• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システム同定による鋼構造立体架構動力学特性の評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460193
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

金夛 潔 (金多 潔)  京都大学, 工学部, 教授 (60025830)

研究分担者 吹田 啓一郎  京都大学, 工学部, 助手 (70206374)
西澤 英和  京都大学, 工学部, 助手 (70127116)
甲津 功夫  京都大学, 工学部, 助教授 (50026291)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード鋼構造 / 振動実験 / 耐震安全性 / システム同定 / 2方向振動 / 立体架構 / 2方向入力 / 復元力特性 / 減衰力 / 振動台実験 / 2軸曲げ / 歪速度効果 / 弾塑性応答
研究概要

本研究は、鋼構造立体ラ-メン架構が水平2方向地震外乱を同時に受ける場合を対象として、架構の弾塑性性状及び崩壊性状について、実験的に明らかにしようとすることを目的としている。本研究では特に、架構の復元力特性に大きな影響を及ぼす構成材料の歪速度効果や時間的変動を伴う減衰特性に着目して、実験結果にシステム同定手法を用いる点に特色がある。
平成元年度の研究では、対象とする鋼構造立体ラ-メン架構を典型的な梁崩壊型と柱崩壊型に分離し、それぞれの模型架構を製作して振動台上に設置し、実地震波を入力して架構の特性について実験的に調べた。
平成2年度においては、PーΔ効果が顕著である柱崩壊型架構を新たに製作し、地震時における崩壊挙動について更に詳しく調べる実験を行った。
平成3年度の研究では、昨年度までに得られた実験デ-タにシステム同定手法を適用して、立体架構の動力学的特性について評価を加えた。
主な研究成果を以下に要約すると、
1.梁崩壊型架構の動的応答は、地震波の方向性に特に依存しない。
2,柱崩壊型、梁崩壊型に関わらず、地震時における架構の弾性時応答特性は、本研究で用いたシステム同定手法によって、充分な精度で予測できる。
3.振動系全体としての減衰特性をスペシフィックダンピングの定義に従って評価すれば、塑性変形を経験する前後の弾性振動時において減衰量が変動する、即ち、塑性変形を経験した後の弾性応答時の減衰量は増加する傾向にある。このことは、系の減衰を粘性減衰型に近似しても一定ではなく、応答履歴に依存することを意味している。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 兵頭 陽,金夛 潔,甲津 功夫,吹田 啓一郎,山口 義弘: "2方向地震力を受ける鋼構造立体架構の振動実験" 日本建築学会学術講演梗概集. C構造II. 1495-1496 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kohzu,K.Kaneta,K.Suita and Y.Hyodo: "Inelasitc response of steel structures subjected to two horizontal ground motions" Proceedings of 10th W.C.E.E.,Madrid,Spain,June,1992.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hyodo, K. Kaneta, I. Kohzu, K, Suita, Y. Yamaguchi: "Experimental study on steel space frames under earthquake excitations with two horizontal components" Summaries of technical papers of annual meeting. Architectural institute of japan, Structures II. 1495-1496 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kohzu, K. Kaneta, K. Suita and Y. Hyodo: "Inelasitc response of steel structures subjected to two horizontal ground motions" Proceeding of 10th W. C. E. E.Madrid, Spain. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kohzu K,Kaneta,K.Suita and Y.Hyodo: "Inelastic response of steel structure subjected to two horizontal ground motions" Proceeding of 10th World Conterence on Earthguake Engineering. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 金多潔、他: "2方向地震力を受ける柱崩壊型鋼立体架構の動特性" PROCEEDINGS OF THE EIGHTH JAPAN EARTHQVAKE ENGINEERING SYMPOSIUM-1990. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金多潔他: "鋼立体架構動特性のシステム同定" 京都大学防災研究所年報第34号B. (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi