• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮細胞間接着構造とその分化に伴う制御(シグナルトランスダクション)と異常

研究課題

研究課題/領域番号 01480267
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

北島 康雄  自治医科大学, 医学部, 助教授 (70111797)

研究分担者 金沢 一也  自治医科大学, 医学部, 助手 (20169543)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード表皮細胞 / デスモソ-ム / ヘミデスモソ-ム / プロテインキナ-ゼC / リポコルチン / 水疱症 / 細胞間接着 / 80kdCキ-ゼ基質 / 80KdCキナ-ゼ基質 / 表皮水疱症 / 80kd Cキナ-ゼ基質 / ダリエ病 / ヘイリ-ヘイリ-病
研究概要

本研究の目的は表皮細胞の細胞間接着構造およびその形成と脱着の制御(シグナル伝達)に関する正常と病的状態の解明である。表皮細胞は低Ca^<2+>培地中ではデスモソ-ム(DS)を形成しないが、Ca^<2+>添加でこれを形成する。我々はこの系においてCa^<2+>添加直後(30秒〜15分)からイノシト-ルリン脂質の分解とジアシルグリセロ-ル、イノシト-ル3燐酸の生成、プロテインキナ-ゼC(PKC)の活性化を認め、このPKCの活性化がDSの構成分子であるデスモプラキンの細胞質から膜への移行とDS形成に深く関与することを平成元年度に報告した。
平成2年度はこのCa^<2+>添加によって活性化されるPKCの基質に関して、既知のPKCの基質であるリポコルチンI(LPCI、これはEGFの基質でもある)がCa^<2+>添加で細胞質から膜へ移行すること、LPCIが尋常性乾癬では正常とは異なって細胞膜に移行していること,その一部がCa^<2+>結合型であることを見出した。しかし、LPCI自身はリン酸化されなかった。そこでPKCの別の主たる基質として知られている分子量80KD蛋白(この蛋白は脳、線維芽細胞等広く分布しているが、機能は不明で、表皮細胞では知られてない。)について検討した結果、この蛋白は表皮細胞にも十分量存在し、Ca^<2+>添加直後にリン酸化量が50%以上上昇し、かつ細胞質からトリトンX100不溶性画分に転移した。
平成3年度はヘミデスモソ-ム180KD蛋白のCa^<2+>誘導分化表皮細胞系における分布変化、ホルボ-ルエステル(TPA)処理による分布変化を観察し、ヘミデスモソ-ムの形成と分解にPKCが関与していることを示唆する結果を報告した。
細胞間接着障害性皮膚疾患に関しては,単純型表皮水疱症2例について前に培養表皮細胞においてケラチンの分布異常と滴状化を発見していたが、さらに症例を重ねてその分布異状に2型ある可能性を報告した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Jokura,Y.,Yaoita,H.: "Eidermolysis bullosa simplex.Dowling-Meara type:A report of two cases and two defferent types of tonofilament clumping." Archieves of Dermatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Owaribe,K.,Nusguzawa,Y.,Jokura,Y.,Yaoita,H: "Phorbolester- and calcium-induced reorganization of 180 kd bullous pemphigoid andtigenon the ventral surface of human squamous cell carcinoma cells" Journal of Investigative Dermatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Jokura,Y.,Yaoita,H.: "Localized bullous pemphigoid:a case report with immunoflurorescence and electron microscopic study using antibodies to 180 kd BP antigen.β4 integrin and type VII collagen." Archieves of Dermatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinbu,Y.,Kitajima,Y.,Kato,S.,Akasak,Y.,Yaoita,H.: "Different effects of pemphigus antibody on the distribution of keratin intermediate filaments and desmomoplakins between cultured oral and epidermal keratinocytes" Journal of Dermatological Science. 3. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Owada,MK.,Mitsui,H.,Yaoita,H.: "Lipocortin I (annexin I)is preferentially localized on the plasma membrane in keratinocytes of psoriatic lesional epidermis as shown by immunobluorescence microscopy" Jouranal of Investigative Dermatology. 97. 1032-1038 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北島 康雄: "皮膚疾患と細胞接着異常" 実験医学. 16. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Owaribe,K.,Nishizawa,Y.,Yaoita,H.: "The Proceedings of The Japan-US Seminar on the Biology of Epidermis." Elsevier,Amsterdam, 11 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北島 康雄: "皮膚科検査法ハンドブック 分担:ケラチン分析検査" 南江堂, 4 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Y., Jokura, Y., Yaoita, H.: "Eidermolysis bullosa simplex. Dowling-Meara type : A report of two cases and two different types of tonofilament clumping" Archieves of Dermatolmatology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Y., Owaribe, K., Nishizawa, Y., Jokura, Y., Yaoita, H.: "Phorbolester- and calcium-induced reorganization of 180 kd bullous pemphigoid andtigenon the ventral surface of human squamous cell carcinoma cells as studied by immunofluorescence and immunoelelctron microscopy" Journal of Investestibative Dermatology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Y., Jokura, Y., Yaoita, H.: "Localized bullous pemphigoid : a case report with immunoflurorescence and electron microscopic study using anti-180 kd bullous pemphigoid antigen, beta4 integrin, and typeVII collagen." Archieves of Dermatolmatology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinbu. Y., Kitajima, Y., Koto, S., Akasaka. Y., Yaoita, H.: "Different effects of pemphigus antibody on the distribution of keratin intermediate filaments and desmomoplakins between cultured oral and epidermal keratinocytes." Journal of Dermatological Science. 3. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H., Kato, K., Kitajima, Y.: "Unusual form of melanocytic nerves associated with Turner' syndrome" Dermatologica. 182. 188-190 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Y., Owada, M. K., Mitsui, H., Yaoita, H.: "Lipocortin I (annexin I) is preferentially localized on the plasma membrane in keratinocytes of psoriatic lesional epidermis as shown by immunobluorescence microscopy" Journal of Investestivative Dermatology. 97. 1032-1038 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Y., Sheu, H-M., Owaribe, K., Nishizawa, Y. Yaoita, H.: "Involvement of protein kinase C in the control of cell-cell and cell-matrix junctions in relation to differentiation of ketatinocytes" The Proceedings of The Japan-US Seminar on the Biology of Eidermis.Editors, Okawara, A., and McGuire, J., Elsevier, Amsterdam. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H., Kitajima, Y., Yaoita, H.: "Annular elastlytic giant cell granuloma ; an unusual case with papular lesions." Journal of Dermatology. 18. 667-670 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, H., Owada, M. K., Sonobe, S., Domae, K., Yamanouchi, T., Kakunaga, T., Kitajima, Y. and Yaoita, H.: "Monoclonal antibodies specific to a Ca^<2+>-bound form of lipocortin I distinguish its Ca^<2+>-dependent phospholipidbinding ability from its ability to inhibit phospholipase A_2." Biochemical Journal.269. 709-715 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Y., Hirata, H., Kagawa, Y. and Yaoita, H.: "Partial amino acid sequence of an amyloid fibril protein from nodular primary cutaneous amyloidosis showing homology to lambda immunoglobulin light chain of variable subgroup III (A lambda III)." Journal of Investestivative Dermatology. 95. 301-303 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamm-Ming Sheu, Kitajiam, Y. and Yaoita, H.: "Involvement of protein kinase C in translocation of desmoplakins from cytosol to plasma membrane during desmosome formation in human squamous cell carcinoma cells grown in low to normal carcium concentration." Experimental Cell Research.185. 176-190 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Jokura,Y.,Yaoita,H.: "Eidermolysis bullosa simplex DowiingーMeara type:A report of two cases and two different types of tonofilament clumping" Archieves of Dermatology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kitajima,Y.,Owaribe,K.,Nishizawa,Y.,Jokura,Y.,Yaoita.H: "Phorbolesterーand calciumーinduced reorganization of 180 kd bullous pemphigoid andtigenon the ventral surface of human squamous cell carcinoma cells" Journal of Investigative Dermatology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kitajima.Y.,Jokura,Y.,Yaoita,H.: "Localized bullous pemphigoid: a case report with immunoflurーorescence and electron microscopic study using antibodies to 180 kd BP antigen,β4 integrin and type VII collagen." Archieves of Dermatology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Jinbu,Y.,Kitajima,Y.,Kato,S.,Akasak,Y.,Yaoita,H.: "Different effects of pemphigus antibody on the distribution of keratin intermediate filaments and desmomoplakins between cultured oral and epidermal keratinocytes." Journal of Dermatological Science. 3. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "機能細胞の培養その応用:皮膚角化細胞" 代謝. 29. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "皮膚疾患と細胞接着異常" 実験医学. 16. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "皮膚科検査法ハンドブック 分担:ケラチン分析検査" 南江堂, 4 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "今日の治療指針 分担じん麻参" 医学書院, 2 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kitajima,Hajime Hirata,Yasuo Kagawa,Hideo Yaoita: "Partial amino acid sequence of an amyloid fibril protein from nodular primary cutaneous amyloidosis showing homology to λ immunoglobulin light chain of variable subgroup III (A λIII)" Journal of Investigative Dermatology. 95. 301-303 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,K.Owada,S.Sonobe,K.Komae,T.Yamanouchi,T.Kakunaga,Y.Kitajima,H.Yaoita: "Monoclonal antibodies specific to a Ca^<2+>ーbound form of lipocortin I distinguish its Ca^<2+>ーdependent phospholipidーbinding ability from its ability to inhibit phospholipase A_2." Biochemical Journal.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "ケラチンの分子生物学と角化の成立様態" 医学のあゆみ. 156. 459-502 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "表皮細胞における細胞間接着と細胞基質間接着の制御" 生体の科学. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Jinbu,Yasuo Kitajima,Shigeaki Kato,Yoko Akasaka,Hideo Yaoita: "Different effects of pemphigus antibody on the distribution of keratin intermediate filaments and desmoplakins between cultured oral and epidermal keratinocytes" Journal of Dermatological Science.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kitajima,M.Koji Owada,Hiromi Mitsui,Hideo Yaoita: "Iipocortin I is preferentially localized on the plasma membrane in keratinocytes of psoriatic epidermis as shown by immunofluorescence in tissue sections" 投稿中.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 康雄: "今日の皮膚疾患治療指針:角化症(分担)" 医学書院, 2 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kitajima,Shunichiro Inoue,Hideo Yaoita: "Abnormal organization of keratin intermediate filaments in cultured keratinocytes of epidermolysis bullosa simplex" Archive of Dermatological Research. 281. 5-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北島康雄: "表皮疾患と細胞骨格" 生体の化学. 40. 212-216 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北島康雄,許漢銘,矢尾板英夫: "Ca^<2+>誘導デスモソ-ム形成における細胞内Ca^<2+>の増加とCキナ-ゼの関与:蛍光抗体法と電顕" 日本皮膚科学会誌. 99. 1347-1349 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hamm-Ming Sheu,Yasuo Kitaima,Hideo Yaoita: "Involvement of protein kinase C in translocation of desmoplakins from cytosole to plasma membrane during desmosome formation in human squamous carcinoma cells grown low to normal calcium concentration" Experimental Cell Research. 185. 176-190 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,K.Owada,S.Sonobe,K.Domae,T.Yamonouchi,T.Kakunaga,Y.Kitajima,H.Yaoita: "Monoclonal antibodies specific to a Ca^<2+>-bound form of lipocortin I distinguish its Ca^<2+>-dependent phopholipid-binding ability from its ability to inhibit phospholipase A_2" Biochemical Journal.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kitajima,M.Koji Owada,Hiromi Mitsui,Hido Yaoita: "Lipocortin I is preferentially localized on the plasma membrane in keratinocytes of psoriatic epidermis as shown by immunofluorescence in tissue sections" J.Clinical Investigation.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北島康雄: "皮膚科MOOK No.15 角化異常症 表皮細胞のサイトスケルトン" 金原出版, 9 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北島康雄: "皮膚科MOOK No.15 角化異常症 表皮細胞の増殖と分化" 金原出版, 8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi