• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体操作による酵母の育種

研究課題

研究課題/領域番号 01480065
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関福山大学

研究代表者

福井 作蔵  福山大学, 工学部, 教授 (60013299)

研究分担者 松崎 浩明  福山大学, 工学部, 助手 (90222299)
秦野 琢之 (泰野 琢之)  福山大学, 工学部, 助教授 (60198752)
川口 美恵子  福山大学, 工学部, 助手 (90204700)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード異染色体間交差 / 電気細胞融合 / セントロメア / 人工染色体 / 部位特異的染色体交差 / 人工染色差 / 染色体強化 / 遺伝子移動 / カリオダクション / 電気パルス / セントロメア遺伝子 / 染色体DNAの単離 / 細胞核単離 / 電気化学的細胞融合 / 異数体形成 / 酵母育種
研究概要

1.細胞融合における染色体交差の誘導
Saccharomyces cerevisiae(sta°)とS.diastaticus(STA1)との無性的細胞融合時の染色体挙動を,2種類のグルコアミラ-ゼ遺伝子(STA1:第4染色体,SGA:第9染色体)をプロ-プとして追跡した。PEG融合法および電気融合法でえた融合株(PEGーfusantsおよびElcーfusants)の染色体核型を電気泳動法で分析したところ,PEGーfusants間に,類同性は高いがElcーfusants間では可成り有意な変動が認められた。特に,STA1の3つの領域をプロ-プとして染色体上の分布を精査したところ,Elcーfusants(Sta^+)の中にSTA1が第9染色体に移動している株の存在が実証された(第4染色体から欠失)。すなわち,電気融合処理はSGAとSTA1のホモロ-ジ-を利用する特異な染色体交差を誘導するものと推定した。
2.Saccharomyces bayanusのセントロメアのクロ-ニングと構造解析
人工染色体の必須構成要素として複製起点,セントロメアおよびテロメアがある。ここではS.cerevisiaeと類似するが,ゲノムDNAの塩基配列に相同性の乏しいS.bayanusのセントロメアを5種類クロ-ニングし,生理活性と塩基配列を解析・決定した。S.bayanusセントロメアは何れもS.cerevisiaeで機能発現し,廣い宿主域をもつものと判断された。なをCDE塩基配列は、CDEIに相同性が認められるもののCDEIIとCDEIIIには相同性に乏しかった。
3.染色体改変法の開発
Zygosaccharomyces roxiiからえられたプラスミド(PSR1)がもつ部位特異的組換え系を利用する染色体改変法を開発し,その汎用性をテスト中である。
4.その他
CHーcelluloseを発酵しアルコ-ルを生成するS.cerevisiaeの育種に成功したが,効率はブドウ糖を発酵する場合の10%前後であった。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 坂井 和久ら: "Expression of the Saccharomyces diastaticus STA1 gene in brewing yeasts" J.Am.Soc.Brew.Chem.,. 47. 87-92 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 浩明ら: "Chromosome engineering in Saccharomyces cerevisiae by using a siteーspecific recombrination system of a yeast plasmid" J.Bacteriol.,. 172. 610-618 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大嶋 泰治ら: "Molecular Technology for breeding of yeasts" 蛋白質・核酸・酵素. 35. 2523-2541 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井 作蔵: "新機能酵母の検索と育種" バイオサイエンスとインダストリ-. 48. 957-962 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎 秀紀: "The PHO8/TUP7 locus in Saccharomyces cerevisiae is on the left arm of chromosome XV:Mapping by chromosome engineering" Yeast. 7. 859-865 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 崔 志峰: "Cloning and expression in Escherichia cocli of a cDNA coding for carboxymethylcellulase of the yeast Cryptsーcoccus flavus" Biosic.Biotech.Biochem.,. 56. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sakai et al: "Expression of the Saccharomyces diastaticus STA1 gene in brewing yeasts." J. Am. Soc. Brew. Chem.47. 87-92 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Matsuzaki, et al: "Chromosome engineering in Saccharomyces cerevisiae by using a site-specific recombination system of a yeast plasmid." J. Bacteriol.172. 610-618 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohshima et al: "Molecular technology for breeding of yeast" Protein, nucleic acid and enzyme. 35. 2523-2541 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Fukui: "Screening and breeding of yeasts having novel functions" Bioscience and Industry. 48. 975-962 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hatano, et al: "Breeding of CM-cellulose fermentable yeast" Chemistry and Biology. 28. 773-774 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Liu, et al: "The Saccharomyces cerevisiae genes (CMP1 and CMP-2) encoding calmodulin-binding proteins homologous to the catalytic subunit of mammalian protein phosphatase 2B" Mol. Gen. Genet.227. 52-59 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawasaki, et al: "The PHO80/TUP7 locus in Saccharomyces cerevisiae is on the left arm of chromosome XV : mapping by chromosome engineering" Yeasat. 7. 859-865 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hatano, et al: "Purification and characterization of a carboxymethyl-cellulose-degrading enzyme secreted by a yeast newly isolated from soil" J. Ferment. Bioeng.71. 313-317 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Cui, et al: "Cloning and expression in Escherichia coli of a cDNA coding for carboxymethylcellulase of the yeast Cryptococcus flavus" Biosic. Biotech. Biochem.56. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井 和久ら: "Expression of the Saccharomyces diastaticus STA1 gene in breuing yeasts" J.Am.Soc.Breu.Chem.,. 47. 87-92 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎 浩明ら: "Chromosome engineering in Saccharomyces corevisiae by using a siteーspecific recombination systom of a yeast plasmid" J.Bacteriol.,. 172. 610-618 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大嶋 泰治ら: "Molecular technology for breeding of yeasts" 蛋白質・核酸・酵素. 35. 2523-2541 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福井作蔵: "新機能酵母の検索と育種" バイオサイエンスとインダストリ-. 48. 957-962 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎 秀紀: "The PHO8/TUP7 locus in Sacharomyces cerevisiae is on the loft arm of chromosomeXV:Mapping by chromosome engineering" Yeast. 7. 859-865 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 崔 志峰: "Cloning and expression in Escherichia coli of a cDNA coding for carboxymethylcellulase of the yeast Cryptsーcoccus flavus" Biosic.Biotech.Biochem.,. 56. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 作蔵: "新機能酵母の検索と育種" バイオサイエンスとインダストリ-. 48. 957-962 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 秦野 琢之,福井 作蔵: "セルロ-ス発酵性酵母ーーー資化性酵母のスクリ-ニングと遺伝子導入による改良" 化学と生物. 28. 773-734 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hatano,M.Kosaka,M.Kawaguchi,T.Miyakawa,S.Fukui: "Isolation and characterization of carboxymethyl celluloseーdegrading enzyme secreted by a yeast strain isolated from soil." J.Fermen.Bioeng.71. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 作蔵: "遺伝子組換えによる異種蛋白質の分泌生産 酵母のニュ-バイオテクノロジ- (分担執筆)" 学会出版センタ-, 18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 作蔵: "染色体機能の研究技法 酵母のニュ-バイオテクノロジ- (分担執筆)" 学会出版センタ-, 11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hatano: "Characterization of Chromosomes in transformed yeast-cells with integration vectors encoding genes for amylases and βーglucosidases" Agric,Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 泰野琢之: "酵母凍結破砕細胞から単離した核の染色体" 日本農芸化学会誌. 64. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi