• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラスタ-のダイナミックスと励起状態に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01470016
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関京都大学

研究代表者

中辻 博  京都大学, 工学部, 教授 (90026211)

研究分担者 平尾 公彦  名古屋大学, 教養部, 教授 (70093169)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1990年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1989年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードファンデアワ-ルス分子 / 金属クラスタ- / 励起状態 / 電子スペクトル / 衝突誘起吸収 / 化学吸着 / 金属表面 / イオン化状態 / アニオン状態 / 量子化学理論 / CsXe / SAC / SAC-CI理論 / EGWF / EX-EGWF理論
研究概要

本研究では、ファンデアワ-ルス分子や金属クラスタ-のダイナミックスおよび励起状態を、量子化学的方法によって研究した。
(1)ファンデアワ-ルス分子であるAr_2,Kr_2,ArFやCsRg(Rg=Ne,Ar,Kr,Xe)の基底状態、励起状態、イオン化状態のポテンシャル曲線をSAC/SACーCI法で研究した。Ar_2の4s、4pリドベルグ励起エネルギ-は実験スペクトルと良い一致を示した。またCsRg系に見られる衝突誘起吸収スペクトルを、SACーCI法によるポテンシャル曲線と遷移モ-メントから再現し、衝突誘起吸収スペクトルに含まれる詳細な電子的過程を明かにした。
(2)SAC法を一般化したexponentially generated wave function(EGWF)法を提案した。この方法をC_2,CO,HFなどの基底状態や多くの励起状態、イオン化状態、アニオン化状態に適用した。解離状態に至る結合距離まで full CI(厳密解)の結果と良好な一致を得た。この結果は提案した方法が、あらゆる核配置をとった分子の基底、励起、イオン化、アニオン化状態に適用可能であることを示している。
(3)銀表面での酸素分子の解離吸着過程を理論的に研究した。Ag_nO_2(n=2,4)の基底状態といくつかの励起状態のポテンシャル曲線を、DAM法およびSAC/SACーCI法を組み合わせて計算した。銀表面への酸素分子の吸着は、固体金属からの電子移動と鏡像力が重要であり、従来のクラスタ-モデルによる取扱は困難であり、これらの効果を考慮したDAM法によって初めて可能となった。Ag_4O_2^ーとAg_2O_2^ーの3つのエネルギ-状態^2A_1,^2A_2,^2B_1が O_2の吸着過程に寄与している。分子状吸着では、^2A_1はperoxide(O_2^<2->),^2A_2,^2B_1はsuperoxide(O_2^-)に対応する。また0ー0振動数は実験値と良い一致を示した。Ag_4O_2^-のポテンシャル曲線では、解離状吸着に対応するもう一つの極小点が^2A_1状態で出現する。分子状吸着と解離吸着の吸着エネルギ-は我々の理論によって初めて実験値を再現した。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Y.Mizukami,H.Nakatsuji: "Potential Energy Curves of the Ground,Excited and Ionized States of Ar_2 Studied by the SACーCI Theory" J.Chem.Phys.92(10). 6084-6092 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,S.Saito: "Theoretical Study for the Excited States of MoO_<4ーn>S^<2ー>_n(n=0ー4) and MoSe^<2ー>_4" J.Chem.Phys.93(3). 1865-1875 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,M.Ehara: "Collision Induced Absorption Spectra of CsXe System Studied by the SACーCI Theory" Chem.Phys.Letters. 172(3,4). 261-264 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,H.Nakai: "Theoretical Study on the Molecular and Dissociative Chemisorption of the Oxygen Molecule on an Ag Surface : Dipped Adcluster Model Combined with SACーCI Method" Chem.Phys.Letters. 174(3,4). 283-286 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,S.Saito: "Excited and Ionized States of RuO_4 and OsO_4 Studied by SAC and SACーCI Theories" Intern.J.Quantum Chem.39. 93-113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mizukami,H.Nakatusji: "Potential Energy Curves of the Ground,Excited and Ionized states of Kr_2 Studied by the SACーCI Theory" J.Molec.Struct.(THEOCHEM).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Mizukami and H. Nakatsuji: ""Potential Energy Curves of the Ground, Excited and Ionized States of Ar_2 Studied by the SAC-CI Theory"" J. Chem. Phys.92(10). 6084-6092 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji and S. Saito: ""Theoretical Study for the Excited States of Mo0_<4-n>S_n2^- (n = 0 - 4) and MoSe_4^<2->"" J. Chem. Phys.93(3). 1865-1875 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji and M. Ehara: ""Collision Induced Absorption Spectra of CsXe System Studied by the SAC-CI Theory"" Chem. Phys. Letters. 172(3, 4). 261-264 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji and H. Nakai: ""Theoretical Study on the Molecular and Dissociative Chemisorption of Oxygen Molecule on a Ag Surface : Dipped Adjuster Model Combined with SAC-CI Method"" Chem. Phys. Letters. 174(3, 4). 283-286 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji and S. Saito: ""Excited and Ionized States of RuO_4 Studied by SAC and SAC-CI Theories"" Intern. J. Quantum Chem.39. 93-113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Mizukami and H. Nakatsuji: ""Potential Energy Curves of the Ground, Excited and Ionized States of Kr_2 Studied by the SAC-CI Theory"" J. Molec. Struct. (Theochem).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji: ""Description of Two- and Many-Electron Processes by the SAC-CI Method"" Chem. Phys. Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji: ""Exponentially Generated Configuration Interaction Theory. Descriptions of Excited, Ionized, and Electron Attached States"" J. Chem. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji, K. Hirao, and Y. Mizukami: ""SAC-CI and Full-CI calculations for the Singlet and Triplet Excited Excited States of H_2O"" Chem. Phys. Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji and Y. Fukunishe: ""Theoretical Study on the Dissociative Chemisorption of Hydrogen Molecule on a ZnO Surface"" Intern. J. Quantum Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakatsuji, H. Nakai, and Y. Fukunishi: ""Dipped Adjuster Model for Chemisorptions and Catalytic Reactions on a Metal Surface : Image force Correction and Applications to Pd-O_2 Adjusters"" J. Chem. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mizukami,H.Nakatsuji: "Potential Energy Curves of the Ground,Excited and Ionized States of Ar_2 Studied by the SACーCI Theory" J.Chem.Phys.92(10). 6084-6092 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,S.Saito: "Theoretical Study for the Excited States of MoO_<4-n>S^<2->_n (n=0-4) and MoSe^<2->_4" J.Chem.Phys.93(3). 1865-1875 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,M.Ehara: "Collision Induced Absorption Spectra of CsXe System Studied by the SACーCI Theory" Chem.Phys.Letters. 172(3,4). 261-264 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,H.Nakai: "Theoretical Study on the Molecular and Dissociative Chemisorption of Oxygen Molecule on an Ag Surface:Dipped Adcluster Model Combined with SACーCI Method" Chem.Phys.Letters. 174(3,4). 283-286 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji,S.Saito: "Excited and Ionized States of RuO_4 and OsO_4 Studied by SAC and SACーCI Theories" Intern.J.Quantum Chem.39. 93-113 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mizukami,H.Nakatsuji: "Potential Energy Curves of the Ground,Excited and Ionized states of Kr_2 Studied by the SACーCI Theory" J.Molec.Struct.(THEOCHEM).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji: "Calculation of Hyperfine Splitting Constants with Slater-Type Cusp Basis by the SAC-CI Theory" J.Chem.Phys.91. 6205-6214 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji: "Excited and Ionized States of RuO_4 and Os O_4 Studied by SAC and SAC-CI Theories" Intern.J.Quantum Chem.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji: "Theoretical Study on Metal NMR Chemical Shifts.Molybdenum Complexes" Inorg.Chem.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mizukami: "Potential Energy Curves of the Ground, Excited, and Ionized States of Ar_2 Studied by SAC-CI Theory" J.Chem.Phys.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji: "Theoretical study on Metal NMR Chemical Shifts. Titanium Complexes" Chem.Phys.Letters. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakatsuji: "Theoretical study on Molecular and Dissociative Chemisorption of Oxygen Molecule on an Ag Surface" 発表予定.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 米沢貞次郎,中辻博: "「分子化学工学」"電子論による分子設計"" 槇書店, 32 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi