• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地すべり対策と二次災害の危険防止に必要な残留強度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460237
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関琉球大学

研究代表者

宜保 清一  琉球大学, 農学部, 教授 (30045132)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード地すべり / 残留強度パラメータ / リングせん断試験 / 粘土分 / 塑性指数 / スメクタイト / 残留係数 / 安全率 / 二次災害 / 斜面安定度評価 / スリッケンサイド(鏡肌) / 大変位せん断 / 残留強度パラメ-タ- / 粘土鉱物粒子 / 残留強度 / 粒子配向 / 安定解析
研究概要

地すべり土の大変位せん断挙動についての検討結果によると、(1)残留状態に到達するまでの最小せん変位量は土粒子の性質や垂直応力に依存する。(2)最小せん変位量は泥岩試料で40〜60cm、凝灰質れき質土では200〜300cmとなり大変位である。(3)残留強度測定は、三軸や直接せん断試験では無理であり、リングせん断試験が望ましいが、排水条件を満たす必要があるので、長時間を要する。
残留強度パラメータφrと2μm以下粘土分CF、塑性指数Ipおよびスメクタイト量Smの関係についての検討結果によると、(1)φr-CF関係およびShear mode区分は、すべり面土と非すべり面土の違いや残留せん断面における鏡肌形成を推し量るのに有効である。(2)φrとIpの間にはφr=35.9・Ip^<-0.368>関係式が成り立つ。(3)φr=13.8-0.092・Sm関係式が成り立つ。(4)上記関係および関係式によっておよそそのφr推定が可能である。
提案された安定度評価法は、残留係数、逆算法、実験強度パラメータおよびモール・クーロン式を組み合わせたすべり面の平均強度パラメータ算定式に、残留係数と平均強度の関係を加味し安全率を予測しようとするものである。新潟の地すべりを事例としたせん断強度と安定度評価についての検討結果によると、(1)すべり面の状態は一様ではなく、鏡肌面や脆弱な破砕岩が混在しているので、強度パラメータを明確にする必要がある。(2)破砕泥岩のピーク強度は内在亀裂によって大きく支配される。(3)残留強度はスメクタイト粒子に依存し大幅に低下する。(4)残留係数とすべり面の平均強度の間には一次関係が成立つので、残留係数の推定が可能である。(5)推定残留係数に基づく安定度評価法は、地すべりブロックが多数分布し、その中のいくつかが地すべりを起こしているような地区において、小康を保っている地すべりブロックの危険度を判定する場合に有効である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Seiichi Gibo・Keizo Sasaki: "Simple method for evaluating the stability of slopes" Proc.6th Int.Conf.and Field Workshop on Landslides,University of Milan. 157-165 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宜保 清一・江頭 和彦 佐々木 慶三・吉沢 光三: "地すべり土塊のせん強度と斜面安定度評価ー牧野地すべりを例としてー" 土と基礎(土質工学会誌). 38巻(12号). 35-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宜保 清一・江頭 和彦 林 義隆: "地すべり土の残留強度の大変位せん断試験による測定法と物理的鉱物学的性質による類推法" 農業土木学会論文集(印刷中). 159号. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宜保 清一・江頭 和彦: "沖縄,島尻層群泥岩試料の残留強度と粘土粒子配向の関係" 農業土木学会論文集(投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Gibo. Keizo Sasaki: "Simple method for evaluating the stability of slopes" Proc. 6th Int.Conf.and Field Workshop on Landslides, University of Milan. 157-165 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Gibo.Kazuhiko Egashira Keizo Sasaki.Mitsuzo Yosizawa: "Shear strength of landslide clay and evaluation of slope stability -A case study of Makino Landslide in Niigata-" Tsuchi-to-Kiso,JSSMEF. 38(12). 35-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Gibo.Kazuhiko Egashira Yoshitaka Hayashi: "Measurement of residual strength of slip-surface soils with a ring shear apparatus and its relation to physical and mineralogical properties of the soils" Trans.JSIDRE. 159. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Gibo.Kazuhiko Egashira: "Relation between reorientation of clay particles and the residual strength mudstones of the Shimajiri Group" Trans.JSIDRE.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Gibo,Keizo Sasaki: "Simple method for evaluating the stability of slopes" Proc.6th Int.Conf.and Field Workshop on Landslides,Milan (University of Milan),. 157-165 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保 清一,江頭 和彦,佐々木 慶三,吉沢 光三: "地すべり土塊のせん断強度と斜面安定度評評価ー牧野地すべりを例としてー" 土と基礎(土質工学会誌). 38巻(12号). 35-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保 清一,江頭 和彦,森 英勇,赤嶺 光宏: "地すべりの大変位せん断挙動と残留強度パラメ-タ-" 第25回土質工学研究発表会講演集 (岡山市1990.6).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保 清一,江頭 和彦,森 英勇,福嶋 博: "残留強度と物理・化学および鉱物学的性質" 第71回農業土木学会九州支部講演集 (諌早市1990.10).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保 清一,江頭 和彦: "残留強度パラメ-タ-と粘土鉱物粒子の関係" 第26回土質工学研究発表会講演集 (長野市1991.7).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Gibo Seiichi: "Residual,Peak and Fully Softened Strength of Materials in the Slip Surface Zone" Proc.the Japan-China Symposium on Landslide and Debris Flows,(Niigata,Tokyo)(The Japan Landslide Society). 25-28 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保清一: "残留強度,完全軟化強度,ピ-ク強度と地すべり斜面の安定性評価" 地すべり学会関西支部シンポジウム“地すべりのC,φと発生・運動予測"(地すべり学会関西支部主催). 21-39 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保清一,森英勇,赤嶺光宏,江頭和彦: "地すべり土の大変位せん断挙動と残留強度パラメ-タ" 第25回土質工学研究発表会(岡山)(土質工学会). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Gibo Seiichi,Sasaki Keizo: "A Simple Method for Evaluating the Stability of Slopes" “Alpine Landslide Practical Seminar"Sixth International Conference and Field Workshop on Landslides,(Milan). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保清一,江頭和彦: "残留強度パラメ-タに及ぼす物理的化学的性質及び鉱物組成の影響" 土質工学会論文報告集. (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi