研究概要 |
精神分裂病に対する薬物治療の主体は、ドパミン(DA)受容体遮断作用を示す抗精神病薬によるものである。この薬理作用に関与する神経回路についての理解は、従来、このDA神経系とアセチルコリン神経系の活動のバランスが注目されてきたに過ぎない。一方、このDA神経とメチオニンーエンケファリン(MetーEnk)神経は、互いに活動の制御を行っていることが知られてきた。本研究においては、DA受容体遮断によってが引き起こされる一連の神経系の連鎖反応を、DA神経やMetーEnk神経などの変化を指標にして、抗精神病薬の作用機構を発現する神経回路網を明らかにし、抗精神病薬の作用機構を複合的な視点で見直すことが重要であると考えられる。伝達物質受容体に対する選択的なアゴニストまたはアンタゴニストを投与した際、その節後ニウロンは、急性期の最初に変動する。そこで、この様な薬物をそれぞれ単独に投与することによって、MetーEnk神経を中心として、線条体内の神経回路網に、検討を加えた。本研究の結果、明らかにされた神経伝達回路を、以下に列挙する。 (1)GABA神経終末→GABAーA受容体→MetーEnkニウロン→(DA,ACh,GABA)ニウロン (2)DA神経終末→DA2受容体→AChニウロン→ACh/M1受容体→MetーEnkニウロン→(DA,5HT,ACh,GABA,)ニウロン (3)ACh神経終末→ACh/M2受容体→MetーEnkニウロン→(DA,5HT,ACh,GABA,)ニウロン (4)DA神経終末→D2受容体→AChニウロン→ACh/M2受容体→5HT神経終末(背側縫線核からの投射に対する節前性制御) (5)GABAニウロン→GABAーA受容体→DAD2受容体に対する節前性制御→AChニウロン
|