• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト食道癌の悪性度評価に関する研究ー特に癌遺伝子,遺伝子産物の検索

研究課題

研究課題/領域番号 01480320
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

西平 哲郎  東北大学, 医学部, 講師 (50101142)

研究分担者 志賀 清人  東北大学, 医学部, 助手 (10187338)
赤石 隆  東北大学, 医学部, 助手 (40200331)
標葉 隆三郎  東北大学, 医学部, 助手 (20192106)
平山 克  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (20181191)
田口 喜雄  東北大学, 医学部, 助教授 (70004885)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードEGFR / erbBー2 / hstー1 / cーmyc / 遺伝子増幅と予後 / 食道癌 / GSTーπ / erbB-2 / hst-1 / Southern blot法 / Nothern blot法 / GST-π
研究概要

1、hstー1,EGFR,erbBー2遺伝子をプロ-ブとしたSouthern法による検索は、昨年度に引き続き例数を増やして続行中であるが,hstー1遺伝子の増幅の頻度はやはり非常に高く(50%以上)さらに10%以下ではあるがEGFR,erbBー2の遺伝子増幅例があることが明らかとなった。このうちhstー1については、その増幅例が比較的高分化型の扁平上皮癌に多いことが示されたが、深達度,リンパ節転移度などとの相関は認められなかった。EGFR遺伝子の増幅はhstー1遺伝子のそれとは無関係に認められた。erbBー2遺伝子の増幅はhstー1のそれと同時に存在しており,また報告例のない扁平上皮癌でも2例の高度増幅例が認められた。
2、増幅例の多いhstー1でKaplanーMeier法で生存率を検定してみるとhstー1遺伝子の高度増幅例と他の例との間で有意差があり、高度増幅例の予後は不良であった。
3,cーmyc遺伝子の発現を手術摘出新鮮材料を用いてNorthern法により検討した。これまでの例では食道癌の約40%で正常食道上皮に比較して発現増大が認められ、約40%では逆に発現が低下,残り20%では同等の発現を示していた。これはまた抗体を用いた免疫組織染色による結果ともよく一致していた。その臨床的意義については現在検討中である。
4.GSTーπ遺伝子をプロ-ブとしたNorthern法では、食道癌においてその正常食道上皮に比較して発現が増大していた症例はなかった。

報告書

(2件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi