研究課題/領域番号 |
01480315
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
加藤 逸夫 徳島大学, 医学部・附属病院, 教授 (60035409)
|
研究分担者 |
曽根 三郎 徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (40145024)
名取 靖郎 徳島大学, 医学部, 教授 (30035381)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1989年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | リンパ浮腫 / リンパ球動注 / 新鮮リンパ球 / 培養リンパ球 / 二次元電気泳動法 / 蛋白分解 |
研究概要 |
自家リンパ球動注療法が、単独で確実に著効を呈する続発性上肢リンパ浮腫症例を用いて行ったリンパ球動注療法の研究成果を要約する。 1.新鮮リンパ球(2×10^9個)動注の浮腫減退効果は2〜3週間持続する。 2.培養したリンパ球(4×10^8個)動注は、新鮮リンパ球動注と同様の効果を示す。 3.動注した培養リンパ球は、大部分がTリンパ球である。別に遠心分離した単球(3×10^8個)の動注は、リンパ球ほど有効ではない。リンパ球注入療法の主役はTリンパ球と思われる。 4.培養リンパ球動注の浮腫減退効果と効果持続は、注入細胞数に依存するが、1.2×10^9個以上の大量注入では、サイトカイン大量投与時にみられる如き一過性の副作用があり、4×10^8個以下の細胞数が望ましい。 5.二次元電気泳動法による浮腫液の分析では、動注前の浮腫液にみられる電気泳動像上の各スポットは、動注後のものにも同様にみられるが、動注5分後のものでは、別に新しいスポットが出現し、浮腫減退中の5時間後には、消退傾向にあるのが認められる。 6.電気泳動像上のこの新しいスポットは、動注前の浮腫液、患者血清、注入したリンパ球浮遊液では認められない。 7.このスポットは、リンパ球動注効果の明かでない例にも認められた。 8.このスポットは、浮腫液とリンパ球を混じたin vitroの系でも同様に観察された。 リンパ球動注により、浮腫組織内である種の蛋白分解が生じていることは疑いないが、浮腫液中のアルブミンには著変はみられないようで、膠浸圧に著しい変動をもたらしているようには思われない。蛋白分解と共に、ある種の生理活性物質が活性化され、毛細血管の透過性を抑制する可能性も考えられる。電気泳動像上の新しいスポットの蛋白も未だ同定されておらず、作用機序解明には一層の研究が必要である。
|