 日本機械学会第68期全国大会講演会講演論文集. E,900ー59. 279-281 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 和久田,稲崎: "内面研削プロセスの異常診断" 日本機械学会第69期全国大会講演会. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] G.II.Kim: "Development of Expert System for Grinding Operations" The International Conference on Manufacturing System and Environment,(May 28ーJune 2,1990),Tokyo,Japan. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi