• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20KG低分子量GTP結合蛋白の生理作用(膵腺腺房細胞分泌機能に果たす役割)

研究課題

研究課題/領域番号 01480116
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

丸山 芳夫  自治医科大学, 医学部, 助教授 (00133942)

研究分担者 高井 義美  神戸大学, 医学部, 教授 (60093514)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード低分子量GTP結合蛋白 / GDP解離抑制因子 / 膜容量変化 / GDP解離促進因子 / VIP / furaー2 / サイクリックAMP / イノシト-ル三リン酸 / ルテニウムレッド / 巨核球 / カルシウム濃度 / G蛋白 / 膵腺房細胞 / 膵外分泌腺細胞 / アラキドン酸 / シグナル伝達
研究概要

smgP25Aの調節蛋白であるGDI(GDP解離抑制因子)は分子量約5万の単一ペプチドであり、smgからのGDP解離抑制をかいしてsmgの機能発現を抑制している可能性がある。各種分泌細胞における細胞内GDIの効果を、膜容量の変化(開口放出)を指標として調べた。ラット副腎クロマフィン細胞にGDIを打ち込み、電位依存性Ca電流により誘発される膜容量増加反応の時間経過を比較した。実験結果は、200nMのGDIを含む溶液で細胞内を潅流した場合、誘発膜容量の時間依存性減少が顕著であった。これは当初の予想(smgの開口放出への関与とその機能のGDIによる抑制)と矛盾しない。しかし、実験途上しばしばGDI標本間のバラツキが観察され、未だ確定するに至っていない。GDI精製過程の改良(脂質成分の除去等)が待たれる。
一方、smgP21Bの調節蛋白であるGDS(GDP解離促進因子)はAキナ-ゼの協調の下、GDP解離促進をかいして同smgを活性化すると期待される。膵腺腺房細胞を用い、現在同様の細胞内打ち込み実験を試みている。膵腺腺房細胞にはVIP受容体があり、cAMP(Aーキナ-ゼ)をかいして開口放出を誘発するとされている。事実、VIP(10nM)の投与はCa非依存性に膜容量の増加を促す。しかし、cAMPとGTPγSの細胞内同時投与はしばしば無効のことがあり、他の細胞内因子の関与が考えられる。GDSの打ち込みおよび他因子の存在も含め、現在実験途上にある。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Maruyama,Y.: "Activation and desensitization mechanisms of muscarinic current responses in single pancreatic acinar cells of rats" Journal of physiology. 417. 343-359 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama,Y.: "Control of exocytosis in single cells" News in physiol.Sci.4. 53-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama,Y.: "Inhibitory effects of arachidonic acid on muscarinic current response in single pancreatic acinar cells of rats." Journal of physiology. 430. 471-482 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,M: "Cyclic nucleotide-dependent regulation of agonist-induced calcium increases in mouse megakaryocytes." Journal of physiology. 447. 711-728 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山 芳夫: "エクソサイトージスの制御メカニズムと膜容量変化" 呼吸. 9. 549-554 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山 芳夫: "膵腺腺房細胞とカルシウム動員シグナル" 実験医学. 9. 1471-1473 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Petersen,O.H.P.: "Electrophysiology of salivary and pancreatic acinar cells In'Handbook of physiology:Gastrointestinal system III'PP.25-50." Ed.by Forte,J.G.American physiological society, 779 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama,Y.: "Activation and desensitization mechanisms of muscarinic Ca^<2+>-signalling in single pancreatic acinar cells.In,Exocrine secretion II pp95-98" Ed.by Wong,P.Y.D.and Young J.A.United League Graphic & Printing, 137 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Y.: "Activation and desensitization mechanisms of muscarinic current response in single pancreatic acinar cells of rats." Journal of Physiology. 417. 343-359 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Y.: "Control of exocytosis in single cells." News in Physiol Sci.4. 53-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Y.: "Inhibitory effects of arachidonic acid on muscarinic current response in single pancreatic acinar cells of rats." Journal of Physiology. 430. 471-482 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, M.: "Cyclic nucleotide-dependent regulation of agonistinduced calcium increases in mouse megakaryocytes." Journal of Physiology. 447. 711-728 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Petersen, O. H. P.: "Electrophysiology of salivary and pancreatic acinar cells" Handbook of Physiology ; Gastrointestinal system III. American Physiological Society, Ed. by Forte, J. G.25-50 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Y.: "Activation and desensitization mechanisms of muscarinic Ca^<2+>-signalling in single pancreatic acinar cells" Exocrine Secretion II. United League Graphic & Printing, Hong Kong, Ed. by Wong, P. Y. W. and Young, J. A.95-98 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,M.: "Cyclic nucleotideーdependent regulation of agonistinduced calcium increases in mouse megakanyoeytes" Journal of Physiology. 447. 711-729 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 芳夫: "エキリサイトージスの細胞内制御と膜容量" 細胞. 23. 470-474 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Maruyama: "Inhibitory eflects of arachidonic acid on muscarinic current respouse in single pancreatic acinar cells of rats." Journal of Physiology. 430. 471-482 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Ikeda,Kiyoshi Kurokawa,& Yoshio Maruyama: "Cyclic AMP dependent regulation of internal calcium in mouse megakaryocytes" Journal of Physiology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Maruyama: "Direct inrolvemert of Gーproteins in cyclic AMP dependent exocytosis in single pancreatic acinar cells of rats" Journal of Physiology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 芳夫: "エクソサイト-ジスの制御メカニズムと膜容量変化" 呼吸. 9. 549-554 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Maruyama: "Inhibitory effects of arachidonic acid on muscarinic current response in single pancreutic acinav cells of rats" Journal of physiology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山芳夫: "肥満細胞GTPrS依存性エキソサイト-ジスに対する抗アレルギ-剤azelastineの阻害効果" 医学のあゆみ. 149. 895-896 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi