研究課題/領域番号 |
01460230
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小橋 澄治 (1990-1991) 京都大学, 農学部, 教授 (40026604)
武居 有恒 (1989) 京都大学, 農学部, 教授 (80026400)
|
研究分担者 |
鈴木 雅一 京都大学, 農学部, 助手 (10144346)
水山 高久 京都大学, 農学部, 助教授 (00229717)
福嶌 義宏 (福島 義宏) 京都大学, 農学部, 助教授 (00026402)
小橋 澄治 京都大学, 農学部, 助教授 (40026604)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | ステッププ-ル / 山地河川 / 河床形態 / 形成条件 / 落差工 / 河道形状 / 急勾配 / 渓流 / 瀬 / 砂防 / 自動計測システム / 掃流力 / フル-ド数 / 相対水深 / 最大粒径 |
研究概要 |
六甲山、京都北山、広島県加計町、滋賀県田上山地などの花崗岩および古生層の山地渓流について現地調査、測量を行い、ステッププ-ルの分布、形状を調べた。それらを米国オレゴン州における調査結果と比較した。その結果、ステッププ-ルの出現は渓床勾配に強く支配されており、その勾配は、日米のモデル渓流とも5%以上で共通していることがわかった。。さらに、礫床だけでなく岩床の上にも階段状の河床形状が出現すること、渓岸からの落石や元々渓床上にあった流水では移動しないような大きな石が階段状の河床形状の形成に重要なきっかけを与えており、山地渓流ではその方が一般的であることがわかった。また、砂防ダムや滝のような人工や自然の落差の下流に比較的明暸な階段状の河床形態が現れていることもわかった。 室内の実験水路に広い粒度分布を持つ混合砂礫を敷き、流量、水路勾配を変化させてステッププ-ルの出現する領域を調べた。また各種の量の砂礫を水路上流端から供給しそのステッププ-ル形成に与える影響を調べた。その結果、従来から指摘されていた、最大礫径の移動限界以上の流量だけでなく、流砂量が少ないことも条件であることがわかった。つぎに、実験水路内に最大31.7mmの砂礫を敷き、各種の流量を与えてステッププ-ルの形成される条件を検討した。水路勾配を上紀の野外調査で求められた領域にすれば、一旦、最大粒径の移動限界以上の流量を与え次に最大粒径移動限界以下の流量を与えることで比較的明暸なステッププ-ルを形成させることができた。その形状は野外調査で得たものと調和的出会った。次に、実験水路内に板で強制的な落差を与え、それがステッププ-ルの形成、形状に与える影響を調べた。その結果、人工的な落差がより落差の大きな階段状の河床形状を作り出すことがわかった。
|