• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧縮・吸収複合サイクル用新作動媒体の熱物性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460120
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

上松 公彦  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (90051721)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードアンモニア水溶液 / トリフルオロエタノ-ル水溶液 / エンタルピ-・組成線図 / 気液平衡線図 / 熱力学性質 / 飽和蒸気圧力 / 状態方程式 / 熱物性 / 高温・高圧測定装置 / 熱物性質の評価 / 状態式・混合則の評価
研究概要

本研究の成果は, (1)アンモニア水溶液の熱物性値の評価および各種熱力学線図の作成, (2)水溶液の熱力学性質測定装置の開発, (3)トリフルオロエタノ-ル水溶液の熱力学性質の測定に大別できる。
アンモニア水溶液の熱物性値については,まず文献検索を実施し,デ-タベ-スを整理し,従来提案されてい状態式・混合則について実測値との比較,各種状態式間の比較等を詳細に実施した。その結果,エンタルビ-・組成線図の作成にはZieglerーTreppの式,気液平衡線図の作成にはPRーSoave式を使用することが現状では適当であるとの結論を得た。これにより両線図を作成した。また,PVTX性質,飽和液体密度,エンタルピ-等の実測値情報の不足,臨界曲線の各種実測値間の大きな相違などを明らかにし,輸送性質を含め今後実測する必要性の高いことを指摘した。
水溶液の熱力学性質測定装置の開発については,PVT性質・気液平衡・飽和密度・臨界定数・過剰体積・各種微分量などを高精度で測定し得る実験装置を製作し,〜520K,200MPaまでの温度・圧力範囲において所期の測定精度が実現できることを確認した。本実験装置は,溶触塩を熱媒として用いることにより700Kまでの高温において使用可能である。
また,トリフルオロエタノ-ルの飽和蒸気圧力を320〜400K(30〜589kPa)の範囲において測定し,86点の実測値を得た。これらの実測値に基づいて,その標準沸点を347.03±0.10Kと決定した。さらに,トリフルオロエタノ-ルのPVT性質および飽和液体密度の測定を313〜413K,〜200MPaの範囲で実施した。今後各種組成のトリフルオロエタノ-ル水溶液に対し各種熱力学性質の測定を実施する計画である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Y. Kabata: "Apparatus for Measuring Various Thermodynamic Properties of Aqueous Mixtures up to 700 K and 200MPa" Proceeings of the ASME・JSME Thermal Engineering Joint Conference 1991. 3. 457-462 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata: "Measurements of the Vapor Pressure of 2,2,2ーTrifluoroethanol in the Temperature Range from 320 to 400 K" Journal of Chemical Thermodynamics. 23. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加幡 安雄: "金属ベロ-ズ変容法による混合流体の熱力学性質測定装置の開発" 第30回高圧討論会講演要旨集. 360-361 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加幡 安雄: "700 K,200 MPaまでの領域における混合流体の熱力学性質測定装置の開発(続報:測定装置の性能試験)" 日本機械学会講演概要集. No.890ー63. 11-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加幡 安雄: "2,2,2ートリフルオロエタノ-ルの飽和蒸気圧の測定" 日本機械学会第68期全国大会講演会講演論文集. No.900ー59 Vol.C. 37-39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加幡 安雄: "320〜400 Kの温度範囲における2,2,2トリフルオロエタノ-ルの飽和蒸気圧の測定" 第11回日本熱物性シンポジウム講演論文集. 373-376 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉沢 伸幸: "水+アンモニア混合流体の熱物性値および状態式の評価" 第11回日本熱物性シンポジウム講演論文集. 493-496 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata, M. Uematsu: "Apparatus for Measuring Various Thermodynamic Properties of Aqueous Mixtures up to 700 K and 200 MPa" Proceedings of the ASME・JSME Thermal Engineering Joint Conference 1991 (eds.) J. R. Lloyd and Y. Kurosaki, Asme. Vol. 3. 457--462, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata, S. Yamaguchi, Y. Takiguchi, M. Uematsu: "Measurements of the Vapor Pressure of 2, 2, 2-Triflu-oroethanol in the Temperature Range from 320 to 400 K" Journal of Chemical Thermodynamics. Vol. 23. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata, M. Uematsu: "Development of the Apparatus for Measuring the Thermodynamic Properties for the Fluid Mixtures by the Variable-Volume Method Using a Metal Bellows" Program and Abstracts of Papers of the 30th High Pressure Conference of Japan. 360--361 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata, M. Uematsu: "Development of the Apparatus for Measuring the Thermodynamic Properties for the Fluid Mixtures in the Range of Temperatures and Pressures up to 700 K and 200 MPa (Continued Report : Results of Performance Test for the Apparatus)" Preprints of the Academic Meeting of the JSME. No. 890-63. 11-12, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata, S. Yamaguchi, Y. Takiguchi, M. Uematsu: "Measurements of Vapor Pressure for 2, 2, 2-Trifluoro-ethanol" Preprints of the 68th Annual Meeting of the JSME. Vol. C, No. 900-59. 37--39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabata, S. Yamaguchi, Y. Takiguchi, M. Uematsu: "Measurements of the Vapor Pressure of 2, 2, 2-Triflu-oroethanol in the Temperature Range from 320 to 400 K" The Eleventh Japan Symposium on Thermophysical Properties. 373--376 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yoshizawa, M. Uematsu: "Evaluation of the Experimental Data of Thermophysical Properties and Equations of State for the Fluid Mixtures of the Water + Ammonia System" The Eleventh Japan Symposium on Thermophysical Properties. 493--496 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kabata,M.Uematsu: "Apparatus for Measuring Various Thermodynamic Properties of Aqueous Mixtures up to 700K and 200MPa" Proceedings of the 3rd ASMEーJSME Thermal Engineering Joint Conference. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kabata,S.Yamaguchi,Y.Takiguchi,M.Uematsu: "Measurements of the Vapor Pressure of 2,2,2ーTrifluoroーethanol in the Temperature Range from 320 to 400K" Journal of chemical Thermodynamics. 23. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加幡 安雄,山口 重夫,瀧口 幸延,上松 公彦: "2,2,2ートリフルオロエタノ-ルの飽和蒸気圧の測定" 日本機械学会第68期全国大会講演会講演論文集. 900ー59c. 37-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加幡 安雄,山口 重夫,瀧口 幸延,上松 公彦: "320〜400Kの温度範囲における2,2,2トリフルオロエタノ-ルの飽和蒸気圧の測定" 第11回日本熱物性シンポジウム講演論文集. 373-376 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉沢 伸幸 上松 公彦: "水+アンモニア混合流体の熱物性値および状態式の評価" 第11回日本熱物性シンポジウム講演論文集. 493-496 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加幡安雄: "金属ベロ-ズ変容法による混合流体の熱力学性質測定装置の開発" 第30回高圧討論会講演要旨集. 360-361 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加幡安雄: "700K、200MPaまでの領域における混合流体の熱力学性質測定装置の開発(続報:測定装置の性能試験)" 日本機械学会講演概要集. 890ー63. 11-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi