• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児および骨髄移植患者のサイトカイン産生態と感染象の特異性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480257
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関金沢大学

研究代表者

谷口 昂  金沢大学, 医学部, 教授 (10019888)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1990年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード臍帯血 / サイトカイン / 極小未熟児 / 骨髄移植 / CD45抗原群 / ナイ-ブT細胞 / メモリ-T細胞 / CD2誘導性増殖 / CD45抗原ファミリ- / モノカイン / リンホカイン / 新生児 / インタ-ロイキン-6 / 細菌刺激
研究概要

ヒト末梢血細胞のうち、種々の刺激によりILー1、ILー6を産生する主たる細胞は単球であることを免疫疫組織染色、in situ hybridization法により確認し、臍帯血、成人末梢血を全血のまま刺激する方法でこれらのサイトカイン産生能を検討した。生下時体重1,800gm以上の児ではこれらのサイトカイン産生能は既に成人のレベルに達していたが、存胎30週未満、生下時体重1,500gm以下の極小未熟児では種々の刺激によるILー6の産生が不良なことから、単球のモノカイン産生態は在胎30週前後に成熟に達するものと推察される。また、骨髄移植後のIL6産生能も、かなり早い時期に獲得されるようである
ヒト末梢血T細胞におけるCD45抗原群の発現状態を見ると、臍帯血T細胞の殆どはCD45ROー,CD45RA+の形質をもつナイ-ブT細胞からなるが、年令の進むにつれCD45Ro+(メモリ-)T細胞の比率が増す。ウイルス感染症では急性期にCD45RO+T細胞の著増がみられ、回復期にいたり次第2減少する現象がみられ、ヒト末梢血のCD45RO+T細胞の比率は、その個体が生後に受けたな抗原刺激の総和を反映するものかもしれない。
臍帯血のCD4+T細胞は殆どがCD45RA+,CD45RO-(ナイ-ブ)T細胞からなり、IL-4,IL-5,IFN-γ産生態を欠き、B細胞の免疫グロブリン産生をヘルプし得ないが、数日間のin vitro PHA刺激によりCD45RA+、RO-からCD45RA-,RO+への形質変換がおこり、これに伴ってIL-4,IL-5,IFN-γなどのサイトカイン産生態、ヘルパ-能が出現することが確かめられた。
単離したナイ-ブT細胞を抗CD2抗体で刺激しても増殖反応はみられないが、メモリ-T細胞は旺盛な増殖をしめす。メモリ-T細胞は抗CD2抗体刺激により自らが微量のIL-6を産生し、オ-トクリン機構を介して増殖し得るが、ナイ-ブT細胞はIL-6産生能を欠くため、IL-6ソ-スとしての単球の共存なしには増殖し得ないことが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kato,K.: "Detection by in situ hybridization and phenotypic characterization of cells expressing ILー6 mRNA in human stimulated blood." JournaL of Immunology. 144. 1317-1322 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yachie,A.: "The capability of neonatal leukocytes to produce IL 6 on stimulation assessed by whole blood culture." Pediatric Reserch. 27. 227-233 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki,T.: "Differential expression of CD45RO(UCHL 1) and its functional relevance in two subpopulations of circulating TCR-S/8^+ lymphocytes." Journal of Experimental Medicine. 171. 1833-1838 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi,T.: "EpsteinーBarr virusーimmortalized B cells produce ILー6 as an autocrine growth factor." Immunology. 70. 100-105 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara,Y.: "Role of interleukin 6 for differential responsiveness of naive and memory CD4^+ T cells in CD2ーmediated activation." Journal of Experimental Medicine. 172. 1419-1424 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taga,K.: "Preferential expression of ILー2 receptor subunits on memory populations within CD4^+ and CD8^+ T cells." Immunology. 72. 15-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K. et al.: "Detection by in situ hybridization and phenotypic characterization of cells expressing IL-6 mRNA in human stimulated blood." Journal of Immunology. 144. 1317-1322 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yachie, A. et al.: "The capability of neonatal leukocytes to produce IL-6 on stimulation assessed by whole blood culture" Pediatric Research. 27. 227-133 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki, T. et al.: "Differential expression of CD45RO (UCHL I) and its functional relevance in two subpopulations of circulating TCR gamma/delta^+lymphocytes." Journal of Experimental Medicine. 171. 1833-1838 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi, T. et al: "EpseinーBarr virusーimmortalized B cells produce IL-6 as an autocrine growth factor." Immunology. 70. 100-105 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara, Y. et al: "Role of interleukin 6 for differential responsiveness of naive and memory CD4^+ T cells in CD2-mediated activation." Journal of Experimental Medicine. 172. 1419-1424 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taga, K. et al.: "Preferential expression of IL-2 receptor subunits on memory populations within CD4^+ and CD8^+ T cells." Immunology. 72. 15-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yachie,A.et al.: "The capability of neonatal leukocytes to produce IL 6 on stimulation by whole blood" Pediatric Research. 27. 227-233 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Miyawaki,T.et al.: "Differential expression of CD45RO(UCHL 1) and its functional relevance in two subpopulations of circulating TCRー lymphocytes" Journal of Experimental Medicine. 171. 1833-1838 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原 善仁: "ヒト新生児CD4抗原陽性T細胞の機能的分化誘導におけるCD45抗原の意義" 金沢大学+金医学会雑誌. 99. 749-764 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoi,T,et al.: "EpsteimーBarr virusーimmortalized B cells produce ILー6 as an autocrine growth factor" Immunology. 70. 100-105 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara,Y.et al.: "Role of interleukin 6 for differential responsiveness of naive and memory CD4^+ T cells in CD2ーmediated activation" Journal of Experimental Medicine. 172. 1419-1424 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Taga,K.et al.: "Preferential expression of ILー2 receptor subunits on memory populations within CD4^+ and CD8^+ T cells" Immunology. 72. 15-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Saikawa,Y.et al.: "Interelukin 3 enhanced interleukin 2-dependent maturation of NH progenitor cells in bone marrow from mice with severe combined immunodeficiency." Cellular Immunology. 124. 38-49 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yachie,A.et al.: "Developmental changesoof double negative(CD3^+,4^-,8^-)T cells in human peripheral blood." Clinical and Experimental Immunology. 76. 258-261 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,K.et al: "Detection by insitu hybridization and phenotypic characterization of cells expressing IL-6 mRNA in humanstimulated blood." Journal of Immunology. 144. 1317-1322 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yachie,A.et al.: "The capacity of neonatal leukocyte to produce IL-6 on stimulation by whole blood." Pediatric Research. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miyawaki,T.et al.: "Differential expression and its functional relevance of CD45RO(UCHL-1)in two subpopulations of circulating TCR-γ/δ lymphocytes." Journal of Experimental Medicine. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoi,T.et al.: "Epstein-Barr virus-immortalized B cells produce interleukin 6 in an autocrine manner." Immunology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi