研究課題/領域番号 |
01470018
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田中 桂一 九州大学, 理学部, 助教授 (50037280)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1990年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | ファンデルワ-ルス会合分子 / ダイオ-ドレ-生-分光 / 超信速分子流 / 赤外吸収 / 二重共鳴分光 / ダイオ-ドレ-ザ-分光 / 超音速分子流 |
研究概要 |
下記の要領によって超音速分子流高分解能赤外分光システムを製作した。(1)内容積20Ω程度の真空槽を製作し加圧された混合気体をパルスノズルを通して噴射し超音速分子流を生成した。パルス幅は100〜500μs、パルス繰り返しは20〜50Hzとした。6インチ拡散ポンプ、回転ポンプおよびブ-スタ-ポンプにより真空槽を動作時に10^<ー4>Torr程度まで排気した。(2)既存のダイオ-ドレ-ザ-分光装置から赤外ダイオ-ドレ-ザ-光を取り出し上記真空槽中に導き、多重反射光学系によって超音速分子流中を多重回往復させた後検出系に導いた。ダイオ-ドレ-ザ-光には周波数変調をかけロックインアンプによる同期検出を行って感度を向上させた。 検出感度をさらに高めるために下記のような信号処理システムを製作した。(1)出力信号をパルス幅よりも十分短い時間間隔でトランジェントメモリ-に取り込んだ後、マイクロコンピュ-タに転送する。(2)パルスのピ-クに近井部分の信号とパルスの直前での信号の差をとる処理をマイクロコンピュ-タで行う。 本装置によりCO分子の超信速分子流のダイオ-ドレ-ザ-スペクトルを測定し回転温度が約3Kに冷却されている事を確かめた。次にN_2O分子の二量展のスペクトルを1250cm^<ー1>領域で測定し分子錯合体が生成している事を確認した。この装置を用いて新しいファンデルワ-ルス会合分子を検出する試みを行った。CoとHClの会合分子およびOCS分子の二量体を測定の測定の候補とした。いずれも2000〜2200cm^<ー1>領域にいくつかの信号を得て測定を続行中である。 一般に会合分子の振動回転スペクトルは複雑なパタ-ンを持ちその解祈は容易でない。複雑な赤外遷移の帰属を確実にしまた感度をより向上させる目的で二重共鳴分光装置を製作した。マイクロ波の測定周波数領域を広げる目的で2倍周器を購入し、これを用いてマイクロ波分光装置の実験を行った。
|