• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵害受容1次ニュ-ロン(ポリモ-ダル受容器)の特性に関する生理学・形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480122
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

熊澤 孝朗  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (20022775)

研究分担者 岩月 宏泰  名古屋大学, 医療技術短期大学部, 助手 (50184891)
小崎 康子  名古屋大学, 環境医学研究所, 教務職員 (20126882)
横田 邦男  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (60023652)
平野 泰路郎  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (10208837)
水村 和枝  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (00109349)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード痛み / 侵害受容器 / 炎症 / 脊随内終末 / 神経性炎症 / 神経ペプチド / 炎症メディエ-タ- / 脊髄内終末 / 脊髄内終未
研究概要

1.炎症時におけるポリモ-ダル受容器の受容機構の変容を明らかにする為,イヌ睾丸一上精巣神経標本を用いてin vitroで単一または複数神経放電を指標にして熱反応に対する炎症メディエ-タ-の増強効果を定量的に調べた。熱反応の増強には,prostaglandinE_2はbradykinin(BK)反応を増強する100倍以上の濃度を必要とし,5ーHTは同程度の濃度域で両反応を増強する事が明らかになった。histamine(His)は両反応に対する効果が異なり,BK反応はHis反応が大きい時には弱められ,小さい時には増強されたのに対し,熱反応はHisに対する反応いかんにかかわらず増強された。BKはそれ自身単独では放電を生じない0.1nMから熱反応を増強し,その効果は濃度依存的に増大した。いずれのメディエ-タ-もかなりの高熱度を用いても熱による感作効果と比べ弱い増強効果しか生じないことが明らかになった。ポリモ-ダル受容器のBK反応に関与する受容体はB2タイプであることを明らかにした。2.単一放電活動記録により同定した末梢受容野組織の電顕的形態を概ね明らかにした。子イヌのL1脊随神経節で,細胞内記録により睾丸ポリモ-ダル受容器と同定した細胞にPHALを電気泳動的に注入し,脊随内線維の終枝を染め出し,1本の軸索が頭尾方向に3分節にもわたって分枝をだし,主として第1層に終末をつくることを明らかにした。螢光色素による脊随神経節細胞の二重標識により,睾丸求心神経のうちCGRP陽性のものは94%という高率である,皮膚等に比べ内蔵求心神経にCGRP含有細胞が多いことを明らかにした。3.神経性炎症のモデルとして,ウサギ前眼房定流潅流標本を用いて眼圧を指標にその解析をおこなった。炎症メディエ-タ-のBKによる眼圧上昇に,神経活動が関与していることを明らかにしたが,その物質はsubstance Pではない可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "Reversible suppressive effects of amfenac sodium on the response to bradykinin of the visceral polymodal receptor" Environ.Med.33. 43-46 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "The effects of bradykinin agonists and antagonists on visceral poymodal receptor activities" Pain. 40. 221-227 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa,T.: "Functions of the nociceptive primary neurons" Jpn.J.Physiol.40. 1-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama,K.et al.: "Implication of polymodal receptor activities in intraocular pressure elevation by neurogenic inflammation" Jpn.J.Ophthalmol.34. 245-255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "Changes in the heat response of canine testicular polymodal receptors induced by Ca^<++> depletion" Environ.Med.34. 93-96 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa,T.: "Pain and bodily functions:focusing on the functional roles of the polymodal receptors" Biomed.Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizmura,K.et al.: "Comparison of effects of prostaglandinE_2 and I_2 on testicular nociceptor activities studied in vitro" NaunynーSchmiedeberg's Arch.Pharmacol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "proceedings of the VIth Congress on Pained.by Bond,M.R.et al." Elsevier(Amsterdam),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura, K. et al.,: "Reversible suppressive effects of amfenac sodium on the response to bradykinin of the visceral polymodal receptor" Environ. Med.,. 33,. 43-46, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura, K. et al.,: "The effects of bradykinin agonists and antagonists on visceral polymodal receptor activities" Pain,. 40,. 221-227, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa, T.,: "Functions of the nociceptive primary neurons" Jpn. J. Physiol.,. 40,. 1-14, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, K. et al.,: "Implication of polymodal receptor activities in intraocular pressure elevation by neurogenic inflammation" Jpn. J. Ophtholmol.,. 34,. 245-255, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura, K. et al.,: "Changes in the heat response of canine testicular polymodal receptors induced by Ca^<++> depletion" Environ. Med.34,. 93-96, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura, K. et al.,: "Differences in augmenting effects of various sensitizing agents on heat and bradykinin responses of the testicular polymodal receptor" Proceedings of the VIth Congress on Pain, Eds : Bond, M. R. et al, Elsevier, Amsterdam,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa, T.,: "Pain and bodily functions : focusing on the functional roles of the polymodal receptors" Biomed. Res.11 (Suppl.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura, K. et al.,: "Comparison of effects of prostaglandinE_2 and I_2 on testicular nociceptor activities studied in vitro" Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "The effects of bradykinin agonists and antagonists on visceral polymodal receptor activities" Pain. 40. 221-227 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kumazawa,T.: "Functions of the nociceptive primary neurons" Jpn.J.Physiol.40. 1-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama,K.et al.: "Implication of polymodal receptor activities in intraocular pressure elevation by neurogenic inflammation" Jpn.J.Ophthalmol.34. 245-255 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "Changes in the heat response of canine testicular polymodal receptors induced by Ca^<++> depletion" Environ.Med.34. 93-96 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kumazawa,T.: "Pain and bodily functions:focusing on the functional roles of the polymodal receptors" Biomed.Res.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.: "Comparison of effects of prostaglandinE_2 and I_2 on testicular nociceptor activities studied in vitro" NaunynーSchmiedeberg's Arch.Pharmacol.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mizumura,K.et al.(ed.by Bond,M.R.et al.): "Proceedings of the VIth Congress on Pain" Elsevier (Amsterdam),

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kumazawa: "Facilitatory effects of opioids on the discharges of visceral nociceptors." Brain Research. 497. 231-238 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sato: "Effects of ionic calcium on the responses of canine testicular polymodal receptors to algesic substances." Journal of Neurophysiology. 62. 119-125 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mizumura: "Reversible suppressive effects of amfenac sodium on the response to bradykinin of the visceral polymodal receptor." Environmental Medicine. 33. 43-46 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tsujii: "The mediation of testicular polymodal receptor bradykinin response by type B_2 bradykinin receptors." Environmental Medicine. 33. 51-54 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mizumura: "The effects of bradykinin agonists and antagonists on visceral polymodal receptor activities." Pain. 40. 221-227 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yokoyama: "Implication of polymodal receptor activities in the intraocular pressure increase resulted from neurogenic inflammation." Japanese Journal of Ophthalmology. 34. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi