• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌におけるキラ-T細胞に対する腫瘍特異的標的抗原の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480222
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

井廻 道夫  東京大学, 医学部(病), 助教授 (70134228)

研究分担者 中村 郁夫  東京大学, 医学部(病), 医員
郡司 俊秋  東京大学, 医学部(病), 医員
中釡 斉  東京大学, 医学部(病), 助手
中釜 斉  東京大学, 医学部(病), 医員
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード肝癌 / キラ-T細胞 / 腫瘍抗原 / 細胞傷害性T細胞
研究概要

私達は、細胞障害性T細胞株5B5が認識する腫瘍特異的抗原ATMー1を分子生物学的に研究する目的で、ヒト肝癌細胞株SKーHEPー1細胞からcDNAライブラリ-を作製し、免疫スクリ-ニングによりATMー1遺伝子のクロ-ニングを試みた。しかしながら、用いたモノクロ-ナル抗体では、ATMー1遺伝子のクロ-ニングは成功しなかった。そこで、ATMー1抗原を精製し、N端のアミノ酸配列を決定し、合成ペプチドに対する抗体を作製し、あるいは合成オリゴマ-を用いてATMー1遺伝子をクロ-ニングすることに計画を変更した。血清ATMー1値の高い肝癌患者血清からゲル濾過、抗ATMー1抗体アフィニティ-クロマトグラフィ-によりATMー1の精製を行ったが、使用した抗体の特異性が低いため、健常者血清も同様に処理し、得られた蛋白を電気泳動により比較することにより、ATMー1蛋白の同定を行い、N端のアミノ酸配列の決定を行った。その結果、2種類のアミノ酸の配列が得られ、一つは免疫グロブリン重鎖可変領域IIIのアミノ酸配列であり、これは、ATMー1と免疫複合体を形成し、一緒に精製されてきたものと考えられる。もう一つは、未知の蛋白のアミノ酸配列であり、今後この合成ペプチドを作製し、抗体を作りATMー1遺伝子の免疫スクリ-ニングを行うと共に、合成オリゴマ-を作製してのATMー1遺伝子のクロ-ニングも予定している。ATMー1測定の肝癌診断への応用に関しては、確立した測定系は、感度、特異性共に低く、実用的なレベルではなかった。今後は、ATMー1遺伝子クロ-ニングの後、遺伝子組換え技術によりATMー1を発見させ、これを用いて特異性、親和性の高いモノクロ-ナル抗体を作製し、新たな測定系を作る予定である。更に、抗ATMー1抗体の肝癌画像診断、ミサイル療法への応用も検討する予定である。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kaieda T.: "Identification of a tumor-associated target antigen,ATM-1,for a human T-cell clone with sctivated killer activity and its existence in sera of cancer patients" Cancer Res. 48. 4848-4854 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中釡 斉: "ヒトキラ-T細胞が認識する新しい肝癌マ-カ-ATM1ー17の物性解析とその肝癌における発現の検討." 第9回腫瘍マ-カ-研究会記録. 14-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaieda T, et al.: "Identification of a tumor-associated target antigen, ATM-1, for a human T-cell clone with activated killer activity and its existence in sera of cancer patients." Cancer Res. 48. 4848-4854 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Nakagama, et al.: "Physico-chemical analyses of a new tumor marker, ATM1-17, for hepatocellular carcinoma recognized by a human killer T-cell clone, and studies on the expression of the antigen in hepatoma tissues." Proc of the 9th Meeting on Research of Tumor Markers. 14-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中釡 斉: "ヒトキラ-T細胞が認識する新しい肝癌マ-カ-ATM1ー17の物生解析と,その肝癌における発現の検討" 第9回腫瘍マ-カ-研究会記録. 14-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉成河法吏: "Characterization of a tumor-associated target antigen,ATM-1,for a human T-cell clone by a murine monoclonal antibody,NM17" Cancer Researcn.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中釜斉: "ヒトキラ-T細胞株が認識する腫瘍特異的標的抗原ATMI-17のヒト肝癌患者血清中および肝癌組織内における発現の検討とその物性解析" 日本消化器病学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi