研究課題/領域番号 |
01480184
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
東 市郎 北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (50028411)
|
研究分担者 |
石原 智明 北海道大学, 免疫科学研究所, 助教授 (90082172)
山西 弘一 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (10029811)
済木 育夫 北海道大学, 免疫科学研究所, 助手 (80133776)
戸倉 清一 北海道大学, 理学部高分子学科, 教授 (40000806)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | ムラミルジペプチジ(MDP)誘導体 / トレハロ-スジマイコレ-ト(TDM)誘導体 / B30ーMDP / MDPーLys(L18) / CMーキチン / 免疫アジュバント活性 / 腎症候性出血熱ウイルスワクチン / 癌ワクチン / ムラミルジペプチド(MDP)誘導体 / 免疫アジュバント / トレハロ-ス-マイコレ-ト / ムラミルジペプチド / マクロファ-ジ活性化 / 1-deoxy-glucosamine-mycolate / 癌転移抑制活性 |
研究概要 |
ヒトの感染症に対するワクチンの効果発現には有効な免疫アジュバントの併用が必須と考えられる。本研究では (1)有効な免疫アジュバントの開発、(2)腎性出血熱ウイルスワクチン、特にそのリコンビナントワクチンに対する合成免疫アジュバントの併用効果について検討すると共に、(3)癌ワクチン開発への免疫アジュバントの応用についても検討した。 1.免疫アジュバントの開発:特にムラミルジペプチド(MDP)、トレハロ-スジマイコレ-ト(TDM)の誘導体の化学合成と免疫アジュバント活性の検討を行った。特にMDP誘導体のうちでもB30ーMDP、MDPーLys(L18)及び1ーΒーSーB30 MDPの免疫アジュバントとしての有効性を種々の評価系を用いて明らかにした。TDMはきわれて特異的な免疫アジュバント活性を有することを明らかにしたが、更にその誘導体であるTDNM、TDM(α,Β)及びTDM(Β,Β)があげられる。TDM(α,Β)及びTDM(Β,Β)がTDMに比しマウスに対する致死毒性や体重減少毒性が極めて弱く、TDMに匹敵する免疫アジュバ ント活性が保持されていることを見出した。 2.合成免疫アジュバントのワクチン開発への応用:腎性出血熱ウイルス(Hantaan ウイルス)のウイルス表面抗原をコ-ドするcDNAをBaculo virusに取り込み、夜盗蛾細胞系に感染させて表面抗原を発現させ、その細胞のホモジネ-トを抗原としてB30ーMDPと共にBALB/cマウスに2回免疫した。4週後血清中の抗体価を測定すると共に、皮内感染させた哺乳マウスに24時間後脾細胞を受身移入し感染防御活性を検討した。その結果B30ーMDPを併用した群では対照群に比し血中抗体価も、受身移入した脾細胞による感染防御も有意に上昇していることが明らかにされた。B30ーMDPを^<60>Co照射したL5178YーML25細胞と共にCDF_1マウスに皮内投与で免疫し、1週後生細胞を静脈内移植し、脾への転移を検討した結果、B30ーMDP併用免疫群においてほぼ完全に腫瘍転移の阻止がみとめられた。
|