研究課題/領域番号 |
01470138
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田端 守 京都大学, 薬学部, 教授 (60025682)
|
研究分担者 |
上硲 和輔 武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (60085280)
田中 重雄 京都大学, 薬学部, 助手 (30115878)
福井 宏至 京都大学, 薬学部, 助教授 (80026575)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
|
キーワード | ウリ科 / ヘチマ / Luffa cyindrica / 植物培養細胞 / テルペノイド / ブリオノ-ル酸 / ブリオノ-ル酸コハク酸エステル / 抗アレルギ-作用 / Luffa cylindrica / 抗炎症作用 |
研究概要 |
本研究を実施することにより、以下の研究成果をあげることができた。 1.ウリ科植物培養細胞のブリオノ-ル酸生成能: ウリ科植物(8属13種27品種)から誘導した培養細胞に中、Tricosanthes,Melothria属を除くすべての培養細胞が、ブリオノ-ル酸を主成分として含有していた。 2.培養細胞によるブリオノ-ル酸の効率的な生産法の確立:細胞株の選抜や、ホルモン、糖などの培養条件を改善することにより、ヘチマ培養細胞のブリオノ-ル酸生産能は、乾重当り4%と親植物より著しく向上した。 3.ブリオノ-ル酸の細胞内局在性:ヘチマ培養細胞は大量のブリオノ-ル酸を細胞膜あるいは壁に分泌した。 4.ブリオノ-ル酸の抗アレルギ-作用:ブリオノ-ル酸は、甘草由来のグリチルレチン酸より強い抗I、IV型アレルギ-活性を示した。 5.ブリオノ-ル酸誘導体の合成:ブリオノ-ル酸より活性の高い化合物を得る目的で、コハク酸エステル、フタル酸エステルなど8種の誘導体を合成した。 6.培養細胞の生成するブリオノ-ル酸関連化合物の検索:ブリオノ-ル酸とは母核の異なるジエン体をヘチマ培養細胞から単離し、構造活性相関の実験に供した。 7.天然あるいは合成のブリオノ-ル酸関連化合物の抗アレルギ-特性:8種の化合物の抗I型アレルギ-活性を試験した結果、ブリオノ-ル酸コハク酸エステルの抗I型アレルギ-活性は、ブリオノ-ル酸より約7倍、また市販のトラニラストより約3倍高いことが判明した。さらに本化合物は、III、IV型アレルギ-に経口投与で有効で、広いスペクトルの抗アレルギ-活性を有する化合物であることがわかった。
|