• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頚髄部における上肢巧緻運動の神経制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 01480364
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

平山 隆三  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10110644)

研究分担者 渡壁 誠  旭川医科大学, 医学部, 助手 (70182946)
熱田 裕司  旭川医科大学, 医学部, 助手 (90167924)
多田 博  旭川医科大学, 医学部, 助手 (80197368)
原田 吉雄  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (40001937)
竹光 義治  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00038663)
安藤 御史  旭川医科大学, 医学部, 講師 (20101355)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード肘関節 / 動作筋電図 / 頚髄 / 頚髄症 / 機能再建 / 麻痺手 / 巧緻運動 / 筋電図 / 頸髄症 / 上腕二頭筋 / 動作分析 / 頚髄障害
研究概要

肘関節周囲筋の屈曲伸展、回内回外運動における三次元動的機能連関を動作筋電図学的に検討した。方法は成人被験者正常肘20肘、頚髄部神経回路障害肘(頚髄症肘)9肘を対象とし独自の三次元運動機能評価装置を用いて肘関節の角速度、負荷を変化させて観察した。肘関節周囲節より各々双極ワイヤ-電極を用いて選択的に筋電図導出を行い積分値測定、周波数分析を行った。正常肘関節周囲筋の活動様式は、負荷と運動速度の条件により変化するが三次元動的活動様式に一定の法則を見いだしえた。即5屈曲運動における協同節としての上腕二頭筋と腕橈骨筋及び上腕筋の間で、また回内運動における協同筋としての回内筋と方形回内筋との間で角速度の変化に応じて位相間での活動の分離が観察された。肘を一定、屈曲角度に保持しての回旋角速度の増加に伴う上腕二頭筋の活動は回外時に増加しそれに同期して拮抗筋である上腕三頭筋が活動を示し角速度の増加に伴い活動が増加した。正常肘周囲筋においては協同筋間、及び拮抗筋間においての筋活動の分離、同期が観察された。これらは負荷の増加に伴い遅い角速度での分離同期が観察された。一方頚髄神経回路障害肘では遅い角速度、軽い負荷でも分離同期が観察されたり分離不可能となったり一定の型を示さなかった。その分界角速度は約300゚/秒にあった。これらの現象は頚髄部位での筋活動制御神経回路の構築が障害されていることによるものと考えられた。これらの現象解析は今後頚髄症などの解明だけでなく麻痺肘の機能再建プログラム設定、ロボット工学、機能的電気刺激、運動生理学などへも応用可能と考える。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 平山 隆三他: "Moberg法による肘伸展機能再建術" 日手会誌. 6. 453-455 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山 隆三他: "麻痺肘に対する筋腱移行術による機能再建" 日手会誌. 7. 73-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山 隆三: "麻痺肘に対する筋腱移行術による機能再建" 道整開医報. 27. 23-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山 隆三他: "頚髄損傷麻痺手の機能再建ー上位頚髄損傷麻痺の再建術ー" 整形・災害外科. 34. 1003-1008 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山 隆三他: "頚髄損傷麻痺肘に対するMoberg法による肘伸展機能再建術" 臨床整形外科. 26. 1369-1375 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多田 博他: "等尺性運動による握力分析" 臨床整形外科. 20. 1353-1359 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, T., et al.: "The reconstruction of elbow extensor function by Moberg method" Japanese journal of HAND SURGERY. 6. 453-455 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, T., et al.: "Functional Reconstruction of Paralytic Hand by Muscle Transfer" Japanese journal of HAND SURGERY. 7. 73-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, T., et al.: "Reconstruction of Paralytic Elbow by Muscle Transfer" Hokkaido Journal of Orthopaedic Surgery. 27. 23-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, T., et al.: "Reconstruction of Elbow Extensor Function of Cervical Injury Patients Using Moberg Method" Orthopaedic and Trauma Surgery. 34. 1003-1008 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, T., et al.: "Reconstruction of Elbow Extensor Function of Cervical Cord Injury Patients Using Moberg Method" Clinical Orthopaedic Surgery. 26. 1369-1375 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada, H., et al: "Isometric Measurement of Grip Strength" Clinical Orthopaedic Surgery. 20. 1353-1359 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山 隆三 他: "頚髄損傷麻痺手の機能再建ー上位頚髄損傷麻痺の再建術ー" 整形・災害外科. 34. 1003-1008 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 隆三 他: "頚髄損傷麻痺肘に対するMoberg法による肘伸展機能再建術" 臨床整形外科. 26. 1369-1375 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tada,H. 他: "Extensor Tendon Ruptune after Ostearthrosis of the Wrist Associated with Nonrheumatoid Posttive Ulnar Varance" Clinical Orthop.and Related Research. 262. 141-147 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 多田 博 他: "等尺性運動による握力分析" 臨床整形外科. 20. 1353-1359 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 隆三: "麻痺肘に対する筋腱移行術による機能再建" 日本手の外科学会誌. 7(3). 73-75 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 隆三: "麻痺肘に対する筋腱移行術による機能再建" 道整開医報. 27. 23-27 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 隆三: "頸髄損傷麻痺肘に対する肘伸展機能再建術" 外傷研究会会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 隆三: "肘関節周囲筋活動様式に関する動作筋電図学的検討" 日本整形外科学会誌. 64(8). S1046 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 隆三: "広背筋移行術による肘屈曲機能再建術" 第2回日本肘関節研究会抄録集. 38-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hirayama,T.: "Restoration of Elbow Flexion by Complete Latissimus Dorsi Muscle Transposition" 1989 year book of Hand Surgery. 186-189 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hirayama,T.: "Operation for Chronic Dislocation of the Radial Head in Children:Reduction by Osteotomy of the Ulna" 1989 year book of Hand Surgery. 247-249 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平山隆三: "肘flexor-plastyにおける肩関節安定性の効果" 肩関節. 13巻1号. 132-134 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平山隆三: "Moberg法による肘伸展機能再建術" 日本手の外科学会誌. 6巻3号. 453-455 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平山隆三: "頚髄損傷麻痺手の機能再建術" 第77回北海道整形災害外科学会抄録集. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 三木田光: "肘周囲筋の筋電図学的研究" 第1回日本肘関節研究会抄録集. 8-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi