• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乱れた固溶体系における秩序化過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01470011
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

菅 宏  大阪大学, 理学部, 教授 (40028098)

研究分担者 山室 修  大阪大学, 理学部, 助手 (20200777)
松尾 隆祐  大阪大学, 理学部, 助教授 (00028185)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1990年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1989年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード熱容量 / 相転移 / ガラス転移 / ド-ピング効果 / K_xRb_<1ーx>CN固溶体 / アセトン包接水和物 / トリメチレンオキシド包接水和物 / 樟脳ラセミ体の熱力学 / 残余エントロピ- / チオフェンの相挙動 / チオフェンーベンゼン2成分系 / 整合ー不整合相転移
研究概要

チオフェン・ベンゼン二成分系については測定を全濃度域に拡大し,また298Kにおける蒸気圧と混合熱測定より,混合過剰熱力学関数を決定した。これを熱容量デ-タと組合せることにより,固溶体に対する混合過剰熱力学関数を決定することに成功し,研究を一段落させた。同称にKCN・RbCN二成分固溶体の熱容量を測定して相図を決定すると共に,CN^-イオンの緩和挙動を明らかにしたので,速報誌に発表した。
次いで包接水和物の研究に入り,既に発見していたテトラヒドロフラン(THF)水和物の純粋,及びKOHド-プの両試料について誘電率測定を行った。ド-プ試料に現われた62Kの一次相転移に伴なって、ホスト格子の水分子が配向秩序化すると共に,ゲスト分子の配向も同時に秩序化することが明らかとなった。水分子の双極子モ-メントの秩序化によって強い静電場が発生し,これが双極性ゲスト分子に有利な配向を与えるものと考えられる。なお,中性子実験によって低高温両相の回折デ-タを得たので,高温相中でのゲストの配向の乱れの性格を決定することができた。低温相の回折線は異常な拡がりを示し,現段階では秩序構造を決定するに至っていない。
THFより更に大きい双極子モ-メントをもつアセトン包接水和物に対して,純粋及びド-プ両試料につき熱容量測定を行った。前者に対しては86K付近にガラス転移点,後者に対しては47Kに一次相転移を発見したので,速報誌に発表した。同時に誘電率測定も行い,THFと類似した結果を得た。トリメチレンオキシド(TMO)はアセトンとTHFの中間の双極子モ-メントをもつので,これについてもKOHド-プ試料の熱容量を測定し,35Kに一次相転移を発見した。この場合のみ,誘電率測定から,ゲスト分子は低温相でも再配向運動を行なっている。これら三種の包接水和物の動的及び静的性質の相関を検討中である。

報告書

(2件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] O.Yamamuro and H.Suga: "Thermodynamic Studies of Clathrate Hydrates." J.Thermal Analysis. 35. 2025-2064 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okamoto,M.Oguni and H.Suga: "Transition Phenomena in Thiophene Crystal." Thermochimica Acta. 169. 133-149 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro,T.Matsuo and H.Suga: "Dielectric Study on Pure and KOHーdoped Tetrahydrofuran Hydrate." J.Inclusion Phenomena. 8. 33-44 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro,P.Y.Handa,M.Oguni and H.Suga: "Heat Capacity and Glass Transition of Ethylene Oxide Clathrate Hydrate" J.Inclusion Phenomena. 8. 45-58 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shouda,T.Matsuo,H.Suga and F.Luty: "Thermal and Dielectric Properties of the Solid Solutions (RbCN)_<1ーx>(KCN)_x at Low Temperatures." Thermochimica Acta. 163. 257-262 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kuratomi,O.Yamamuro,T.Matsuo and H.Suga: "Heat Capacity and Phase Transition of Acetone Clathrate Hydrate." J.Chemical Thermodynamics. xx-xxx (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagumo,T.Matsuo and H.Suga: "Thermodynamic Study on Camphor Crystals." Thermochimica Acta. 139. 121-132 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okamoto,M.Oguni and H.Suga: "Doping Effect of Benzene on Phase Transitions on Thiophene." Solid State Communications. 70. 219-222 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okamoto,M.Oguni and H.Suga: "Calorimetric Study of Thiophene-benzene Solutions." Journal of Physics and Chemistry of Solids. 50. 1285-1295 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J-J.Pinvidic,S.Takahara,O.Yamamuro and H.Suga: "Dielectric Study of Crystalline Thiophene." Solid State Communications. 72. 501-505 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro,N.Kuratomi,T.Matsuo and H.Suga: "Heat Capacity and Phase Transition of Acetone Clathrate Hydrate" Solid State Communications. 73. 317-321 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okamoto,M.Oguni and H.Suga: "Transition Phenomena in Thiophene Crystal." Thermochimica Acta. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi