• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエ神経系の後期発生におけるニュ-ロブラスト分化の遺伝制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 01480030
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関九州大学 (1990-1991)
福岡大学 (1989)

研究代表者

谷村 禎一 (谷村 てい一)  九州大学, 教養部, 助教授 (20142010)

研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードショウジョウバエ / 神経発生 / エンハンサ- / ニュ-ロブラスト
研究概要

発生過程における“神経回路網形成機構"を解明するためにショウジョウバエにおいて、エンハンサ-・トラップ法による研究をおこなった。エンハンサ-トラップ法とは、既知の弱い活性を有するショウジョウバエのプロモ-タ-に連結した大腸菌のβーガラクトシタ-ゼ遺伝子(1acZ)を,P因子を介してゲノム上のランダムな位置に挿入させ、1acZの発現により組織特異的な遺伝子発現を検出するものである。1acZが組織特異的な発現を制御するエンハンサ-配列の近傍に挿入されると、エンハ-サ-の特異性を反映して1acZが発現されるため、酵素活性染色により特定の遺伝子発現を組織上(in situ)で見ることができる。初年度の研究により明らかにされたブロモデオキシウリジン(Brdu)をマ-カ-とした免疫組織化学法で同定されたニュ-ロブラスト、それより生じた神経節母細胞、あるいは特定の神経細胞において、ある発生段階で1acZが発現される系統を同定した。また、成虫原基において位置情報を反映する発現パタ-ンを示す系統を同定した。さまざまな発生段階における1acZの発現パタ-ンから、これらの系統は後期発生に関わる重要な遺伝子であることが推測された。これらの系統について染色体地図上の1acZ挿入部位をin situ hybridization法で決定した。挿入されたP因子の再転移によって胚期致死突然変異体が分離されたことから、後期発生に重要な遺伝子は初期発生にも関与していることが示唆された。数系統について、プラスミドレスキュ-法でP因子挿入近傍のDNAをクロ-ニングすることができたことにより、分子レベルでの研究の手掛かりを得ることができた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Nagao,T.: "Simultaneous determination of biogenic amines,their precursors and metabolites in a single brain of the cricket using high performance liquid chromatography with amperometric detection." Journal of Chromatography.489. 39-53 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,T.: "External morphology of sensilla in the sacculus of an antenal flagellum of the fruit fly Drosophila melanogaster Meigen." International Journal of Insect Morphology and Embryolology.20. 235-243 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,K.-I.: "Mutants with delayed cell-death of the ptilinal head muscles in Drosophila." Journal of Neurogenetics. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 賢一: "筋細胞死の制御遺伝子" 細胞工学. 9. 55-61 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 禎一: "ショウジョウバエの神経.筋ミュ-タント" 蛋白質・核酸・酵素. 35. 434-441 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 禎一: "エンハンサ-トラップ法を用いたショウジョウバエ神経系発生へのアプロ-チ" 生物物理. 30. 292-295 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 禎一(分担執筆): "行動" 学会出版センタ-, 222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K. -I. Tanimura, T. & Shimozawa, T.: "Mosaic fate mapping of the behavioral and the muscular defects induced by a Drosophila mutant, abnormal proboscis extension reflex C (aperC)." Zoological Science. 66. 659-666 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T. & Tanimura, T.: "Simultaneous determination of biogenic amines, their precursors and metabolites in a single brain of the cricket using high performance liquid chromatography with amperometric detection." Journal of Chromatography. 489. 39-53 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura, T.: "Genetic alteration of the multiple taste receptor sites for sugars in Drosophila." Chemical Senses : vol. 3, Genetics and perception and communication. (ed. Wysocki, C. J. and Kare, M. R.). Marcel Dekker. 125-135 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T, Tanimura, T. & Shimozawa, T.: "Neurohormonal control of the mating interval in the male cricket, Gryllus bimaculatus T. De Geer." Journal Comparative Physiology. 168. 159-164 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Yokohari, F., Tanimura, T. & Tominaga, Y.: "External morphology of sensilla in the sacculus of an antenal flagellum of the fruit fly Drosophila melanogaster Meigen." International Journal of Insect Morphology and Embryology. 20. 235-243 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K. -I. & Tanimura, T.: "Mutants with delayed cell-death of the ptilinal head muscles in Drosophila." Journal of Neurogenetics. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, S., Tanimura, T., Miyawaki, A., Nakamura, M., Yuzaki, Furuichi, T. & Mikoshiba, K.: "Molecular cloning and characterization of the inositol 1, 4, 5-triphosphate receptor in Drosophila melanogaster." journal of Biological Chemistry. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao,T.: "Simultaneous determination of biogenic amines,their precursors and metabolites in a single brain of the cricket using high performance liquid chromatography with amperometric detection." Journal of Chromatography.489. 39-53 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.: "External morphology of sensilla in the sacculus of an antenal flagellum of the fruit fly Drosophila melanogaster Meigen." International Journal of Insect Morphology and Embryolology.20. 235-243 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,K.ーI.: "Mutants with delayed cellーdeath of the ptilinal head muscles in Drosophila." Journal of Neurogenetics. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 賢一: "筋細胞死の制御遺伝子" 細胞工学. 9. 55-61 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 禎一: "ショウジョウバエの神経・筋ミュ-タント" 蛋白質・核酸・酵素. 35. 434-441 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 禎一: "エンハンサ-トラップ法を用いたショウジョウバエ神経系発生へのアプロ-チ" 生物物理. 30. 292-295 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 禎一(分担執筆): "行動" 学会出版センタ-, 222 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao,T.,Tanimura,T.& shimozawa,T.: "Neurohormoral control of the mating interval in the male cricket,Gryllus bimaculatus." Journal of Comparative Physiology. 印刷中. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 禎一,木村 賢一: "ショウジョウバエの神経・筋ミュ-タント" 「蛋白質 核酸 酵素」臨時増刊号「神経生化学」. 35(4). 434-441 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 賢一,谷村 禎一: "筋細胞死の制御遺伝子" 「細胞工学」. 9(1). 55-61 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 禎一: "エンハンサ-トラップ法を用いたショウジョウバエ神経系発生へのアプロ-チ" 「生物物理」. 30(6). 14-17 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Teiichi Tanimura: "Chemical Senses vol.3 Genetics and perception and commnication.(ed.Wysocki,C.J.and Kare,M.R.)" Marcel Dekker Inc., 12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 禎一: "「現代動物学の課題」日本動物学会編7巻「行動」久田 光彦、岡島 昭編" 学会出版センタ-, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,K.ーI.,Tanimura.T.& Shimozawa,T.: "Mosaic fate mapping of the behavioral and the muscular defects induced by a Drosophila mutant,abnormal proboscis extension reflex C(aperC)." Zoological Science. 66. 659-666 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao,T.& Tamimura,T.: "Simultaneous detrmination of biogenic amines,their precursors and metabolites in a single brain of the cricket using high performance liquid chromatography with amperometric detection." Journal of Chromatography. 486. 39-53 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村禎一、木村賢一: "ショウジョウバエの神経・筋ミュ-タント." 『蛋白質・核酸・酵素』臨時増刊号『神経生化学』. 35. 434-441 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木村賢一,谷村禎一: "筋細胞死の制御遺伝子" 『細胞工学』. 19. 55-61 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村禎一: "昆虫の嗅覚の遺伝.高木貞敬、渋谷達明編『匂いの科学』" 朝倉書店, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村禎一: "行動ー神経系への分子遺伝的アプロ-チ.久田光彦,岡島昭編『現代動物学の課題』7巻『行動』" 学会出版センタ-, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi